児童カテゴリの記事一覧
『こばと夏休みスペシャル2017』を開催しました!
2017年9月22日(金)|投稿者:kclスタッフ
8月27日(日)に3階児童コーナーおはなし室にて、
“こばと夏休みスペシャル2017 おとうさんといっしょ”を開催しました!
夏休み最後の日曜日に、23名の方にご参加いただきました。
今回は「おとうさんといっしょ」をテーマに、子育て中の男性も気軽にご参加いただけるよう、図書館の男性スタッフも参加しました。
男性の低い声での読み聞かせに、子どもは、いつもと違う、と感じて集中力が上がることもあるそうです。
はじめに手遊び「おいもにめがでて」のお手本をスタッフがみせると、すぐに覚えてやってみせてくれる子ども達にびっくりしました!
手遊びの後は、夏にまつわる「おばけ」や「虫」の絵本の読み聞かせです。
迫力ある男性の声による読み聞かせに、じっと耳を傾けて聞いてくれました。
動物あてっこクイズでは、皆さんとても元気がよく、楽しんでいただけたようです。

動物あてっこクイズ『オレ・ダレ』
通常の絵本の倍以上ある大型絵本が、大きく広がるところでは、歓声があがり皆さん驚いていました。

大型絵本『パパ、お月さまとって!』
そして、今回の工作では「びっくりメンコ」をつくりました!
切込みを入れた厚紙に、輪ゴムを付けて床に置くと、ぴょーん!と飛び跳ねるメンコです。

画用紙に好きな絵を描いてもらい、オリジナルのメンコを作ります♪

どの色の画用紙にしようかな・・・

親子で協力して思い思いのメンコを作ります
どんな色にしようか。なんの絵を描こうか。
親子でワイワイ相談しながら、素敵なメンコがたくさん出来ました♪
完成したメンコをみんなでぴょーん!と飛ばしてみましょう。

スタッフはカエルの絵を描きました♪

折り返して置き、 押さえている指を離すと・・・

ぴょーん!
読み聞かせで紹介した絵本『とべバッタ』のように元気よくとび跳ねます!
今回ご参加いただいた男性の方からは、
「普段子どもに読んであげたことがなかったが、これから読んでみようと思う」
「とても楽しかった。子どもと一緒に大人も楽しめるイベントで参加してよかった」
など、嬉しい声もいただきました!
中央図書館では、これからも楽しいイベントを企画していきます。
みなさんのご参加をお待ちしております♪
【読み聞かせを行った本はこちら】
『ゆうれいとすいか』くろだ かおる/作,せな けいこ/絵
『ばけばけばけばけばけたくん おみせの巻』岩田 明子/ぶん・え
『とべバッタ』田島 征三/作
『オレ・ダレ』越野 民雄/文,高畠 純/絵
『パパ、お月さまとって!』エリック=カール/さく,もり ひさし/やく
< かぶら >
『調べる学習相談窓口』開設のお知らせ
2017年7月25日(火)|投稿者:kclスタッフ
楽しい夏休みが始まりましたね!
桑名市立中央図書館では、今年も『調べる学習相談窓口』を開設いたします!
「調べる学習の『テーマ』が決まらない・・・」
「どうやって調べたら良いか、アドバイスが欲しい!」
「まとめ方が分からない」など、作品づくりに悩んだら、相談窓口までおこしください!
図書館の司書が、みなさんの調べる学習をサポートいたします!
☆日時:2017年7月21日(金)~2017年8月31日(木)
13:30~17:00
*混雑時の相談時間は30分を目安とさせていただきます
☆場所:桑名市立中央図書館 3階児童コーナー
☆対象:第13回桑名市「図書館を使った調べる学習コンクール」に応募される方
☆受付:桑名市立中央中央図書館 3階児童コーナーへ直接お越しください
(お電話での受付や、事前の予約はおこなっておりませんのでご注意ください)
☆持ち物:筆記用具
調べたことを作品にまとめて、第13回桑名市「図書館を使った調べる学習コンクール」にぜひご応募ください!!
「桑名市 図書館を使った調べる学習コンクール」についてはこちらをご覧ください
<くわにゃん>
夏休み直前!調べる学習親子講座「桑名の千羽鶴」を開催します!
2017年5月25日(木)|投稿者:kclスタッフ
桑名市立中央図書館では、
“夏休み直前!調べる学習親子講座「桑名の千羽鶴」” を開催します。
一枚の和紙から何羽もの鶴を折る桑名の伝統文化「桑名の千羽鶴」について、桑名市博物館歴史専門官の大塚由良美さんに解説していただきます。
連鶴を折ることはもちろん、和紙や鶴のことなどを図書館の資料を使って自分で調べて「調べ学習」の方法を身につけよう!
——————————————————————————————
★★★画像をクリックするとPDFデータが開きます★★★
詳しくはチラシをご覧ください。※申込用紙はダウンロードしてご利用ください。
『こばと春のおはなし会2017』開催しました!
2017年4月7日(金)|投稿者:kclスタッフ
2017年3月26日(日)10:30~11:30
3階児童コーナーおはなし室にて、“こばと春のおはなし会2017”を開催し、
48名のみなさまにご参加いただきました。
ありがとうございました!
今回のテーマは、おでかけ♪
読み聞かせでは、電車や、おべんとう、虫のでてくる絵本など
おでかけ気分になれる本を楽しんでいただきました。

おはなしの世界に夢中ですね★
昆虫のクイズでは、みなさん元気な声でクイズに答えてくれて
楽しい時間となりました。
工作「とことこむしさんをつくろう!」も、大人気!
てんとうむし、ちょうちょ、かまきりの3種類の中から1つ選び
好きな色をぬって、ストローと糸を使って作りました。

一生懸命、作成中です♪
色とりどりの、きれいな虫さんが完成していました★

とことこむしさん
“とことこむしさんをつくろう!”は、
『4がつのこうさく ともだちふえるよ新学期』「たのしい行事と工作」 竹井 史郎/著 小峰書店 1996
を参考にしています。
ぜひ、ご自宅でも作ってみてくださいね!
今後も、図書館のイベントやおはなし会への皆さまのご参加をお待ちしています!
<くわにゃん>
参考文献:
『4がつのこうさく ともだちふえるよ新学期』「たのしい行事と工作」 竹井 史郎/著 小峰書店 1996
請求記号:750/タ (児童コーナー➆の棚)
第12回 桑名市図書館を使った調べる学習コンクール表彰式
2016年12月1日(木)|投稿者:kclスタッフ
11月14日(月)、 第12回 桑名市図書館を使った調べる学習コンクールの表彰式が
くわなメディアライヴ1階の多目的ホールにて行われました!

受賞されたみなさん、おめでとうございます!
今年の応募点数は315作品!
そのうち、
☆最優秀賞 4作品
☆優秀賞 3作品
☆奨励賞 16作品
☆地域賞 7作品
に輝いたみなさんが表彰されました。

最優秀賞に輝いた4名のみなさんです
28年度の受賞作品の一覧はこちらからご覧いただけます。
→第12回 桑名市図書館を使った調べる学習コンクール 入賞作品発表(PDF)
2013年よりスタートした夏休み期間中の「調べる学習相談窓口」には、今年もたくさんの相談が寄せられました。自分の好きなことや興味のある分野について一生懸命調べる姿は大変素晴らしく、私たちスタッフも毎回全力でサポートしています!
力作揃いの応募作品の中から見事入賞に輝いたみなさんの作品は、3階の調べる学習紹介コーナーにて展示しています。

3階一般特集コーナーの左側に展示しています
どれも、子どもだけでなく大人も読んで楽しめる作品ばかりです。
ご来館の際は、ぜひお手にとってご覧くださいね!
最優秀賞・優秀賞に選ばれた7作品は全国コンクールへ出品されます。
桑名のスター☆の活躍を、お楽しみに!