イベントカテゴリの記事一覧
第20回「昭和の記憶」収集資料展を開催しました
2025年10月24日(金)|投稿者:kclスタッフ
2025年8月28日(木)~9月25日(木)まで、第20回「昭和の記憶」収集資料展を開催しました。
今年は戦後80年を迎えたことから、「戦争と桑名」と題して、戦争時代の桑名についてのパネルや、桑名市博物館よりお借りした現物展示を行いました。
また「昭和の記憶」収集資料展が20回目の節目であるため、過去の資料展の様子をパネルで紹介しました。

パネル展示の様子

現物展示の様子
2025年9月21日(日)には講演会を行いました。
講師は、郷土史家の西羽晃(にしは あきら)先生です。
「桑名の戦争遺跡」と題して、写真をスクリーンに投影しながら桑名に残る戦争遺跡についての貴重なお話をしていただきました。

講演会の様子
「昭和の記憶」収集資料事業では、桑名の昭和時代の記憶の風化を防ぐことを目的に、戦前から昭和40年代頃までの桑名の記録の収集、整理、保存を行っています。
年に一度、市民の皆さまから提供していただいた昭和時代の資料を活用し、「昭和の記憶」収集資料展を開催しています。
最後になりましたが、「昭和の記憶」収集資料展の開催にご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
引き続き「昭和の記憶」事業にご支援、ご協力いただきますようお願いいたします。
これまでの「昭和の記憶」収集資料展の様子はコチラでご覧いただけます。
博物館×中央図書館 令和7年度ML連携セミナー(第4弾)「桑名の豪商 諸戸家の至宝」を開催します!
2025年10月20日(月)|投稿者:kclスタッフ
ML連携とは、博物館(Museum)と図書館(Library)が連携し、共通のテーマに沿って企画展示やセミナーを開催する協力活動です。
中央図書館では、博物館展示のテーマに合わせた関連書籍の展示や、博物館職員等によるセミナーを行います。
クリックするとPDFが開きます
第4弾は博物館企画展「桑名の豪商 諸戸家の至宝」の開催に合わせて、関連書籍展示と桑名市博物館職員によるセミナー「桑名の豪商 諸戸家の至宝」を行います。
<セミナー紹介>
桑名市博物館特別企画展「桑名の豪商 諸戸家の至宝」では、重要文化財3点をはじめ、秋のお茶会を想定した茶道具や松平定信ゆかりの作品など、公益財団法人諸戸財団が所蔵する諸戸家の至宝を展示いたします。
セミナーでは展覧会にちなんで、諸戸家が桑名に残した功績や、展示作品のみどころをご紹介いたします。
※状況により変更・中止となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願いいたします。
<日程>
博物館×中央図書館 令和7年度ML連携企画 セミナー「桑名の豪商 諸戸家の至宝」
講師:桑名市博物館 鈴木 亜季さん
日時:11月16日(日) 午後1時30分から午後3時
場所:くわなメディアライヴ 2階
参加費:200円 ※おつりのないようご用意ください
定員:50名(先着順、事前申込制)※定員になり次第締め切ります
申込み方法:直接窓口、または電話で中央図書館へ
申込み開始:11月3日(月)午前11時~ ※受付は各日午後5時まで
問い合わせ:桑名市立中央図書館 〒511-0068 桑名市中央町三丁目79 0594-22-0562
「ブックコート講習会」を開催します!
2025年9月24日(水)|投稿者:kclスタッフ
画像を選択すると拡大します(PDF)

日時|2025年10月19日(日) 14:00~15:00
場所|桑名市立中央図書館 4階 研修室2
定員|10名 ※先着順
対象|中学生以上
材料費|300円
持ち物|ブックコートしたい本2冊(A4サイズまで 約30×22cm)
※薄い本、雑誌、付録がある本、表紙に凹凸のある本、
布製の本はコーティングが困難なため、ご遠慮ください
申込期間|2025年10月10日(金) 11:00~10月17日(金) 17:00
申込方法|桑名市立中央図書館窓口、または電話
申込先|桑名市立中央図書館 ☎0594-22-0562
内容|自分の本を図書館の本のように透明フィルムで貼ります。
コーティングすることによって傷や汚れ、色褪せなどの劣化を
防ぐことができます。
皆様のご参加をお待ちしています!

駐車場の数に限りがありますので来館の際には、公共交通機関のご利用をお勧めします。
満車の場合は柿安シティホール(市民会館)の立体駐車場または、
桑名市パブリックセンターの駐車場をご利用ください。
お預かりした個人情報は本イベントの開催、運営以外には使用いたしません。
東海テレビの音読ひろば~庄野アナが教える!親子で音読教室~を開催します
2025年8月5日(火)|投稿者:kclスタッフ
画像を選択すると大きくなります(PDF)
![]()
日時|2025年11月15日(土) 14:00 ~ 15:30
場所|くわなメディアライヴ2階 第1会議室
定員|15組(30名)
対象|小学生と保護者
持ち物|水筒(ペットボトル可)
参加費|無料
申込方法|電話のみ
申込期間|9月7日(日)12:00~(※桑名ほんぱく2025申込スタートと同時)
申込先|桑名市立中央図書館 0594-22-0562
内容|「桑名ほんぱく」のイベントとして、東海テレビでおなじみの庄野俊哉アナウンサーによる
音読教室を開催します。
音読は脳を活性させて、記憶力などの脳機能を高める効果が期待されています。
庄野アナウンサーと一緒に、親子で楽しみながら学ぶ音読体験をしてみませんか。
(この講座は東海テレビ放送株式会社のCSR(社会貢献)活動事業の一環です。)
桑名ほんぱく2025にも当イベントの案内があります。
![]()
駐車場の数に限りがありますので来館の際には、公共交通機関のご利用をお勧めします。
満車の場合は柿安シティホール(市民会館)の立体駐車場または、桑名市パブリックセンターの駐車場をご利用ください。
お預かりした個人情報は本イベントの開催、運営以外には使用いたしません。
「作って調べる工作にチャレンジ!」を開催しました!
2025年7月21日(月)|投稿者:kclスタッフ
2025年7月13日(日)、4階研修室2にて「作って調べる工作にチャレンジ!」を開催いたしました。
今回のイベントでは調べ学習の進め方やまとめ方、図書館での本の探し方を説明しました。
さらに、調べ学習で使用頻度の高い『総合百科事典ポプラディア』の使い方を説明し、ポプラ社のホームページで紹介されているペーパークラフトを使用した工作を行いました。

こちらからの質問にも、みなさん元気にこたえてくれました!

ポプラ社のホームページで公開されているスライドを使って、百科事典の使い方を説明しました。


工作は5種類のペーパークラフトの中から選んでもらい、ポプラディアで調べ、
わかったことを自分の言葉でまとめました。
自分の言葉で伝えることが難しかった方もいたようですが、みなさん一生懸命取り組み、
最後には笑顔もみられました。
このイベントを通して、百科事典や本を使って調べることに興味を持ち、今年の
「図書館を使った調べる学習コンクール」に取り組んでいただけたら幸いです。
今年も「調べる学習コンクール」の相談窓口を開設します。
相談窓口についてはこちら
今年も「図書館を使った調べる学習コンクール」の応募をお待ちしております!
全国の「図書館を使った調べる学習コンクール」についてはこちらをご覧ください。
桑名で開催する地域コンクールについてはこちらをご覧ください。




