イベントカテゴリの記事一覧
『こばとお正月スペシャル2024』を開催しました
2024年1月11日(木)|投稿者:kclスタッフ
2024年1月8日(月)、桑名市立中央図書館おはなし室にて『こばとお正月スペシャル2024』を開催いたしました。
今回のおはなし会では、お正月や冬、今年の干支の「辰」が登場する絵本を読み聞かせしました。
お正月遊びの紙芝居や、
冬の遊びの定番、『おしくらまんじゅう』の大型絵本も好評で、終始楽しそうに聞いていただけました。
最後に、ペットボトルのふたと牛乳パックで「たつのカスタネット」を作りました。
作り方説明を真剣に聞いていただき、親子で協力してカスタネットを作る姿が印象的でした。
出来上がった作品は、それぞれに違いがあってみんなすてきな作品になりました。
参加していただいた方だけでなく、私達スタッフもとても楽しい時間を過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
今後も皆様に楽しんでいただけるイベントを行っていきたいと思います。
これからのイベント情報もお楽しみに♪
Twitterでもイベント情報を発信していますので、ぜひチェックしてくださいね。
第18回「昭和の記憶」収集資料展を開催しました
2023年12月17日(日)|投稿者:kclスタッフ
2023年10月26日(木)から11月28日(火)まで、第18回「昭和の記憶」収集資料展を開催しました。
今回は「昭和の写真でめぐる桑名」と題して、これまで収集した資料をもとに、昭和と現在の写真を見比べながら、桑名の名所・旧跡を紹介する写真展示を行いました。

伊勢大橋の今昔写真展示の様子

七里の渡・九華公園の今昔写真展示の様子

桑名駅周辺・益生駅の今昔写真展示の様子
また、この期間にはクイズラリーを行いました。クイズに全問正解した方には「名所カード風しおり」をお渡ししました。

「名所カード風しおり」全6種類
10月23日(日)には講演会「旅人の見た昭和初期の桑名―堺利彦・高橋俊人・中原中也―」を行いました。
講師は、郷土史家の西羽晃(にしは あきら)先生です。
写真をスクリーンに投影しながら、昭和初期の桑名にゆかりのある文学者についてお話をしていただきました。

講演会の様子
今年度も多くの方に「昭和の記憶」収集資料展へお越しいただくことが出来ました。
今後も、昭和時代の桑名の歴史を知っていただけるような資料展を開催してまいります。
最後になりましたが、「昭和の記憶」収集資料展の開催にご協力いただいた皆さまに心より感謝申し上げます。
引き続き、「昭和の記憶」事業にご支援、ご協力いただきますよう、お願いいたします。
これまでの「昭和の記憶」収集資料展の様子はコチラでご覧いただけます。
クリスマス工作を開催しました
2023年12月14日(木)|投稿者:kclスタッフ
「こばとお正月スペシャル2024」を開催します!
2023年12月14日(木)|投稿者:kclスタッフ
日時|2024年1月8日(月・祝) 10:30~11:30
場所|桑名市立中央図書館 おはなし室
読み聞かせ|『おしくらまんじゅう』ほか
工作|「たつのカスタネット」を作ろう
対象|3歳以上(未就学児は保護者同伴)
申込|不要(入場無料)
お正月や冬のおはなしの読み聞かせをします。
工作は、たつの形のカスタネットを作ります。
「第19回桑名市図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式
2023年12月4日(月)|投稿者:kclスタッフ
2023年11月27日(月)に、第19回 桑名市図書館を使った調べる学習コンクールの表彰式が行われました。
今年は169作品のご応募いただきました。
そのうち、
☆最優秀賞 1作品
☆優秀賞 3作品(うち、子どもと大人の部1作品)
☆奨励賞 26作品(うち、地域賞1作品、子どもと大人の部1作品)
が入賞し、32名の方々が表彰されました。
今年度の受賞作品の一覧はこちらからご覧いただけます。
➡ 第19回 桑名市図書館を使った調べる学習コンクール入賞作品発表(PDF)
みなさんの疑問・興味を持ったことを一生懸命調べる姿がとても素敵でした。
これからも調査のお手伝いが出来るよう、図書館スタッフ一同サポートしてまいります。
最優秀賞・優秀賞に選ばれた作品は全国コンクールへ出品されます。
入賞作品の閲覧をご希望の方は、児童コーナー窓口へおたずねください。