特集・展示カテゴリの記事一覧
宝暦治水と薩摩義士
2011年6月14日(火)|投稿者:kclスタッフ
4F「歴史の蔵」の前で開催しております
郷土資料特集。
今月は
「宝暦治水と薩摩義士」
”宝暦治水”とは
江戸時代に、薩摩藩によって行われた
木曽三川の治水工事です。
この工事は
御手伝普請(おてつだいぶしん)と呼ばれるもので
幕府に命じられた藩が、工費や人・材料を準備し
工事にあたる、というものでした。
御手伝普請には
工費や人を藩に出させ
藩の勢力を削ぐ目的があった、といわれています。
工事はおよそ2年にわたって行われ
工費は15万両の予想を大きく上回り
40万両に及びました。
また、工事中は多くの人々が犠牲となり
治水工事の総奉行を務めた
薩摩藩の家老平田靫負(ひらたゆきえ)は
工事の検分が終わると
予算超過と、多くの犠牲者を出した責任をとり
自刃しました。
平田靫負や、薩摩藩士の墓所の一部が
桑名市の海蔵寺にあり
現在も毎年5月25日に
薩摩義士のための法要が営まれています。
特集では、宝暦治水工事にまつわる
様々な資料を集めて展示しています。
小説や、平田靫負の伝記など
工事中の様々なドラマを
感じることができますよ。
この宝暦治水工事と
明治にヨハネス・デ・レーケが行った河川改修によって
現在の木曽三川は
穏やかな流れを
保っています。
水郷の町・桑名の
木曽三川の歴史の一端を
ぜひご覧になってください。
展示期間は6月28日までです。
ご来館おまちしております。
<はまこ>
桑名ぶらり旅はいかがですか??
2011年4月8日(金)|投稿者:kclスタッフ
4月に入り、やっと暖かくなってきました。
通勤途中に、桜の花が
少しずつ咲き始めているのを見て
春が来たなぁ、と感じています。
図書館のウサギも
ひらひらと舞う桜の花びらに囲まれて
きもちよさそうですね。
予定のない休日には
散歩に行きたくなる季節。
ただいま、4階「歴史の蔵」の前では
「桑名の街を旅しよう」
と題した特集展示を開催しています。
徒歩で、自転車で、ローカル鉄道で
定番スポット「九華公園のさくらまつり」のほか
こんなところにも桜の木があったのか
という隠れた名所もご案内していますよ。
図書館の近くでは
桑名市民会館にある
薄墨桜が咲き始めました。
図書館の帰りに
ぶらりと立ち寄られてはいかがでしょう??
<はまこ>
10代のみなさんへ
2011年4月4日(月)|投稿者:kclスタッフ
4月の新学期を目前に
春休みを過ごしている
10代のみなさんへ。
図書館は本を読む所というより
学習席を使って勉強するための
場所だと思っている方が多いのではないでしょうか?
そんなみなさん!勉強だけではなく
ティーンズコーナーに立ち寄ってみませんか?
現在のティーンズ特集「I ❤ English」は
みなさんの勉強を応援する特集です。
英語が今よりもっと好きになれるような本を展示しており、
今後は数学や他の教科も予定しています。
特集の他にも、話題の小説、
進路や職業を考える本、
10代の悩みを解決する本等
勉強の合間に手にとってもらいたい本が
たくさんあります。
たった1冊の本を読むだけでも
何か新しい発見があるかもしれませんね。
最近ティーンズに
新メンバーとして仲間入りしたこちら↓のスタッフは
元野球部のマネージャーで、
本も野球も大好き
図書館で1番元気なスタッフです。
「10代のみなさんにもっと図書館を
使いこなしてもらいたい!」と、奮闘しております。
見かけたら声をかけてくださいね。質問等も大歓迎です。
ティーンズコーナーと新担当、共によろしくお願いします!
<さんぱち>
『三重がまる見え!』作成中!
2011年3月28日(月)|投稿者:kclスタッフ
図書館では現在、3/31(木)から展示開始の
次なる特集の準備を、着々と進めています。
どんな特集かというと…
『三重がまる見え!』
わたしたちの県・三重県がテーマ。
この特集が展示できるようになるまでに、私たちが
どんな準備をしているのか、少しご紹介しますね。
当館の特集コーナーは、
毎月大変ご好評いただいており、
担当の5名でアイデアを出し合いながら
役割分担をして作っています。
下の写真は、
2~3月の展示『ほっとなまいにち』。
このお隣では、
3~4月の展示 『行ったつもりで旅の本』を
開催中です。
コーナーでは、目印となる大きなタイトルパネルを掲げ、
その下に本が並べてあります。
さらに、テーマにちなんだ雑学や関連の事柄を
紹介するパネルも作成し、一緒に展示しています。
特集の準備は、まず、担当全員で企画書を作ります。
そしていよいよ、タイトルパネルの作成です。
こちらは、新しいテーマごとに、
スタッフが工夫を凝らして手作りしています。
4月は「三重県特集」です。
県の人口や県の花・鳥・木など、
県の基本データをまとめた
デザインにしました。
知る人ぞ知る(?!)県民歌や
県民の日の紹介もありますよ。
完成品でぜひご確認ください。
展示開始直前の現在は、
コーナーに並べる本を担当スタッフで選び、
館内からたくさん集めているところです。
特集コーナーでは、1つのテーマにつき
少なくとも200冊以上の本を集めています。
いろいろな分類の本が同じ場所に並ぶのは
特集コーナーならでは。
また、普段は書庫に置かれている本も
テーマに合わせてコーナーに出すので、
「こんな本があったのか!」という出会いが
きっとあるのではないでしょうか。
そして、三重県の「全国1位」を紹介するパネルや
三重県ゆかりの著名人のリストも同時に作成しています。
三重の意外な一面を知ることができると思います。
準備が整いつつある『三重がまる見え!』は、
三重にお住まいの方はもちろん、
三重で新生活を始める方にも
お楽しみいただける特集です!
展示期間は3/31(木)~5/24(火)の2か月。
図書館へご来館の際は、
ぜひ3階 特集コーナーへお立ち寄りください!
(ぐりこ)
大切にしたい 和のこころ
2011年1月22日(土)|投稿者:kclスタッフ
お正月の休館明けは、特に賑わう図書館も
だんだん落着きを取り戻してきたところです。
さて、みなさんは、初詣には行かれましたか?
七草粥は召し上がりましたか?
図書館では、1月10日に
「カルタたいかい」を催しましたが、
この時期は、日本古来のならわしにちなんだ行事が
たくさんありますよね。
現代の生活ではあまり意識しないような「和」に
触れる機会も、意外と多いのではないでしょうか。
現在特集コーナーでは、
「大切にしたい 和のこころ」と題した展示を開催中です。
日本のしきたりや行事について書かれた本をはじめ
神社仏閣、武士道、旧暦、干支、
着物や建築などの日本古来の生活様式、
そして武道、茶道華道や囲碁将棋などなど、
日本人が古くから生活にとりいれ
大切に伝えてきた事柄を紹介する本を集めました。
これらに込められた「古き良き日本のこころ」を
感じ取ってみませんか?
そして、今回のさらなるみどころは…
おうちで楽しめる“和暦”のお料理!
行事の由来と、その日にいただくお料理のレシピをまとめて
パネルにて展示、さらにお持ち帰り用も配布しています。
簡単なレシピばかりなので、ご家庭で和の行事を
楽しむきっかけにしていただければ、と思います。
こちらの特集は2月22日(火)までの開催です。
どうぞお楽しみください!
(ぐりこ)