ティーンズカテゴリの記事一覧

図書館で出逢おう!サークル・オブ・ライブラリイ

2011年6月2日(木)|投稿者:kclスタッフ

ブログでも何度かご紹介してきた

ティーンズコーナーからのお知らせです。

 

このコーナーでは、フリーペーパー「Live!Rally」を発行し、

担当スタッフのおすすめ本や、

ちょっと気になる時季の話題

次々に紹介しておりますが・・・

 

 

 

 hatena2

 

 

 

 

 

 

6月、さらにパワーアップします!

 

 

 

「サークル・オブ・ライブラリイ」

 

中学生、高校生のみなさんを対象とした

「図書館のサークル活動」をスタートするのです!!

 

 

サークル表

 

 

「図書館でサークル活動??」

ちょっと疑問に思われるかもしれませんね。

いったいどんな活動をするのかというと…

 

例えば

・自分のおすすめ本のPOPを作って、コーナーにて紹介!

・フリーペーパー「Live!Rally」の紙面づくりに挑戦!

などなど…

担当スタッフといっしょに、

コーナーづくりに参加していただきます。

 

活動期間は6月~12月までの半年間で、

全8回の内容を計画しています。

         ↓ ↓ ↓

サークル裏

※ 内容は毎回異なります ※

 参加できない回があっても大丈夫です

  

 

募集案内は、館内でも配布していますよ。

014

このシールも館内のどこかに貼ってあります。探してみてください!

001

カラフルなスタンドが目印です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

図書館は、「勉強をしたり、本を読むところ」…

というイメージがあるかもしれませんが、

みなさんの使い方次第で、本はもちろんのこと、

他の学校の仲間や、図書館のスタッフ

そして地域の大人の人との

「出逢いの場」になると思います。

10代のみなさんには、

たくさんの出逢いを経験してもらいたい!

そんな想いでこの企画を進めています。

 

 

「サークル・オブ・ライブラリイ」に参加してみたい!という

市内在住(または在学)の中学生、高校生のみなさん、

カウンターかお電話にて申込みをしてください。

 

● 参加申し込み期間 6/5(日)~6/12(日) 

   【先着10名です!】

 

 

もっとすてきな もっと楽しい図書館を、

みんなでいっしょにつくりましょう!

 

(ぐりこ)

図書館にはワクワクがかくれてる?!

2011年4月28日(木)|投稿者:kclスタッフ

桑名の図書館のPR活動をしていただく

初代「桑名のあうるさん」のポスターができました!!

 

28日から館内に掲示をはじめました。

                     

                     

 

「桑名のあうるさん」とは

今年度から桑名の図書館でスタートした活動で

「図書館で見つけた!輝く人」 

に抜擢されたお二人です。

 

活動内容や「あうるさん」の由来については

こちらをぜひご覧ください。

図書館で見つけた!輝く人

 

「あうるさん」のPR活動第一弾では 

館内にある案内や掲示物に登場してもらい

図書館にかくれている”ワクワク”

紹介してもらおうと思います。

 

図書館の本棚をはじめ

資料室「歴史の蔵」、テラス「天空の庭」・・・

図書館にはこんなにたくさん”ワクワク”がかくれている!

 

掲示物は現在作成中です。

「あうるさん」と一緒にわたしたちも

図書館の”ワクワク”を発見し

みなさまに紹介していければ、と思います!

「あうるさん」の活動に、ご期待ください!

 

hukurou

 

あうる(OWL)とは、ハリーポッターでもおなじみのフクロウのこと。フクロウは、ローマ神話では知性・学問の象徴です。ここから、“輝く人”を「あうるさん」と名付けました。

 

 

 

<はまこ>

 

図書館で見つけた!輝く人

2011年4月12日(火)|投稿者:kclスタッフ

4月から、館内で掲示しているこちらのポスター。

 

あうるさんポスター

 

何のポスターかというと…

桑名市立図書館で今年度から新しくスタートした

図書館のPR活動の告知ポスターです。

 

“図書館で見つけた!輝く人”と題したこの活動では、

より多くの方に、図書館を身近に感じていただけるように、

利用者の方から“図書館で輝く人”を抜擢。

 

4月から1年間、「桑名のあうるさん」として

桑名市立図書館のPRにご協力いただきます。

 

あうる(OWL)とは、

ハリーポッターでもおなじみのフクロウのこと。

フクロウは、ローマ神話では知性・学問の象徴です。

ここから、“輝く人”を「あうるさん」と名付けました。

 

 

初代「あうるさん」として

活躍していただけることになったのは、

2010年の『図書館を使った調べる学習コンクール』

全国大会入賞者である、こちらの2名!

 

あうるさん

神谷 野々花さん 水谷 彩さん です。

中央図書館のテラス「天空の庭」にて撮影しました。

 

「あうるさん」のおふたりには、これから1年間、

図書館のPR企画に参加していだたきます。

 

7月に開催を予定している

「調べる学習コンクール サポート教室」にも

先輩入賞者として登場してくれますよ!

 

「あうるさん」のこれからの活躍に

ご注目ください!

 

(ぐりこ)

10代のみなさんへ

2011年4月4日(月)|投稿者:kclスタッフ

4月の新学期を目前に

春休みを過ごしている

10代のみなさんへ。

 

図書館は本を読む所というより

学習席を使って勉強するための

場所だと思っている方が多いのではないでしょうか?

 

そんなみなさん!勉強だけではなく

ティーンズコーナーに立ち寄ってみませんか?

 

 

現在のティーンズ特集「I  English」は

みなさんの勉強を応援する特集です。

英語が今よりもっと好きになれるような本を展示しており、

今後は数学や他の教科も予定しています。

 

 

アイラブE 

 

   

特集の他にも、話題の小説、

進路や職業を考える本、

10代の悩みを解決する本等

勉強の合間に手にとってもらいたい本が

たくさんあります。

たった1冊の本を読むだけでも

何か新しい発見があるかもしれませんね。

 

 

  

 

最近ティーンズに

新メンバーとして仲間入りしたこちら↓のスタッフは

 

新メンバー

 

元野球部のマネージャーで、

本も野球も大好き

図書館で1番元気なスタッフです。

 「10代のみなさんにもっと図書館を

使いこなしてもらいたい!」と、奮闘しております。

見かけたら声をかけてくださいね。質問等も大歓迎です。

 

 

ティーンズコーナーと新担当、共によろしくお願いします!

 

<さんぱち>

雑誌『あうる』の”表紙の人”に!

2011年3月8日(火)|投稿者:kclスタッフ

第14回 図書館を使った調べる学習コンクール

入賞された、大成小学校の加藤初音さん

 

3月3日に刊行された

機関紙『あうる』 2011年 02+03月号では

”表紙の人”となりました。

 

 ※owl99_cov_110208

 
<掲載写真の出典>

図書館の学校機関紙『あうる』

       No.99 2011年2+3月号

表紙の人 加藤初音さん(桑名市立大成小学校6年)

第14回図書館を使った調べる学習コンクール優秀賞受賞

桑名市立中央図書館「歴史の蔵」にて

撮影:森公一・世ノ一善生

 

****

『あうる』を刊行する図書館の学校様より

ブログへの掲載許可をいただいています。

写真の転載や複写はご遠慮ください。
****

 

『あうる』を刊行する図書館の学校とは

公共図書館・学校図書館の利用促進を目的とする

様々な事業を展開するNPO法人です。

調べる人、調べものをサポートする人を応援しており、

図書館や本に関わるイベント・講座などを行っています。

 

詳しくはこちらをごらんください。

図書館の学校HP

 

図書館を使った調べる学習コンクール

図書館の学校が主催する事業の一つです。

毎年、多くの図書館が参加しています。

 

表紙を飾った加藤初音さん

『あうる』が発行された3月3日に

桑名市長へ入賞の報告をされました。

 

3月4日の毎日新聞

3月5日の中日新聞に

表敬訪問の記事が掲載されています。

 

入賞されてから

あわただしい日々が続いているようですが

少し落ち着いたら

また、図書館を活用してくださいね。

 

 

さて、次回のコンクールでも

新たな桑名のスター☆は現れるのでしょうか??

 

桑名市では

図書館を使った調べる学習コンクールの

地域コンクールを開催しています。

 

無題

開催時期が近づいたら

ブログ・HP・館内掲示等で

ご案内いたしますので

興味のある方はぜひご参加ください。

皆様の力作、お待ちしております!!

 

<はまこ>