イベントカテゴリの記事一覧
ブックリサイクルを開催します。
2021年2月25日(木)|投稿者:kclスタッフ
第24回「図書館を使った調べる学習コンクール」の受賞作品
2021年2月20日(土)|投稿者:kclスタッフ
第24回「図書館を使った調べる学習コンクール」(公益財団法人 図書館振興財団)の 受賞作品が発表されました。
全国応募総数は約63,000点!
桑名市からは「第16回 桑名市図書館を使った調べる学習コンクール」で最優秀賞・優秀賞に選ばれた2作品を出品し、以下の2作品が受賞されました!
■佳作:2作品(2名)
「インドサイの牙はなぜあるのか ーてっていちょうさー」
村田 颯真 さん(桑名市立益世小学校 3年)
「ウサギは鳴くの?鳴かないの?」
平井 愛花理 さん(桑名市立大山田南小学校 4年)
受賞されたみなさん、おめでとうございます。
「図書館を使った調べる学習コンクール」の作品は、近年全国的に応募数が増加し、内容のレベルもどんどん高くなっているようです。
どの作品も、みなさんが日常の中で興味・関心を持ったことを丁寧に、そして面白くまとめた作品となっています。
これからも、図書館は皆さんの調べる学習を応援・サポートいたしますので、ぜひ調べる学習コンクールの作品づくりに挑戦してみてください。
「第16回桑名市図書館を使った調べる学習コンクール」表彰式
2021年2月20日(土)|投稿者:kclスタッフ
2020年11月2日(金)に、第16回 桑名市図書館を使った調べる学習コンクールの表彰式が行われました。
今年は88作品ご応募いただきました。
そのうち、
☆最優秀賞 1作品
☆優秀賞 1作品
☆奨励賞 20作品
(うち、地域賞 1作品)
が入賞し、22名の方々が表彰されました。
今年度の受賞作品の一覧はこちらからご覧いただけます。
➡ 第16回 桑名市図書館を使った調べる学習コンクール入賞作品発表(PDF)
図書館を訪れたみなさんの、疑問・興味を持ったことを一生懸命調べる姿がとても素敵でした。
これからも調査のお手伝いが出来るよう、図書館スタッフ一同サポートしてまいります。
最優秀賞・優秀賞に選ばれた2作品は全国コンクールへ出品されました。
入賞作品の閲覧をご希望の方は、児童コーナー窓口へおたずねください。
バリアフリー映画上映会【長いお別れ】を開催します!
2021年1月16日(土)|投稿者:kclスタッフ
【バリアフリー映画】とは
活字を読むことが難しい方、耳が聞こえにくい方など
どなたでも楽しめるよう、日本語字幕や音声ガイドを付与した映画です。
画像をクリックすると拡大します
上映作品|長いお別れ (2019年公開)
監督:中村量太
主演:蒼井優、竹内結子、松原智恵子、山崎努ほか
直木賞作家の中島京子氏の小説『長いお別れ』を映画化した作品です。
久しぶりに帰省した娘たちに厳格だった父が認知症になったと母から告げられる。人生の岐路に立つ姉妹は、思いもよらない出来事に驚きながらも、父の愛情に気づき前に進んでいく。ゆっくり記憶を失っていく父との7年間の末に、家族が選んだ新しい未来とは…。
日時|2021年2月21日(日)13:30~16:00
場所|くわなメディアライヴ2階 第1会議室
定員|30名(先着順)
※定員に達したため、募集を締め切りました。
多くの皆様にご関心をお寄せいただきありがとうございました。(2/9更新)※
申込方法|2月5日(金)10:00~
窓口・電話・FAX・メールで中央図書館へお申し込みください。
電話番号|0594-22-0562
FAX番号|0594-22-0795
E-Mail|kcl@cello.ocn.ne.jp
※FAXでお申し込みの場合、数日中に返信いたします。
7日以内に返信がない場合、お手数ですが電話またはメールにてご連絡ください。
※当日、車いすでのご来館や、会場までのご案内などのサポートが必要な方は
2月14日(日)までにお申し込みください。
*****おねがい*****
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用や、アルコール消毒の利用、他の利用者との間隔を空けるなどのご協力をお願いします。
当日体調がすぐれない方や発熱などの症状がある方は、参加をご遠慮ください。
どなたでもご参加いただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
協力:住友商事株式会社 株式会社図書館流通センター
博物館×中央図書館 令和2年度ML連携企画(第5弾)を開催します!
2020年12月21日(月)|投稿者:kclスタッフ
ML連携とは、博物館(Museum)と図書館(Library)が連携して、共通のテーマに沿って各館の資料を活用した企画を実施し、それぞれの館の特徴や役割を発信する企画です。
中央図書館では博物館展示テーマの関連書籍展示のほか、博物館職員によるセミナーやワークショップを行います。昨年度に引き続き、年間を通して実施しています。ぜひご参加ください。
第5弾は博物館展示「寫眞館(しゃしんかん)・笛橋堂(てっきょうどう) レンズ越しの桑名」の開催に合わせて、関連書籍展示と博物館職員によるセミナー「寫眞館・笛橋堂 レンズ越しの桑名の見どころ」を行います。
写真館「笛橋堂」は明治12年(1879)に桑名で開業しました。写真師の納屋才兵衛は、後に正岡子規の晩年の姿を撮影した人物としても知られています。博物館では笛橋堂に関する写真資料の展示を通して、才兵衛の業績を紹介します。
セミナーを聞いて、博物館展示への理解を深めてみませんか?
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
企画名:博物館×中央図書館 令和2年度ML連携企画 セミナー「寫眞館(しゃしんかん)・笛橋堂(てっきょうどう) レンズ越しの桑名の見どころ」
講師:桑名市博物館 鈴木 亜季
日時:令和3年1月31日(日) 午後1時30分から午後3時
場所:くわなメディアライヴ 2階 保健栄養指導室
定員:20名(先着順、事前申込制)※定員になり次第締め切ります
申込み方法:電話で中央図書館へ
申込み開始:1月15日(金)9時~ ※受付は午後5時まで
問い合わせ:桑名市立中央図書館 〒511-0068 桑名市中央町三丁目79 ☎0594-22-0562