イベントカテゴリの記事一覧

好評!「L.A.K」Vol.2ができました!!

2013年10月14日(月)|投稿者:kclスタッフ

皆さま、お待たせしました!

今年6月にスタートした

図書館のフリーペーパー「L.A.K Vol.2」

10月1日刊行しました!(Vol.1はこちら!)

10月1日といえば、桑名市立中央図書館が開館した日! 

 

今回も内容盛りだくさんでお届けしています!

 

無題1

 

「スタッフインタビュー」のコーナーでは

5人のスタッフが回答してくれています。

今回のインタビューでは

10月1日で図書館開館10年目を迎えるにあたり、

今後の目標を聞いてみましたよ。

それぞれが”より良い図書館を目指して”

目標に向かって日々頑張っています!

そんなアツイ思い込めた「L.A.K」。

さらに、図書館内のオススメスポットも紹介していますので

来館された際には立ち寄ってみてくださいね♪

 

 

過去のブログを紹介する

「より抜き スタッフブログ」のコーナーでは

記念すべき第1回目のブログをとりあげています。

2009年にスタッフブログを開始してから4年が経ちました。

懐かしいブログをふり返りながら、

これからも皆さんに楽しんでいただける記事を

アップしていきたいと思う<しぐれ>です!

 

 

そして、こちらも大好評の

「私たちの出会った本」のコーナー。

 

今回のテーマは「私の○○な本」

 

 

桑名市立中央図書館が2012年に発行した

『桑名市の小学生100人がえらんだ「わたしの○○な本」』

にならった、オススメ本の紹介形式です。

 

 

無題2

いろいろな分野の本が紹介されています!

 

思い出の本だったり、何度も読み返したくなる本だったり

スタッフたちの「○○な本」を

コメントとともにお楽しみください。

 

オススメ本は全部で26冊!

秋の夜長に、ぜひ読んでみてくださいね。

 

<しぐれ>

ちいさな秋を感じてみませんか? 「あおぞらとしょかん」のお知らせ

2013年10月5日(土)|投稿者:kclスタッフ

早いもので、桑名市立中央図書館は10月1日をもちまして

開館10年目に突入いたしました。

 

前回、皆さまにお知らせしました

 「2004年開館 

 桑名市立中央図書館10年ありがとうイベント」

いよいよ始動です!

 

10thAnniPoster

 

2015年9月までの約2年間に渡り、

みなさまに楽しんでいただけるような

イベントの数々を計画しております。

 

 

第1弾は

 

「あおぞらとしょかん 

 ~絵本をひらいて秋のおでかけ~」

  

カウンターにてチラシを配布中です!

カウンターにてチラシを配布中です!

 

日 時:10月14日(月・祝) 14:00~14:30

 

場 所:桑名市立中央図書館 4階テラス「天空の庭」

 

よみきかせ:『やきいもするぞ』 ほか

てあそび・わらべうた:『おおきなくりのきのしたで』 ほか

 

✤申込不要・入場無料

✤対象年齢は3歳以上です

※雨天の場合は3階おはなし室でおこないます。

 また、未就学児は、必ず保護者の方がお付添ください。

 

 

図書館自慢のテラス 天空の庭」 でのおはなし会。

過ごしやすくなったこの季節、

楽しい秋の思い出を作りませんか?

(ちなみに、過去にはこんなイベントもありました!)

⇒「おそと としょかん」

 

 

また、10月27日(日)には第2弾として、

同じく4階テラス「天空の庭」におきまして

 「秋の夜長のミニコンサート~おはなし会と音楽の夕べ~」

を開催いたします。

 

「10年ありがとうイベント」の今後の予定や報告は

スタッフブログでも随時ご紹介していきますので

ぜひ、チェックしてみてくださいね★

  

 

さて、ご挨拶が遅れましたが、

今回より7人目のブログ担当として新たに加わりました

<千鶴 -ちづる- >と申します。 

私も、桑名市立中央図書館と同じく、

勤務10年目に入ります!

 

これからも皆様に愛される図書館であるために

スタッフ一同精進して参りますので、

どうぞよろしくお願いいたします!

 

<千鶴> 

カテゴリー:イベント, お知らせ, こばと, 児童 | コメント (0) | 

★予告★「桑名市立中央図書館 10年ありがとうイベント」が始まります!

2013年9月29日(日)|投稿者:kclスタッフ

2004年10月1日にオープンした

桑名市立中央図書館は

今年、開館10年目を迎えます。

皆様への感謝の気持ちを表し、

さまざまなイベントを企画しています!

題して「2004年開館 

   桑名市立中央図書館 10年ありがとうイベント」

  

ブログでは、「10年ありがとうイベント」の

情報を随時ご紹介していきますので

チェックしてくださいね★

 

そして9月26日から、一般特集では

 ”図書館の歩き方 其の二”

 ”「昭和の記憶」収集資料展報告コーナー”

をおこなっています!

 

「図書館」をテーマにした特集は

2009年の開館5周年の際にも展示しました。

”図書館の歩き方”第1弾はこちら

 

一般特集 9月 (1)

2009年におこなわれた図書館特集です!

 

 

「インテリアの本が見たいな」

「江戸時代の歴史について調べたい」

など皆様、さまざまな目的を持って来館されています。

しかし、図書館にある膨大な資料の中から

探しているものに辿りつくのはなかなか難しい。

そこで図書館の使い方が

わかるパネルを作成しました!!

 

無題4

図書館のアレコレ、紹介します★

 

「 本を検索したのだけれど

     レシートの見方がわからない…」

というお問い合わせをよく受け付けます。

しかし、見方のコツをつかめばとても簡単!

私たち、図書館スタッフが

普段どのようにレシートを見て資料を探しているか

レシートのチェックポイントも紹介します!

 

無題5

配布用もありますので、ぜひお持ち帰りください☆

 

この特集をとおして、

図書館をより身近な存在に感じていただけたら

と思います!

 

 ========================

 

そして、今までスタッフブログを担当してきた

<九華>から皆様にご報告があります。

 

私<九華>は、

このブログで、最後の更新となります。

 

2011年10月よりブログ担当に無題

加わらせていただいて、

約2年間・・・。

 

今まで記事を読んで下さったみなさま、

ありがとうございました!

                          <九華>

 

10月からは新しいブログ担当が仲間入り!

どうぞお楽しみに♪

 

<しぐれ>

こんな“読書の秋”はいかが?

2013年9月19日(木)|投稿者:kclスタッフ

日に日に空が高くなり、秋の気配が深まってきました。

中央図書館3階の児童コーナー、ティーンズコーナーでは、

この季節にぴったりの特集をしていますよ!

 

■9月の児童特集 「いろ・いろいろ」

いろ・いろいろ

カラフルなパネルが目印!

 

私< ぐりこ >が小さいころから大好きな、レオ・レオーニの『あおくんときいろちゃん』やヘルガ=ガルラーの『まっくろネリノ』も並んでいます

棚の彩りも豊かです♪

 

「芸術の秋。
 あなたは、何色が好きですか?
 今月の児童特集では、「いろ」に関する本を集めました。
 いろんな「いろ」のそれぞれの物語があります!
 ぜひ、ステキな「いろ」の本に出会ってくださいね。」

(児童特集コーナーより) 

 

棚には、私< ぐりこ >が 大人になった今でも大好きな

レオ・レオーニの『あおくんときいろちゃん』

ヘルガ=ガルラーの『まっくろネリノ』も並んでいます。

自分の好きな色の本を探してみるのも楽しそうですね。

「いろ・いろいろ」は 9月24日(火)まで の展示です。

 

 

  

■9・10月のティーンズ特集 「怖い本」

012

棚から醸し出される雰囲気からして怖い…

  

「怖い話は夏のイメージが強いですが、
 秋のひんやりとした空気や
 
独特のどこか寂しい雰囲気
 怖い本とよく合います。
 台風や雷のように天候が悪い日に読むと
 日中でもドキドキ感がアップしてより楽しめます。
 この機会にぜひ読んでみてください。」

(ティーンズ特集コーナーより)

 

これからの季節に怖い本……

たしかにリアルに読めそうです…。

秋の夜長のお供にいかがでしょうか?

「怖い本」は 10月29日(火)まで の展示です。

 

 

 

図書館で人気の特集コーナー。

一般、児童、ティーンズ、郷土、それぞれの担当者が

旬のテーマ特集をご用意しております。

図書館へお寄りの際はチェックしてみてくださいね!

 

 

<怖い本は苦手な ぐりこ>

「防災週間」啓発展示開催中です!

2013年9月10日(火)|投稿者:kclスタッフ

9月1日は防災の日、

8月30日~9月5日は防災週間です。

東海地方では、いつ巨大地震が起きても

おかしくないといわれています。

中央図書館では、桑名市防災・危機管理課と連携し、

みなさんに災害への意識を高めていただくために

「防災週間」啓発展示を開催しています。

防災に関する写真パネルや現物資料の展示、

各種パンフレットの配布、関連資料の紹介などを

行っています。

 

展示は以下の3ヶ所です。

 

・3階 ガラスケース展示コーナー

「自分の命は自分で守る~「自助」「共助」の意識向上を~」

防災展示 12

ガラスケースに防災グッズがずらり。

 

防災展示 01

防災グッズの現物展示、ぜひ近くでご覧ください。

 

防災展示 13

パンフレットはご自由にどうぞ。

防災グッズの現物展示や

ハザードマップの展示、関連資料の紹介、

パンフレットの配布をしています。

 

・4階 「歴史の蔵」前 

「わすれない(伊勢湾台風)」

階段上がってすぐです。

階段上がってすぐです。

昭和34(1959)年に起きた伊勢湾台風に関する

パネル展示をおこなっています。

関連資料もまとめてありますので、ぜひご覧ください。

 

・4階 展示ストリート 

「わすれない(東日本大震災)」

吹き抜け東側通路で展示しています。

吹き抜け東側通路です。

東日本大震災に関するパネル展示がございます。

 

ご希望の方には『桑名市防災マニュアル』(2013.2発行)を

お配りしています。カウンタースタッフにお申し付けください。

 

展示は 9月24日(火)までの開催です。

展示に関するお問い合わせは、

桑名市防災・危機管理課(0594-24-1185)へ

お願いします。

 

この機会にご家族や友人などと、

災害時の避難場所や連絡方法について

確認してみてはいかがでしょうか。

 

<いるる>