イベントカテゴリの記事一覧

「ゼミナール”大政奉還前夜”」を開催します!

2017年9月2日(土)|投稿者:kclスタッフ

※定員に達したため、申し込みを締め切らせていただきました。

 たくさんのお問い合わせをいただき、ありがとうございました。

 

平成29年(2017)は「大政奉還」から150年の節目の年です。

この企画では、騒然とした世相の中、桑名藩が果たした役割や、「大政」の意味などを、

桑名市博物館歴史専門官が解説し、幕末における桑名藩の活動を学びます。

 

20170916taiseihoukan

画像をクリックするとPDFファイルが開きます

20170916taiseihoukan20170916taiseihoukan <日時>916日(土)午後130分から

<講師> 桑名市博物館歴史専門官 大塚 由良美

<場所> 桑名市立中央図書館 4階 研修室2

<定員> 30(先着順) 

<申込方法> 直接または電話で中央図書館へ

<申込開始> 95日(火)午前9時から

<申込先> 桑名市立中央図書館 (桑名市中央町三丁目79 0594-22-0562

 

カテゴリー:イベント | コメント (0) | 

『調べる学習相談窓口』開設のお知らせ

2017年7月25日(火)|投稿者:kclスタッフ

楽しい夏休みが始まりましたね!

桑名市立中央図書館では、今年も『調べる学習相談窓口』を開設いたします!

「調べる学習の『テーマ』が決まらない・・・」
「どうやって調べたら良いか、アドバイスが欲しい!」
「まとめ方が分からない」など、作品づくりに悩んだら、相談窓口までおこしください!
図書館の司書が、みなさんの調べる学習をサポートいたします!

クリックすると拡大します

☆日時:2017年7月21日(金)~2017年8月31日(木)
13:30~17:00
*混雑時の相談時間は30分を目安とさせていただきます
☆場所:桑名市立中央図書館 3階児童コーナー
☆対象:第13回桑名市「図書館を使った調べる学習コンクール」に応募される方
☆受付:桑名市立中央中央図書館 3階児童コーナーへ直接お越しください
(お電話での受付や、事前の予約はおこなっておりませんのでご注意ください)
☆持ち物:筆記用具
調べたことを作品にまとめて、第13回桑名市「図書館を使った調べる学習コンクール」にぜひご応募ください!!

クリックすると拡大します

「桑名市 図書館を使った調べる学習コンクール」についてはこちらをご覧ください

 

 

 

 

<くわにゃん>

「大人の図書館ツアー」を開催しました!

2017年7月25日(火)|投稿者:kclスタッフ

6月25日に、「大人の図書館ツアー」をこちらのスケジュールで開催いたしました。
プログラムの内容や、当日の様子をご紹介いたします。

ツアースケジュール
当日は、幅広い年代の方6名にご参加いただきました。
担当スタッフによる、図書館の概要や、本の並び方の説明の後、
館内ツアーにて、返却ポストの内側や自動化書庫の仕組みなど
図書館の裏側を見ていただきました。

DSCF7966

「本はどのように並んでいるのでしょう?」

また、本を棚に返す配架体験では、該当の場所を見つけると「ここだ!」と言いながら、楽しそうに本を戻されていたのが印象的でした。
終了時刻には、「コツがわかってきたところだったのに・・・」と残念そうな声も聞かれました。

今回は、4階の郷土資料室「歴史の蔵」に入り、江戸時代に書かれた桑名藩士の親子の交換日記『桑名日記』『柏崎日記』を題材に、郷土資料の世界をじっくりとご覧いただきました。
『桑名日記』『柏崎日記』については、以前に紹介しましたこちらの記事をぜひお読みください。

渡部家の交換日記 ~『桑名日記』と『柏崎日記』(2016年8月5日)

「歴史の蔵」に入ると、「なんだか空気が違う!」という声が上がりました。
蔵の中には、年月を経た古文書や郷土資料文庫があり、資料群の生み出す空気があるのかもしれません。

蔵の中をひと回りしたあとは、机を寄せて、皆さんでお話していただきながら、資料を見ていただきました。
『桑名日記』の自筆本(写)では、日記を書いた平太夫さんの筆跡を感じながら、石取祭の記述をたどります。

「ここに石取祭のことが書いてある!」

下の写真は、当時の住所録を手がかりに、平太夫さんの家を、江戸時代の絵図の中で探しているところです。
広げているのは「桑名藩城下図 文政8年(明治45年写)(『桑名藩史料集成 付図』所収)」という絵図で、 桑名藩士の家も記載されている興味深い資料です。

「平太夫さんの家はどこでしょう?」

みなさん身を乗り出して、真剣なまなざしで探されていました。
紹介したい資料がたくさんあり、時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、ツアーに参加された方からは
「返却ポストや書庫の仕組みを知ることができて良かった」
「配架方法を今後に役立てたい」
「歴史の蔵にある、貴重書にふれることが出来た」
などのお声をいただきました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

毎回ご好評いただいている『大人の図書館ツアー』
今後も、図書館のことをより深く知っていただき
図書館のご利用に役立つツアーを開催してまいります。

次回の開催も、ご期待ください!

くわにゃん・志るべ

カテゴリー:イベント, 桑名・三重 | コメント (0) | 

「大人の図書館ツアー」開催のお知らせ

2017年6月6日(火)|投稿者:kclスタッフ

図書館の裏側や、郷土資料の世界を見ることができるほか
図書館の仕事が体験できるツアーです。

今回は、郷土資料室「歴史の蔵」に保管されている郷土資料
『桑名日記』・『柏崎日記』をご紹介いたします。

ご参加をお待ちしております!

「大人の図書館ツアー」
日時|2017年6月25日(日)  13:30~16:00
対象|市内在住の18歳以上の方
定員|6名 ※申込多数の場合は抽選
参加費|無料
申込期間|6月5日(月)10:00~6月12日(月)17:00
申込方法|直接窓口もしくは電話で中央図書館へ

     ☎0594-22-0562 ※受付の際に、氏名・連絡先(電話番号)を伺います
 参加受付は終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございます!

 

クリックすると拡大します

<くわにゃん>

 

 

 

カテゴリー:イベント | コメント (0) | 

7代目「桑名のあうるさん」のポスターが完成しました!

2017年5月26日(金)|投稿者:kclスタッフ

第20回 図書館を使った調べる学習コンクール全国大会に入賞された、桑名市内の小・中学生7名の「桑名のあうるさん」。
今年度のポスターが完成いたしました!

(「桑名のあうるさん」について、詳しくはこちらをご覧ください)

完成ポスター

(写真前列左から)

高木 咲衣さん(小学5年生)・松岡 大祐さん(小学4年生)・伊藤 胡春さん(小学5年生)

(後列左から)

柴田 花さん(中学1年生)・松岡 未侑さん(中学1年生)・中村 志穂さん(中学1年生)・西田 詩衣瑠さん(中学1年生)

※2017年5月現在の学年です。

平成29年度の一年間、中央図書館のPR活動に協力していただきます。

ポスターは、館内に掲示いたします。ご来館の際は、是非ご覧ください!

 

<くわにゃん>