イベントカテゴリの記事一覧
パパ友をつくろう!!
2012年2月21日(火)|投稿者:kclスタッフ
毎回、たいへんご好評いただいている
今月も開催いたします!
とき:2月26日(日)
時間:14時から
場所:児童コーナー おはなし室(はまぐりの部屋)
申し込み不要・入場無料
今回のおはなし会では
絵本の読み聞かせや、トランプを使った
お楽しみゲームなどをおこないます。
また、子育てのなかで疑問に思うことなどを
気軽に話し合い、情報交換をする、
パパたちの交流の場として、ぜひご利用ください!!
お子さまを通じて、小さな成長を喜びあう
”パパ友” づくりの場としても、
活用していただければ、と思います。
初めての方でも安心して参加できます。
「パパの声だいすき」
どうぞお気軽にご参加ください☆
(九華)
”電子書籍”を体験してみませんか?
2012年2月17日(金)|投稿者:kclスタッフ
いま、何かと話題の ”電子書籍”
最近よく聞く言葉だけど
どんなもの??
と思ったこと、ありませんか?
『広辞苑 第6版』で
”電子書籍”の項目を見ると…
「インターネットなどで提供される、電子化された書籍」
と定義されています。
印刷された本などの代わりに、パソコンや携帯などの
電子機器を利用して、
手軽に読むことができます。
そんな注目の的である”電子書籍”が、
桑名市立中央図書館で体験できます。
28日まで、備え付けの電子端末を使って
実際に、操作してみませんか?
期間:2月16日(木)~2月28日(火)まで
場所:一般カウンター前
展示端末:Apple社iPad2 1台
Sony社Reader 1台
収録書籍等:日本の名作など、約130タイトル
※申込不要・閲覧は無料です。(三重県立図書館 主催)
紙で読みなれている本が、電子画面にうつり
文字の拡大・縮小などの便利な機能も付いています。
ページをめくるのも、指1本で楽々操作できます。
1台で、何冊もの本を閲覧できる便利な端末です☆
新しい読書の方法を体験してみませんか?
この機会に、ぜひ、お試しください。
(九華)
目的の本はどこにある?
2012年2月9日(木)|投稿者:kclスタッフ
1年前から、4階の本棚やブースに設置してある
こちらの円柱型の棚案内。
フロアを見渡したとき、その棚にある資料の内容や
ブースの目的がぱっとわかるように、
新しく作製・設置したものです。
取り付ける以前と比べて「わかりやすい」「目に留まる」
とのお声をいただき、今年の蔵書点検では、
3階の児童コーナーと一般書のコーナーの一部にも
この棚案内を追加いたしました。
「ずかん」、「百科事典」、「えほん」、「むかしばなし」
「外国語でかかれたえほん」、「児童書研究」などなど、
児童コーナーにも様々な種類の本が並んでいますので、
本を探すときの目印のひとつにしてくださいね。
また、一般書のコーナーには、
ビッグサイズのお知らせ掲示板も新設!
フリーペーパー「Live!Rally」や「声を聞く」の最新号を
はじめ、ぜひみなさんにお読みいただきたい話題を
まとめております。
「なにかおもしろい情報はないかな?」という時には
ぜひチェックしてみてくださいね。
場所は、3階の館内にある階段の正面、
一般書の棚3番の人権コーナーの隣です。
みなさまにとってより使いやすい図書館にするために、
少しずつですが、今後もこうした改善は続けていきたい
と思います。
利用者のみなさまも、なにかお気づきの点や
ご要望がございましたら、ぜひお気軽にお寄せください。
(ぐりこ)
子育てコーナー新設!
2012年2月2日(木)|投稿者:kclスタッフ
年に一度の蔵書点検が終わり
蔵書点検についてはこちらをご覧ください。
長期の休館で、利用者のみなさまには
ご迷惑をおかけしましが
無事に点検を終えることができました。
今年は、蔵書点検期間中に
子育てコーナーの新設作業を行いました。
出産や育児関係の本を集め、
おはなし会「パパの声だいすき」も
パネルで紹介しています。
図書館の本だけでなく、
子育て支援センターで発行している情報誌
「すくすくだより」の配布も行っています。
子育て中のみなさんに
活用していただければ、と思います。
<はまこ>
“タツノオマツリ”開催中!
2012年1月20日(金)|投稿者:kclスタッフ
辰年の新年を迎え、図書館の正面ガラスには
可愛らしいタツノオトシゴがやってきましたが、
3階の一般特集コーナーには、図書館中から
“いろんな龍”が集まってきています!
今回の展示のテーマは、ずばり 「龍」。
東洋の龍、西洋のドラゴンがテーマの本はもちろん、
龍が登場する世界の神話、伝説、ファンタジー小説や、
さまざまな表情で描かれた龍の絵画作品、
“龍に会うことができる”日本のお寺、
タツノオトシゴや恐竜、竜巻など自然の中の“龍”、
さらには、
タイトルや作家の名前に「龍」の文字がある本などなど、
とにかく“ 龍 ・ 辰 ・ ドラゴンづくし”の
賑やかな展示となっております!
コーナーでは本のほか、龍にまつわる豆知識もずらり。
こちらのパネルの内容は、
毎回好評を戴いております
お持ち帰り版でもご用意
しております!
今年1年使える話題が盛りだくさんの「タツノオマツリ」。
2月末までの開催です。ぜひご覧くださいませ!
(ぐりこ)