イベントカテゴリの記事一覧

中央図書館、「昭和の記憶」モードに突入!

2012年9月17日(月)|投稿者:kclスタッフ

来る10月6日(土)~8日(月)開催のビッグイベント

第7回「昭和の記憶」収集資料展まで、

あと1ヶ月を切りました!

忙しい夏休みも無事に終わり、中央図書館では、

館内もバックヤードもすっかり「昭和の記憶」モード。 

カウンターでは、チラシの配布も開始しました。

 

「昭和の記憶」収集資料展の企画担当メンバーも、

現在順調に準備を進めております!

 

第7回 「昭和の記憶」収集資料展は、

 

 会期 10月6日(土)~8(月・祝)

 時間 10:00~19:00(最終日は18:00まで)

 場所 くわなメディアライヴ1階 多目的ホール

 

どうぞお楽しみに!!

 

2012昭和ポスター

 

さて、今年の「昭和の記憶」収集資料展

テーマは「桑名の食文化」です。

桑名の食といえば…

 

そう、蛤(はまぐり)!!

  

「その手は桑名の焼き蛤」の掛詞で全国に知られる

桑名の蛤は、江戸時代からの名物です。

その味は「浜の栗」と称され、歴代将軍にも献上されたほど。

 

現在、4階の桑名・三重の本コーナーで開催中の

特集「江戸時代の文書に見る 桑名の蛤」では、

桑名の蛤が描かれている江戸時代の記録や作品

幅広くご紹介しています。

 

007

階段で4階に上がってすぐの「歴史の蔵」前にて、    10/30(火)まで

蛤の浮世絵

浮世絵に見る桑名の蛤

あの葛飾北斎や、歌川国貞・二世浮世絵

十返舎一九『東海道中膝栗毛』にもその描写が。

 

このほかにも、桑名に関する日記図会民話など、

さまざまな資料で蛤の記述を認めることができます。

桑名の生活や文化における、古くからの

人々と蛤との関わりの深さが伺えますね。

 

また、桑名にまつわる映像が視聴できるサービス

「桑名市映像アーカイブス」では、蛤が登場する

ニュース映像や旅番組などをご覧いただけます。

江戸時代よりの文献資料と合わせて、

現代の映像資料もぜひご覧になってみてください!

「桑名市映像アーカイブス」のコンテンツ一覧はこちら(PDF)

 

 

3階の一般特集コーナーでは、

特集「昭和の食卓」を開催中!

昭和の食卓

10/30(火)まで

展示棚には「昭和の記憶」のポスターと、

レトロな雰囲気の表紙がずらり

昭和時代の日本の食事情について、

興味深いエピソードが満載の本を集めました。

 

「昭和の食卓」といえばこの家族…!

「昭和の食卓」といえばこの家族…!

 

資料展では、実際に使われていた昭和の台所道具や食器、昔懐かしの給食のレプリカなども展示する予定です。

 

写真が豊富な本もたくさんありますので、

特集コーナーの本で

「懐かしい…!」 を

先取りしてみてはいかがでしょうか。

 

  

 

(ぐりこ)

 

=======================
第7回 「昭和の記憶」収集資料展
|主催|
桑名市立中央図書館 株式会社図書館流通センター
|協力|
桑名商工会議所 赤須賀漁業協同組合
多度町郷土館 はまぐりプラザ 深谷小学校郷土資料室
公益財団法人三重県学校給食会
(以下五十音順)
㈱歌行燈 栄昌堂 御菓子司保々屋
御菓子処玉川軒老舗 ㈱柿安本店 ㈱小杉食品
(資)後藤酒造場 サンジルシ醸造㈱ ㈱総本家新之助貝新
㈱総本家貝新 とらや饅頭 花乃舎 半久青果問屋
安永餅本舗柏屋 山庄食品工業㈱ ヤマモリ㈱
(敬称略)

第8回 桑名市調べる学習コンクールへのご応募ありがとうございました!

2012年9月13日(木)|投稿者:kclスタッフ

「調べる学習コンクール」に

今年もたくさんのご応募をいただきました!

ありがとうございました!!

初めての方も、毎年の常連さんも無題

「調べる」楽しさだけでなく

調べ終えた達成感を

味わっていただけましたか??

 

 

今年は何点の応募があったのでしょう??

ただいま、一生懸命

作品の集計を行っています。

年々、素晴らしい作品が増えています。

すべての作品に目を通す審査は大変ですが

素敵な作品を見ると

疲れも吹き飛んでしまうそうです。

  あうるさん

今年はどんな作品が

入賞するのでしょうね??

 

集計と審査の結果は

こちらのブログやHPでも

ご報告いたしますので

しばらくお待ちください。

<はまこ>

カテゴリー:イベント, 児童, 調べる学習 | コメント (0) | 

調べる学習コンクール 締切せまる!!

2012年9月7日(金)|投稿者:kclスタッフ

9月に入り、朝夕めっきり涼しくなってきましたね。

 

夜になると身近なところで、秋の虫が美しい

演奏を聴かせてくれています。

 

 

さて、今年も

図書館を使った調べる学習コンクールの

締切が近づいてまいりました!!

みなさま、進み具合はいかがでしょうか??

 

調べる学習については、こちらをご覧ください。↓↓

「調べる学習とは?」

 

 

勉強

 

 

桑名市では、今年で8回目になるこのコンクール。

 

 

優秀作品は、桑名市代表として全国大会の

図書館を使った調べる学習コンクール

に出品されます。

  

毎年、たいへん素晴らしい力作ぞろいで、

昨年は342点の応募がありました。

 

 

今年もみなさんの思いが調べる

たくさん詰まった、素晴らしい

作品を楽しみにしています。

 

夏休みにがんばった作品を、

ぜひ出品してくださいね。

 

 

図書館へ提出する締切日は、9月11日(火)

※学校へ提出される場合、提出期限は学校によって

異なります。各学校で確認してください。

 

作品に添付する「応募カード」は、

こちらからも印刷できます!

 

お問い合わせは、桑名市立中央図書館

(Tel:0594-22-0562)へどうぞ。

 

たくさんの方のご応募を、お待ちしています!!

                                 (九華)

カテゴリー:イベント, 児童, 調べる学習 | コメント (0) | 

妖怪パーティー 大盛況でした!!

2012年8月26日(日)|投稿者:kclスタッフ

8月25日(土)は、こばと夏休みスペシャル

 

「こわい!?こわくない?夏の終わりの妖怪パーティー」

 

を開催しました。

残暑厳しい中、35名の方に参加していただきました!

 

                               

妖怪がテーマ、ということで…

おはなし室は、妖怪屋敷に大変身!

 

大きな”いったんもめん”がお出迎え♪

大きな”いったんもめん”がお出迎え♪

   

 

読み聞かせやパネルシアター、風鈴

妖怪クイズのあとは、みんなで

クルクルまわる風鈴をつくりました。

  

 

風鈴の工作をしました。

風鈴の工作をしました。

 

かわいい風鈴の完成☆

かわいい風鈴の完成☆

 

かわいい風鈴がクルクル回ります♪

かわいい風鈴がクルクル回ります♪

 

 

遊びにきてくれたみなさん、ありがとうございました!!

 

 

 

これからも、こばとは様々なイベントを

予定しています。

 

次回のこばとは、来月。

赤ちゃん向けの「こばと わらべうたの会」を開催します。

 

日時:9月18日(火) 11:00~11:20

場所:おはなし室(はまぐりの部屋)

 

どうぞお気軽にご参加ください。

                                 (九華)

8月25日(土)夏の終わりの妖怪パーティー!

2012年8月21日(火)|投稿者:kclスタッフ

 

蝉時雨れのにぎやかなこの頃、たいよう

まだまだ暑い日が

続いていますね。 

 

 

そんなあつい最中にこそオススメな、

こばとによるおはなし会の

ご案内をいたします!!

 

 

 

img-816121730-0001

  

  

 こばと夏休みスペシャル♪

「こわい!?こわくない?夏の終わりの妖怪パーティー」

日時:8月25日(土) 10:30-11:30

場所:桑名市立中央図書館 おはなし室

申込不要・入場無料

年齢制限はありません。

(未就学児は、必ず保護者の方がお付添ください)

 

 

内容は、妖怪が出てくる絵本のよみきかせや、

パネルシアター「3びきのやぎとトロルのおはなし」

の上演などをおこないます。

 

その他、気分がすぅっと涼しくなれるような(?)

お楽しみ工作もご用意しています♪

 

当日のおはなし室には、いろんな妖怪が

切り絵や、マスコットになって集合していますので、

ぜひご覧くださいね。

 

 

残暑厳しい夏の終わり、

こばとの妖怪パーティーで

ひんやりした涼しさを感じてみませんか?

 

たくさんのご参加お待ちしております。

                              (九華)

カテゴリー:イベント, こばと, 児童 | コメント (0) |