お知らせカテゴリの記事一覧

kcl桑名市映像アーカイブスに11点追加!!

2012年4月5日(木)|投稿者:kclスタッフ

kcl桑名市映像アーカイブス

新しい映像が入りました!

 

kcl桑名市映像アーカイブスとは***

NHKで放映された、ニュース映像やドキュメントのほか、

市民のみなさまにご提供いただいた

桑名の昭和の写真などをみることができます。

******************

 

今回新しく入った映像は

こちらの11点です。(クリックすると大きくなります)

 

無題

 

その中で、私<はまこ>のオススメは

2010年にNHKニュースとして放送された

「街のはてな 路面電車」

 

昭和の戦前、桑名市内に

日本一短い路線といわれた路面電車

桑名電軌が走っていたことを

ご存知でしょうか??

 無題

場所は現在の八間(はちけん)通り。

わずか1キロという

短い路線でしたが

利用の多い時には

5分から10分間隔で

運行されていたようです。

 

市民の方に親しまれたこの路面電車は

太平洋戦争の影響で

政府から“不要不急線”とみなされ

昭和19年には廃線となってしまいました。

 

わずか1キロの区間を走る路面電車、

ぜひ一度ご覧ください。

<はまこ>

カテゴリー:お知らせ, 桑名・三重 | コメント (0) | 

かわいそうな雑誌…

2012年3月20日(火)|投稿者:kclスタッフ

気温も暖かくなり春の気配を感じる今日この頃。

 

”散歩がてら図書館に”なんて方も

増えてくるのではないでしょうか。 

 

そんなみなさんの利用を待っている

図書館の中でも人気なのが雑誌コーナー。

今年から新しい雑誌も多数入り、

さらに活気のあるコーナーになりました。

 

 

ですが、その雑誌コーナーで

最近とても残念なことが頻発しています。

 

無題3

ページが切り取られています…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真のようにページがごっそり破られてしまっていたり、

中には、はさみのようなもので切り取られていたり…

 

雑誌は新しい情報も多く、たくさんの方が利用されます。 

 

日頃からスタッフも

返却本の中身をチェックしたり、

館内の巡回をおこなって

このようなことがおきないよう努めています。

 

 雑誌のみならず、図書館の資料は

みなさんが利用される資料です。

より多くの方に利用していただくべく、無題

みなさんには図書館の資料に

より一層の愛情を持って

利用していただけたら、と思います。

<しぐれ>

カテゴリー:お知らせ, スタッフブログ | コメント (2) | 

図書館のメールアドレス変更のお知らせ

2012年3月4日(日)|投稿者:kclスタッフ

桑名市立図書館では

web予約・メール連絡サービスを行っています。

3月1日より、メール連絡用のMH900431587

図書館のアドレスが変わりましたので

お知らせいたします。

 

 

 

**web予約・メール連絡サービスとは**

 

図書館の窓口で

メールアドレスとパスワードをご登録いただきますと

 

★図書館ホームページ、または館内の検索機より

  貸出中資料(市内3館とも貸出中の場合)

  の予約が可能になります。

★予約入力の際、連絡方法にメールを選択していただくと、

  予約受付・資料確保のご連絡を

  メールでお知らせすることができます。

★図書館総合ホームページより、

  貸出中資料の確認や

  メールアドレス・パスワードの変更ができます。

 

(web予約・メール連絡は

 登録の翌日からご利用いただけます。) 

***********************

  

予約受付・資料確保のメール連絡は

3月1日より新しいアドレスから送信させていただきます。

 

携帯電話等のメールアドレスで

メールブロック・メール受信指定などされている方は

こちらの新しいアドレスをご登録ください。

kuwana-library*swan.ocn.ne.jp

(*を@に変えてご登録お願いします。)

 

みなさまには、お手数をおかけしますが

よろしくお願いします。

 

<はまこ>

カテゴリー:お知らせ | コメント (0) | 

”電子書籍”を体験してみませんか?

2012年2月17日(金)|投稿者:kclスタッフ

いま、何かと話題の ”電子書籍”

 

最近よく聞く言葉だけど

”電子書籍”って、一体   電子端末

どんなもの??

と思ったこと、ありませんか?

 

『広辞苑 第6版』で

電子書籍”の項目を見ると…

 

「インターネットなどで提供される、電子化された書籍」

 

と定義されています。

 

印刷された本などの代わりに、パソコンや携帯などの

電子機器を利用して、

手軽に読むことができます。

 

そんな注目の的である”電子書籍”が、

桑名市立中央図書館で体験できます。

 

28日まで、備え付けの電子端末を使って

実際に、操作してみませんか?

 

電子書籍体験コーナー

電子書籍体験コーナー

  

期間:2月16日(木)~2月28日(火)まで

場所:一般カウンター前

展示端末:Apple社iPad2 1台

      Sony社Reader 1台

収録書籍等:日本の名作など、約130タイトル 

  ※申込不要・閲覧は無料です。(三重県立図書館 主催)

 

 

電子書籍を、実際に操作していただけます☆

電子書籍を、実際に操作していただけます☆

 

簡単な操作でテキストを読むことができます。

簡単な操作でテキストを読むことができます。

 

紙で読みなれている本が、電子画面にうつり

文字の拡大・縮小などの便利な機能も付いています。

 

ページをめくるのも、指1本で楽々操作できます。

1台で、何冊もの本を閲覧できる便利な端末です☆

 

新しい読書の方法を体験してみませんか?

この機会に、ぜひ、お試しください。

                               (九華)

カテゴリー:お知らせ, 特集・展示 | コメント (0) | 

目的の本はどこにある?

2012年2月9日(木)|投稿者:kclスタッフ

1年前から、4階の本棚やブースに設置してある

こちらの円柱型の棚案内

 

円柱

棚の上など、遠くから見渡したときに見つけやすい位置に置いてあります

 

フロアを見渡したとき、その棚にある資料の内容や

ブースの目的がぱっとわかるように、

2011年の蔵書点検時に行ったフロアの模様替えの際、

新しく作製・設置したものです。

 

取り付ける以前と比べて「わかりやすい」「目に留まる」

とのお声をいただき、今年の蔵書点検では、

3階の児童コーナー一般書のコーナーの一部にも

この棚案内を追加いたしました。

 

003

児童コーナーの百科事典・図鑑の棚

 

001

絵本の棚と読みものの棚(奥)

 

「ずかん」、「百科事典」、「えほん」、「むかしばなし」

「外国語でかかれたえほん」、「児童書研究」などなど、

児童コーナーにも様々な種類の本が並んでいますので、

本を探すときの目印のひとつにしてくださいね。

 

 

また、一般書のコーナーには、

ビッグサイズのお知らせ掲示板も新設!

 

006

 

 

フリーペーパー「Live!Rally」「声を聞く」の最新号を

はじめ、ぜひみなさんにお読みいただきたい話題を

まとめております。

「なにかおもしろい情報はないかな?」という時には

ぜひチェックしてみてくださいね。

 

場所は、3階の館内にある階段の正面

一般書の棚3番の人権コーナーの隣です。

 

 

みなさまにとってより使いやすい図書館にするために、

少しずつですが、今後もこうした改善は続けていきたい

と思います。

 

利用者のみなさまも、なにかお気づきの点や

ご要望がございましたら、ぜひお気軽にお寄せください。

 

(ぐりこ)

カテゴリー:お知らせ, 児童, 図書館豆知識 | コメント (0) | 

ブログ記事検索

最近の投稿

月別記事一覧

カテゴリー