本の修理 タグの記事一覧
本のページがはずれたら…
2011年4月24日(日)|投稿者:kclスタッフ
図書館で借りた本を読んでいたら、
ページがぱらり…「はずれてしまった!」
という経験、ありませんか??
たくさんの方の手にとられ、繰り返し読まれる図書館の本。
みなさんが大切に読んでくださっても、
紙で出来ている以上、どうしても傷んでしまうものです。
図書館では、こういった本の「修理」もおこなっているのを
ご存知でしょうか?
たとえばこちら。
左側のページが、完全に はずれてしまっています。
(図書館の本では、比較的よくある傷み方です)
この修理には、製本用のボンドを使います。
このボンドを、下の写真の黄色く示した部分
(ページが綴じられている、見開きの中心の線。
本の各部位の名称では、「のど」と呼ばれます)
に、細ーく塗ります。
そして、離れたページを元の位置にしっかり挟み込み、
重しをして待つこと一晩。
ボンドが乾いたら、修理完了です!
製本の種類や痛みの程度にもよりますが、
多くの本は、このようにきちんと修理をすることで
またみなさんにお読みいただくことができるのです。
さて、ここでみなさまにお願いです。
紙を貼りつけるのに便利なセロハンテープですが、
本の修理には使いません。
セロハンテープは、貼ってから時間が経つと、
粘着剤が変質して紙を汚したり、剥がれてきたりして、
長年保管・利用する図書館の本には、不向きだからです。
おうちで図書館の本のページが はずれたり、
やぶれたりしてしまっても、
セロハンテープは貼らないでください。
せっかく綺麗に直していただいても、
図書館ではそれを剥がして、今回紹介した製本用ボンドや
安定した材料で作られた専用のテープで、
修理をし直しています。
図書館にあるたくさんの本を、可能な限り長く、
より多くのみなさまに提供できるように管理するのが
私たちの仕事です。
傷んだ本に出会ったら、どうぞそのまま
図書館までお持ちくださいね。
みなさまのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。
(ぐりこ)