文字サイズ
環境設定 使い方 戻る 停止 再生 次へ ふりがな

ブログ記事検索

最近の記事

カテゴリー

投稿カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

年間アーカイブ

最近のコメント

月間アーカイブ

人気のブログ記事

KCLスタッフブログ ~ブックとラック~
2016年1月4日(月)AM9:00|投稿者:KCLスタッフ

新年明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。
本年も桑名市立中央図書館と「ブックとラック」をよろしくお願いします。
中央図書館は、本日1月4日から開館しております。
猿

 

今年の正月三が日も駅伝に涙した< かぶら >です。
ひとつの事に打ち込んで、日々頑張る人の姿を見ると胸が熱くなります。
毎年恒例となっております、スタッフが選んだ中央図書館の今年の四字熟語は・・・

2016年の四字熟語

2016年の四字熟語

『格致日新』 (かくちにっしん)
物事の道理や本質を追い求めて知識を深め、日々向上していくこと。

“格致”「格物致知」 (かくぶつちち)という四字熟語の略です。
「知を完成するには、物の理を極めつくさねばならない」という意味が込められています。

格物・・・個々の事物についての道理を徹底的に究明すること。
致知・・・自分の知識を極限にまで推し広めること。
”人と本を繋ぐ”図書館員として、常に志していきたい言葉です。
ネットを気軽に使えるこの時代だからこそ、浮かんではすぐ消えてしまうような情報が本物かどうかを見抜く力が必要です。
そのためにも、この熟語を胸に“日々向上”していきたいと思います!

そして、今年の干支は『申』

可愛い親子の猿

可愛い親子の猿

スタッフの手により、マスキングテープで何ともリアルな猿の親子が現れました!
マスキングテープをちぎって、ふさふさの毛並みを再現しました。

最近は住宅地に猿が現れたりしますが、江戸時代にも猿の逸話が残されているのはご存知でしょうか?

菰野町にある福王山は、昔は桑名藩のご用林として管理されていました。
元禄年中、この山の中の番所に勤めていた足軽が、猿の不思議な様子を見かけました。
一匹の大猿が3メートル程の細い木の枝に、ボールのような何かをくくり付けて、掲げながら先に進み、その後を数千匹の猿が従って峰や谷を越えていくのです。
怪しんだ足軽は、ひそかにその後を追っていくと、大猿は何やら怪しげな行動に・・・eto_saru_fukubukuro

 

 

 

このお話の続きは、 『桑名の伝説・昔話』という本に載っています。
猿の行動が気になった方は、ぜひ一度ご覧ください!
他にも桑名の猿にまつわる話があるのですが、少し悲しいストーリーなので新年には控えさせていただきました。
この本には「え!この有名な昔話は桑名がモデルだったの?」と驚くものもありますよ。

新しい年、新しい本との出会いを楽しみに、ぜひ中央図書館にお越しください♪

★参考資料
『四字熟語・成句辞典』 (竹田 晃/著 講談社 1990)
『広辞苑 [1]』 (新村 出/編 第6版 岩波書店 2008)
『日本国語大辞典 1 あ▷こ』 (小学館国語辞典編集部/編集 小学館 2006)
『桑名の伝説・昔話』 (近藤 杢/編,平岡 潤/編 桑名市教育委員会)

館内のどこかに空を渡る猿もいます!

館内のどこかに空を渡る猿もいます!

< かぶら >

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です