#kclスタッフおすすめ本 『日本史を学ぶための図書館活用術』
2021年12月17日(金)|投稿者:kclスタッフ
【 とにかく読んで欲しい本 】
『日本史を学ぶための図書館活用術』
(浜田 久美子/著 吉川弘文館 2020年刊)
調べごとがある人はもちろん、さしあたり調べたいことがない人も、本書を読めばさまざまな辞典を引きたくなる、図書館に来たくなるのではないでしょうか。
初めて日本史を学ぶ人のために、辞典や年表の活用方法を紹介した一冊です。
タイトルに「図書館活用術」とありますが、図書館の利用案内ではなく図書館の所蔵する参考図書のガイドブックとなっています。
著者は国立国会図書館で長年人文系のレファレンスを担当した浜田久美子氏。
日本古代史の研究者でもあり、その立場から学生の辞典の利用機会が減少していることへの危惧もあって執筆を決意したと記しています。
本の冒頭にはレポートを作成するための情報収集の仕方や、集めた資料のまとめ方、出典の書き方なども紹介されており、初めて課題に取り組む学生にはよい道案内となるでしょう。
さて、本書の内容ですが、辞典ごとに項目数や配列方法、収録範囲、索引の有無といった基本事項や図版・付録の使い方まで解説するほか、辞典の成立背景まで知ることができます。
また、紙の辞書のほか、最近の研究論文を探すためのデータベースも取り上げられています。辞典類は刊行から数十年以上経過しているものも多く、先行研究の把握も必要なためです。
さらに本書では、史料を読むための古語辞典やくずし字辞典も扱っています。
当館の「歴史の蔵」にも江戸時代の資料などがありますが、中を開いて「読めない……」とがっかりするのではなく、これらの辞典も駆使して取り組んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに、本書を刊行した吉川弘文館からは『日本史を学ぶための<古代の暦>入門』、『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法』、『日本古代史を学ぶための漢文入門』、『日本近代史を学ぶための文語文入門』なども出版されています。
いずれも中央図書館で所蔵しているので、調べものの際はこちらもぜひ参考にしてください。
▼本の貸出状況は、こちらから確認いただけます
『日本史を学ぶための図書館活用術』
『日本史を学ぶための<古代の暦>入門』(細井 浩志/著 吉川弘文館 2014年刊)
『日本史を学ぶための古文書・古記録訓読法』(苅米 一志/著,日本史史料研究会/監修 吉川弘文館 2015年刊)
『日本古代史を学ぶための漢文入門』(池田 温/編 吉川弘文館 2006年刊)
『日本近代史を学ぶための文語文入門』(古田島 洋介/著 吉川弘文館 2013年刊)
▼出版社
吉川弘文館
▼書影画像元
版元ドットコム
※次回更新は2021年12月24日(金)の予定です
コメントを残す