イベントカテゴリの記事一覧

「‐大河ドラマ「八重の桜」に登場‐桑名藩主・松平定敬」特集開催中です!

2013年6月13日(木)|投稿者:kclスタッフ

みなさん、現在放送中のNHK大河ドラマ「八重の桜」は

ご覧になっていますか?

幕末の会津が舞台となっており、

ドラマには会津藩主・松平容保(かたもり)の弟であった

桑名藩主の松平定敬(さだあき)も登場します。

 

これにちなんで、4階の郷土特集コーナーでは

「‐大河ドラマ「八重の桜」に登場‐桑名藩主・松平定敬」

特集の展示を行っています。

郷土特集 015

4階「歴史の蔵」前で開催中!

 

松平定敬は美濃高須藩主・松平義建(よしたつ)の子として

弘化3年(1846)に生まれました。

安政6年(1859)に桑名藩へ養子に入り、

14歳で桑名藩主となります。

その後元治元年(1864)に京都所司代に任命され、

戊辰戦争においても旧幕府軍が降伏するまで

戦い抜きました。

 

郷土特集コーナーでは松平定敬に関する展示物や、

定敬ら「高須四兄弟」についての

紹介もございます。

また、今回は特別に博物館から

松平定敬に関する所蔵品の写真をお借りして

展示しています。

この特集展示は7/30(火)までの開催です。

ぜひ、4階郷土特集コーナーへお立ち寄りください。

 

桑名市博物館では6/30(日)まで、

「幕末・会津・桑名-兄弟の戊辰戦争-」展を

開催しています。

こちらもぜひ、ご覧ください。

桑名市博物館の詳細についてはこちら

 

この機会に、図書館と博物館を

巡ってみてはいかがでしょうか。

教科書で見た歴史上の人物が

少し身近に感じられるかもしれません。

<いるる>

図書館の新しいフリーペーパー!「L.A.K」(ラック)

2013年6月6日(木)|投稿者:kclスタッフ

これまで皆さまにご好評をいただいていた

フリーペーパー、”図書館スタッフの「声をきく」”が

タイトルを新たにリニューアルしました!

その名も「L.A.K」(ラック)!!

 

img-605121600-0001

LAK作成者の編集後記も掲載!とても親しみやすい内容です♪

 

名前の「L.A.K」とは

ife  cl(Kuwana City Central Library)」

の頭文字をとってつけた名です。

”皆さまの生活の中に図書館を”という思いと

幸運を意味する”Luck”もかかっています。

 

気になる「L.A.K」の内容は 

桑名市立中央図書館の

イベントのご案内やスタッフブログなど

図書館の活動を掲載しています!

より抜き スタッフブログ」コーナーでは

懐かしいあの記事やこの記事を

随時紹介していきますのでぜひご覧ください!

 

 

無題2

ブログの続きもぜひチェックしてくださいね★

 

 

 

また、皆さまに私たち図書館スタッフのことを

少しでも知っていただければと

スタッフインタビュー」のコーナーも設けました。

 

無題

スタッフの意外な一面が見えるかも!?

 

 

 

 

さらに裏面は

図書館スタッフが選ぶオススメ本

私たちが出会った本」のコーナーとなっています。

今回のテーマは「イチオシ作家のイチオシ本」!

 

img-605121614-0001

スタッフのイチオシ本をぜひ借りてみてください!

 

 

あげられているイチオシ本だけでなく

読んだことのない作家さんの本と

出会えるきっかけにも!?

 

今後も皆さまに図書館を身近に

感じてもらえるような内容で「L.A.K」を作成していきます!

 

「L.A.K」は各カウンター、館内のラックに置いてありますので

ぜひお持ち帰りください!

<しぐれ>

図書館裏側① 図書館の顔?「一般コーナー」の特集

2013年5月30日(木)|投稿者:kclスタッフ

毎日、多くの人が訪れる図書館。

図書館のスタッフって

貸出や返却など窓口での仕事以外に無題3

何をやっているの?!

と気になる方も多いのではないでしょうか。

スタッフブログでは

そんなみなさんの

気になる図書館の裏側も紹介しますよ!!

 

今回ご紹介するのは、

ブログにもたびたび登場する一般コーナーの特集!

実は特集の担当もしている

<しぐれ>がレポートしちゃいます★

 

「特集」というのは

季節をテーマにしたものや、

みなさんの関心のあるニュースを

いち早くキャッチして

そのテーマにあった図書館の本を集めて

ひとつのコーナーにしたものです。

 

特集展示は一般のほか、郷土や児童でも

おこなっています。

一般コーナーには、「テーマ特集」

「今だから借りられるベストセラー」

「スタッフ個人のミニ特集」「追悼特集」など盛りだくさん!

メインの「テーマ特集」の展示期間は、

それぞれ約2ヶ月間です。

 

現在、一般コーナーの特集担当は5人。

毎月、担当スタッフで集まり

特集をどのように進めていくか

ミーティングをおこなっています。

無題

いろんなアイデアを出し合っています!

 

 

本はテーマごとに毎回200冊を超える数を収集しています。

(テーマ特集について詳しくはこちら

現在おこなわれている特集はこちらをご覧ください)

実はこの本選びがとても大変!

膨大な数の本の中から

そのテーマにあった資料を選ぶのは難しく、

常にメンバー同士でどんな本を入れるか

話し合いながら選んでいます。

 

また、特集の棚には

そのテーマにあったみなさんにお伝えしたい

面白話や役立つ情報をミニパネルにして掲示しています。

 

そして、特集を彩る大パネル作りは力が入ります!

どんなデザインにするのか、どんな素材を使って作ろうか…

など試行錯誤しながら担当は作成しています。

無題2 

 

毎月、作成物の締め切りや

本集めに大変な作業となりますが、

特集メンバーは1人でも多くの方に

特集をとおして普段利用されない本との

出会いにつながれば!

と熱い想いを胸に日々頑張っております!

 

ご来館の際には

そんな担当たちが愛情をこめて作ったコーナーに

ぜひ足を運んでみてください!!

<しぐれ>

みんなでつなぐRING!!

2013年5月25日(土)|投稿者:kclスタッフ

風薫るさわやかな5月も残りわずか。

吹く風に初夏の気配が感じられ、

日中は汗ばむほどの陽気が続いています。

 

桑名市は、2010年8月に日本一の暑さが記録されたことも

あるように、全国的に見ても最高気温の高い地域。

今年の夏はどのくらい気温が上がるのでしょうか? 

 

 

さて、今回のブログでは、中央図書館から発行された

本のご紹介をいたします!!

 

 

サークル・オブ・ライブラリイから生まれた

桑名市立中央図書館まるごとガイド

「みんなでつなぐRING」

 

img-520192135-0001 

 

 

こちらは、ティーンズの図書館ボランティア

”サークル・オブ・ライブラリイ”の活動の記録とともに

(→サークル・オブ・ライブラリイとは?)

図書館にまつわる、さまざまな情報が

ギュッと詰まった1冊になっております。

 

この本の中身は、どんな内容かというと・・・

 

中央図書館のいちにち

・中央図書館おすすめスポットの紹介

・図書館豆知識に詳しくなれる?『おしえて、図書館!』

・詠み手のセンスが光る、『図書館川柳』

・司書になったきっかけ!『図書館で働くということ』

などなど・・・

 

お楽しみ企画満載の

バラエティ豊かな構成になっています。  

 

図書館 

 

桑名市立中央図書館から発行された本

「みんなでつなぐRING」は、

中央図書館ティーンズ・コーナーにあります。

図書館利用のおともに、中高生のみなさん、

大人の方にも楽しんでいただける内容になっております。

ぜひご活用ください。

 

貸出中の場合は、予約もできますのでスタッフまで

お気軽にお問い合わせくださいね。

                             <九華>

本をひらけば、世界がひらく。

2013年5月16日(木)|投稿者:kclスタッフ

3代目「桑名のあうるさん」が勢ぞろいの

新しい図書館PRポスターが完成しました!

 

あうるさんポスター2013

完成したばかり!このブログが初公開です!

 

 

今年度のキャッチコピーは、

「本をひらけば、世界がひらく。」

 

ふとした疑問や不思議を、

自分の手で調べて、本をひらく楽しみ。

そして、そこから知識の扉をひらく喜びを感じてほしい…。

 

そんな思いが込められたコピーです。

 

あうるさんの背景にあるのは、当館の児童コーナーの

事典・辞書・図鑑の棚

調べものの最初にひらく百科事典も、この棚に

たくさん揃っていますよ。

 

素敵な表情の3代目「桑名のあうるさん」のポスター、

図書館へご来館の際は、ぜひご覧くださいね。

 

*

3代目「桑名のあうるさん」は、こちらの記事でご紹介しています。

3代目「桑名のあうるさん」

 

2代目、1代目の「桑名のあうるさん」のポスターは、こちらからどうぞ。

2代目「桑名のあうるさん」ポスター完成!

<ぐりこ>