桑名の連鶴
2010年3月12日(金)|投稿者:kclスタッフ
カウンターや館内に飾ってあり
お問い合わせの多いこの鶴。
桑名に昔から伝わる折鶴です。
桑名にいるといろいろなところで発見できます。
先日、図書館の近くにあるお店の屋上に
千羽鶴のモニュメントを発見し
こんなところにも、とびっくりしました。
ところで、考案されたのはなんと江戸時代。
長円寺というお寺の住職だった
「魯縞庵義道(ろこうあんぎどう)」という人が考えた
といわれています。
以前に挑戦したことがあるのですが
簡単に折れそう・・・と思っていたら痛い目に。
折り始めるとなかなか難しく、夢中になってしまいました。
カラフルな和紙で折ると
とてもキレイで、つい飾りたくなります。
以下の資料に
鶴の折り方がのっていますので
一度、挑戦してみてはいかがでしょう!
『伝承折り紙連鶴49』
(大塚由良美/監修、スタジオタッククリエイティブ)
『桑名の千羽鶴』
(大塚由良美/編著、リバティ書房)
どちらも棚番号32と、4階地域資料コーナーにございます。
<はまこ>
コメントを残す