文字サイズ
環境設定 使い方 戻る 停止 再生 次へ ふりがな

ブログ記事検索

最近の記事

カテゴリー

投稿カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

年間アーカイブ

最近のコメント

月間アーカイブ

人気のブログ記事

KCLスタッフブログ ~ブックとラック~
2022年2月3日(木)AM9:00|投稿者:KCLスタッフ

『日本語は難しい・・・』

こんにちは。ばんこです。

今回は、「日本語」をテーマに本をご紹介したいと思います。

小学生の子供の宿題で、

「昼食」は「和語」ですか?「漢語」ですか?という問題がありました。

一瞬、あれ?と思い「昼食」は日本語ではなかったか?と

頭の中に?(はてな)がいっぱいになりました。

教科書を見てみると、「和語・漢語・外来語」という単元があります。

音読み、訓読みくらいはなんとなくわかりますが、一緒に宿題をしてみると

これがなかなか難しいのです。

そこでこの本を読んでみました。

学校では教えてくれないゆかいな日本語

今野 真二/著,丸山 誠司/イラスト 河出書房新社 2016

 

和語・漢語・外来語 についてはもちろん、へぇ~そうだったのか!

と思う日本語に関するいろいろな事が、詳しく書いてあります。

第3章では、助数詞についてもふれています。

数を表す言葉の後ろにつけて使う助数詞ですが、意外と知らないことが多いという事に、

気が付きました。

 

なかなか面白いこの助数詞。他の本も見てみたくなり、探してみました。

数え方図鑑 身近なモノをなんでも数えてみたくなる!

やまぐち かおり/絵    日本図書センター 2019

普段何気なく、使っているモノの数え方も、

学校では、詳しく教えてくれないかもしれません。

例えば、「人」を数える時、「一人」と「一名」を使いますが、その違いは?

また、昔話にもよく登場する、架空の生き物 鬼は「一匹」 人魚は「一人」

一体何が違うの?どこで区別するの?

かわいいイラストがいっぱいで、楽しく数え方について学ぶことが出来ます。

知らなくてもいい事ですが、ちょっとした雑学はふとした時に役立つものです。

 

本もいろいろな数え方があります。

本は「冊」 その中の紙の片面は「ページ」 一冊の中に入っている作品は「点」

シリーズは「巻」 発行された数は「部」

数え方の奥は深いです。

 

最近、スタッフから面白い「言い間違い」を教えてもらいました。

「楕円形で、おいしい粉がついていて、昔からある甘じょっぱいおせんべい」

を食べたかったお母さんが伝えた商品名は…「ピーターパーン」

こんな「ちょっとした楽しい言い間違い」は日常生活を楽しくしてくれますが、

本を探すとなると、また、別です。

この「ちょっとした」が曲者です。

「ちょっとした」間違いで、本を探す事がなんと難しくなることでしょうか!

加えて、「読み間違い」「覚え間違い」「勘違い」「言い間違い」などなどの

タイトル、著者「違い」。

そんな図書館での、楽しい「間違い」ばかり集めた本が、

昨年、10月に福井県立図書館から出版されました。

100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集

福井県立図書館/編著   講談社 2021

もともと、福井県立図書館のホームページにこのサイトがあり、

福井県立図書館 覚え間違いタイトル集

たまに楽しく拝見させていただいていたのですが、ついに書籍化されました。

こうくるか~という言い間違い。

本好きの人に、是非読んで、楽しんでいただきたいです。

 

 

図書館のカウンターでは、タイトルも不明、著者も不明、表紙が白かったような~ 等

非常にふんわりとした記憶にある本を探して欲しい というご依頼もあります。

ふんわりとした記憶の本の聞き取りは、大人相手でも難しいものですが、

これが、子ども相手になると難しさが、一気にアップします。

頑張って教えてくれているのですが、マスクでなかなか聞き取りにくかったり

途中で、何の本のことなのか本人もわからなくなってしまったり・・・

実際に図書館であった例ですが、

「児童書で、キツネが主役の物語。小学生によく読まれている本ありますか?」

キツネが主役の読み物はとてもたくさんあって、う~んと悩みました。

答えは、『かいけつ ゾロリ』シリーズでした。

かいけつゾロリきょうふのダンジョン

 原 ゆたか/さく・え ポプラ社 2021

こちらは最新刊ですが、ゾロリはゾロリとしてしか認識しておらず、改めて、

ゾロリはキツネだったのか! と気が付きました…

 

そんな言い間違い?勘違い?うろ覚え?ばかりする家族がお買い物に行くお話があります。

うろおぼえ一家のおかいもの

出口 かずみ/作 理論社 2021

お母さんに、お買い物を頼まれたうろおぼえ一家のみなさん。

「お」がつく事を頼まれたような気が・・・

頼まれた「おかいもの」さえ、うろ覚え。

買うモノも「しかくい」「しろい」モノだったような気が・・・

これまた、うろ覚え。

こんな事で、ちゃんとお買い物ができるのでしょうか?

でも、終わり良ければすべて良し。

最後のお母さんには、びっくりです。

 

楽しくもあり、勉強すると、難しい「日本語」。

漢字・ひらがな・カタカナ 表記で3種類もある言語は

なかなかないのではないでしょうか?(数字、ローマ字を含めば5種類?)

産まれた時から日本語で本当によかった~と思います。

しかし、最近では、本のタイトルにも、新しい言葉がたくさん使われるようになりました。

変化していく「日本語」に置いて行かれないようにしていかなくてはと思います。

 

参考図書

学校では教えてくれないゆかいな日本語』今野 真二/著,丸山 誠司/イラスト  河出書房新社 2016

数え方図鑑 身近なモノをなんでも数えてみたくなる!』やまぐち かおり/絵   日本図書センター 2019

100万回死んだねこ 覚え違いタイトル集』福井県立図書館/編著 講談社 2021

かいけつゾロリきょうふのダンジョン』 原 ゆたか/さく・え ポプラ社 2021

うろおぼえ一家のおかいもの』出口 かずみ/作   理論社 2021

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です