ブログの記事一覧
「L.A.K」vol.4が完成しました!
2014年6月22日(日)|投稿者:kclスタッフ
暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
私、かぶらは少しでも涼しさを求めて、図書館と書店を
巡る日々を送っております。
本棚を眺めるうちに、
暑さを忘れて没頭できるのが良いところです♪
これだ!という本を選び出せた時は
宝物を見つけたようで
とても幸せになります。
みなさんは普段
どうやって本を選びますか?
好きな作家さんや、好みのジャンルでないと
なかなか新しい本に挑戦しづらい…
ということはないでしょうか?
中央図書館では、そんな時にお役にたてる、
フリーペーパー「L.A.K」を配布しております!
この度、vol.4が完成しましたのでご紹介します♪
今回、スタッフがオススメする本のテーマは
「私が尊敬する人の本」
尊敬する人が書いた本や、
その人について書かれた本など、
スタッフの想いが詰まった27冊!
館内の各カウンターやラックに置いてありますので、
本選びのお供に、ぜひ、お手に取ってご覧ください♪
これまでのバックナンバーはこちら→ vol.1 vol.2 vol.3
<かぶら>
10年ありがとうイベント第18弾&19弾!
2014年6月12日(木)|投稿者:kclスタッフ
第18弾
天体観測&おはなし会
恒例となりました天体観測&おはなし会。
星に関するおはなし会のあと、図書館のテラスにて
天体観測を行います。
日も長くなってきて翌日に夏至を控えたこの日は、スピカ・
デネボラ・アルクトゥルスが形を作る春の大三角形の見納めかもしれません。
図書館から観測できる南の空には、さそり座、てんびん座、
へびつかい座などの星座が浮かんでいるそうです。
春の星座と夏の星座を同時に見ることができるのが
6月のいいところですね。
日時:6月20日
場所:桑名市立中央図書館
3階 読書テラス
※入場無料。事前申込不要。
※雨天、曇天の際は21日に
延期いたします。
第19弾
絵本がつなぐはじめの一歩
親子で楽しむ読み聞かせ教室
「読書活動は子どものこころの成長にとって大切な要素の
ひとつです。
本の世界を楽しむなかで、言葉を学んだり、知識を得たり
するだけでなく、様々な間接体験により、感性を磨き、
表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く
生きる力を身につけることができます。 」
(桑名市子ども読書活動推進計画より抜粋)
子どもたちが図書館だけでなく、家庭でも素敵な本と
出会えるよう、このイベントでは読み聞かせをするときの
簡単なアドバイスや、おすすめ絵本、わらべうたの紹介を
いたします。
場所:桑名市立中央図書館
4階 研修室2
対象:0~3歳のお子さんと、
保護者様
※参加費無料・定員15組
※事前申込が必要です。
定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
事前申し込みは6月19日(木)の午前10時より受付開始
いたします。図書館窓口・電話・Eメールにて承ります。
※ご好評のため満員となりました。
たくさんのお申込みありがとうございます。(6/19追記)
ご両親だけでなく、おじいちゃん・おばあちゃんのご参加も
お待ちしおります。
< 平八郎 >
参考資料
桑名市ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
スターウォッチング入門 藤井 旭/著 地球丸
『忘れられない1冊』
2014年6月5日(木)|投稿者:kclスタッフ
2月にご案内しました10年ありがとうイベントの
第1回は『忘れられない1冊』をテーマとし、
4月1日~5月20日の募集期間には
たくさんのPOPをお寄せいただきました!
現在、みなさまからお寄せいただいたPOPを
3階「10年ありがとうイベント」特設展示コーナーに
一挙に展示させていただいております!
その本との出会いや、印象に残っているところ…
それぞれの『忘れられない1冊』へのコメントに、
ぐっと引きこまれます。
POPに書いていただいた本も併せて展示中ですので、
気になった本はぜひ手に取ってみてくださいね。
貸出中の場合には、予約ができます。
そして、「教えて!あなたのおすすめ本」
第2回のPOP募集も始まりました!
第2回のテーマは…
『アツくなる1冊』!
季節はどんどん暑くなっていきますが、
暑さに負けない熱さ、
あなたをアツくするのはどんな本ですか?
募集期間は5月29日(木)~7月20日(日)。
POP用紙は中央図書館内で配布しております。
提出いただいた方には、
10年ありがとうイベントのスタンプを3個プレゼント!
募集について、詳しくは案内チラシ(PDF)をご覧ください。
ちなみに、私< ぐりこ >の『アツくなる1冊』は…
『100万回生きたねこ』 佐野 洋子/作・絵 講談社
100万回読んでも目頭がアツくなります…!
< ぐりこ >
第16弾「kclビブリオバトル」開催結果!
2014年5月29日(木)|投稿者:kclスタッフ
こちらのブログでもご紹介しました
10年ありがとうイベント第16弾「kclビブリオバトル」が
5月25日に無事終了しました。
ご応募いただいた発表者による
絵本からノンフィクション、壮大な物語など、
いろんな『時間』にまつわる本が集まりました。
そして参加者全員で交わされる熱い質疑応答により、
会場は大いに盛り上がりました。
全員による投票の結果、
栄えある初代チャンプ本に選ばれたのは・・・
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の旅』
(著者:村上 春樹 / 文藝春秋 刊)
☆発表者 おーしゃん さん
初参戦と思えない程、巧みな話術で
観覧者の心をぐっと掴んだおーしゃんさん。
有名だけど読もうとは思ってなかった…
だけど読みたくなった!
という声も多く上がりました!
「大好きな本」をみなさんに伝えるために、改めてその本と
向き合って、新たな魅力に出会えた発表者。
「ふだん読まない本」との出会いとなった観覧者。
「人を通して本を知る、本を通して人を知る」
ビブリオバトルの主題である、この言葉を
体感出来る、とても心地よい時間となりました。
◆第1回kclビブリオバトル 発表順リスト◆
① 『さらば星座』 黒岩 重吾/集英社
(発表者 ワッター さん)
☆② 『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』
村上 春樹/文藝春秋(発表者 おーしゃん さん)
③ 『六千人の命のビザ』 杉原 幸子/朝日ソノラマ
(発表者 まっちゃん さん)
④ 『ぜつぼうの濁点』 原田 宗典/教育画劇
(発表者 ツバサ さん)
⑤ 『戦艦大和ノ最期』 吉田 満/講談社
(発表者 ヨミビト さん)
最後になりましたが、ご参加いただいたみなさん、
本当にありがとうございました!!
<かぶら>
2014年図書館アンケート実施中!
2014年5月20日(火)|投稿者:kclスタッフ
桑名市立中央図書館では図書館をご利用いただいている
方を対象としてアンケートを実施しています。
このアンケートは毎年実施していますが、今年度は
5月1日から5月31日までの一ヶ月間をの実施期間として
みなさまからのご意見を募集しています。
ちなみに、アンケートという言葉はフランス語で「調査」を
意味する「enquête」が語源なのをご存知ですか?
写真のように、カウンターをはじめ図書館内の各所で用紙を配布している他、下記のリンクより用紙をプリントアウトしてアンケートにご参加していただくことも可能です。
記入いただいたアンケート用紙はお手数ですが図書館までお持ちいただくようお願いいたします。インターネット上での受付はできかねますので、ご了承ください。
(PDFファイル)
図書館を利用される全ての方にとって、より良い図書館を
目指すための参考にもなりますので、是非ともご協力お願いします。
< 平八郎 >