お知らせカテゴリの記事一覧
10年ありがとうイベント第32・33弾★『世界とつながる~私たちと世界の食を知ろう~』
2015年3月3日(火)|投稿者:kclスタッフ
3月になりました。一年のうちで春が一番好きな千鶴です。
私にとって、この季節のお楽しみは、
実家の庭に自生しているタラの芽を天ぷらにして食べること!!
旬のものを味わうと、栄養だけでなくパワーももらえてなんだか元気が出ます★
私たち人間にとって、食べることは「生きる」ことそのもの。
身近なようで大きいテーマでもある「食」について考えるイベントを開催します!!
⇒こちらからも案内をご覧いただけます(PDFファイル)
第32・33弾『世界とつながる
~私たちと世界の食を知ろう~』
日時:2015年3月22日(日)13:00~16:00【2部制】
会場:桑名市立中央図書館 4階 研修室2
入場:無料
定員:各30名
対象:小学校4年生以上の方
【1部】13:00~14:30
『私たちのお弁当のヒミツ』
(※要申込)
JICAボランティアとしてマダガスカル・パラグアイに派遣された方々によるワークショップです。
ごはん、お肉、野菜、果物などのフェルトキットを使ってお弁当を作りながら、
原産国とのつながりを考えてみましょう。
申込開始:2015年3月5日(木)10:00~ ※定員になり次第締め切り
申込方法:窓口・電話
参加申込・お問い合わせ:0594-22-0562
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2部】15:00~16:00 『青年海外協力隊』のおはなし
2013年より青年海外協力隊に参加され、中国で日本語教師としてご活躍された
伊賀市出身・宮崎さとみ氏による講演会です。
申込は不要です。当日15時までに、会場へ直接お越しください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スタンプカードの対象イベントとなっております。
(第1部、第2部で各5個スタンプを押印します)
スタンプカードをお持ちの方は、参加時に利用券と一緒にお持ちください。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
最後になりますが、私、千鶴は今回の記事をもってブログを卒業することとなりました。
このブログを通して、私自身もまた、桑名と図書館の魅力を改めて感じることができました。
「ブックとラック」では、これからも皆さまに楽しんでいただける情報をたくさん発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
< 千鶴 >
「誰かに贈りたい1冊」、「強くなれる1冊」。
2015年2月9日(月)|投稿者:kclスタッフ
「ブックとラック」をご覧のみなさん、こんにちは。
チョコレートは贈る前の”味見”にも余念がない、甘党の< ぐりこ >です。
バレンタインの前とあって、図書館でもお菓子のレシピ本が大人気ですが、
大切なあの人に、本を贈るというのはいかがでしょうか?
10年ありがとうイベント「教えて!あなたのおすすめ本」では、
第6回テーマ「誰かに贈りたい1冊」のPOPを大募集中です!
今回のテーマでは、あなたの「おすすめ本」だけではなく、
「贈りたい相手」も一緒に教えていただく形になっています。
家族、友人、先輩・後輩、将来の自分などなど、贈る相手は自由。
「あの人が好きそう」「一緒に読みたい」「本に託して気持ちを伝えたい」
…そんな1冊を、手書きのPOPで紹介してください!
今回は、担当スタッフも作品例を作ってみましたよ。

担当スタッフ4人のPOPは、館内4箇所にて展示中です♪
第6回の募集期間は、3月17日(火)まで。POP用紙は館内にて配布中です。
また、ご提出いただいた方には、10年ありがとうスタンプ 3個 を押印します!
貸出だけではスタンプが集まりそうにない…という方も、ぜひ書いてみてくださいね。
そして、中央図書館3階「10年ありがとうイベント」特設展示コーナーでは、
12月~1月に募集した第5回テーマ「強くなれる1冊」の展示が始まりました!

コーナーでは、イベントの開催告知や「kclビブリオバトル」の紹介、
スタッフからの「ありがとうメッセージ」の展示も行っています☆
一部ですが、みなさんの作品をご紹介させていただきます!(クリックで拡大できます)
テーマが「強くなれる1冊」ということで、それぞれのPOPからは
書いた方お一人おひとりのご経験や考え方が伝わってきて、
共感したり、感心したり、はっとしたり……心を動かされました。
自分に重なるところがあれば、思わずその本を手にとってしまいます。
ご参加のみなさま、素敵な作品を本当にありがとうございます!
こちらの展示は、3月24日(火)まで。
紹介された本も併せて展示しています。(貸出中の場合には予約をどうぞ!)
また、コーナーでは、第1回~4回にお寄せいただいたPOPもご覧いただけます。
気になる本との出会いがあるかもしれませんよ。
☆これまでに募集したテーマ☆
第1回 忘れられない1冊
第2回 アツくなれる1冊
第3回 ありがとうの1冊
第4回 人生を変えた1冊
さて、2ヶ月ごとにテーマを変えて募集してきた
「教えて!あなたのおすすめ本」も、残すところあと3回です。
テーマにちなんだ自分の大好きな本を、他の方たちに紹介するPOP。
表現に悩んだりはしますが、その1冊と改めて向き合ういい機会にもなります。
また、図書館でその本が誰かの手にとられることは、とても嬉しいものですよ。
あなたのご参加、お待ちしています!
< ぐりこ >
★10年ありがとうイベント★第29弾&第30弾開催のお知らせ
2015年2月3日(火)|投稿者:kclスタッフ
2月に入り、寒い毎日が続きますね。
外に出るときは、マスクとカイロが手放せない千鶴です。
しかし図書館では、そんな寒さもなんのその!!
ホットなイベントが目白押しです★
まずは、先日開催されたイベントの様子をご紹介します!
第28弾「としょかんで、おには~そと」

楽しい工作タイム★鬼のけんだまを作りました!
手遊びや読み聞かせのほか、工作では節分にちなんで鬼のけんだまを作りました。
たくさんの方々にご参加いただき、にぎやかな会となりました♬
そして、今月開催予定のイベントは2つ!!
第29弾『おはなし会と2月の星空観察会』
日時|2月6日(金) 18:00~
集合場所|桑名市立中央図書館 おはなし室
対象|4歳以上 ※申込はいりません
星に関するおはなし会のあと、3階北側テラスへ移動して
天体望遠鏡で冬の夜空を観察します。
※スタンプは、おはなし会・天体観測の両方に参加された方に押印します。
さらに、
第30弾『郷土の心に触れる ~蛤雛~ 』
蛤雛とは、桑名名物のはまぐりを使った雛人形のことです。
どなたにでも作っていただけるやさしい工作です。
この機会に、桑名の名産品にふれてみてはいかがでしょうか?

4階カウンターでも、蛤雛がお出迎え★ (※実際の工作では紐はありません)
日時|2月15日(日) 13:30~15:30
場所|桑名市立中央図書館 4階 研修室2
対象|中学生以上
定員|6名 ※事前申込が必要です
申込開始|2月5日(木)10:00~
申込開始|※定員になり次第締切
※※ 定員に達したため、受付終了しました。(2月5日) ※※
申込方法|窓口、電話
お問合せ|桑名市立中央図書館
電話 0594-22-0562 メール kcl@cello.ocn.ne.jp
蛤雛のご案内は下記のリンクからもご覧いただけます(PDFファイル)
http://kcl.kuwana-library.jp/files/10th_event_vol_30.pdf
今回ご紹介した2つのイベントは、
どちらもスタンプカードの対象イベントとなっております。
スタンプカードをお持ちの方は、参加時に利用券と一緒にお持ちください。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております。
<千鶴>
速報!第18回「図書館を使った調べる学習コンクール」結果発表!!
2015年1月15日(木)|投稿者:kclスタッフ
第18回「図書館を使った調べる学習コンクール」の 受賞作品が決定いたしました!
※詳しくはこちらをご覧ください ⇒「公益財団法人 図書館振興財団」HP
応募作品点数は、57,070作品!
前回の52,186作品を上回る、素晴らしい数々の作品が全国から寄せられました。
桑名市からは「第10回図書館を使った調べる学習コンクール」にて
最優秀賞・優秀賞に輝いた9作品を出品させていただきました。
⇒26年度の作品一覧はこちらからご覧ください。
栄えある結果がこちら!
奨励賞:6作品(7名)
◆「くものふしぎ だいけんきゅう」
松岡大祐さん(桑名市立益世小学校 1年)
◆「大好きな卵・大研究 おいしい卵のひみつ★」
松岡未侑さん(桑名市立益世小学校 4年)
◆「コウモリのなぞ ~うちにコウモリが住みついた~」
加藤颯真さん(桑名市立星見ヶ丘小学校 5年)
◆「きおくのハテナ」
高木洋徳さん(桑名市立修徳小学校 5年)
高木咲衣さん(桑名市立修徳小学校 2年)
◆「汗はどうしてでるの?」
藤垣優花さん(桑名市立明正中学校 1年)
◆「すごいぜ!みかん ~柑橘類の有効利用~」
松田有未さん(桑名市立成徳中学校 3年)
佳作:3作品(3名)
◆「はえかわり さよならにゅう歯 よろしくねえいきゅう歯」
山本理緒さん(桑名市立益世小学校 2年)
◆「楽器の王様 ピアノ大研究」
柴田 花さん(桑名市立日進小学校 4年)
◆「おいしいだけじゃない! マヨネーズのひみつ」
中村志穂さん(桑名市立益世小学校 4年)
受賞されたみなさん、おめでとうございます!!
回を重ねるごとに応募作品点数も増え、ますます盛り上がる調べ学習。
私たち図書館スタッフも、みなさんの「知りたい!」のお役に立てるよう
ますます頑張っていきたいと思います!
<千鶴>
魅力が満載!一般特集 『日本再発見』 開催中!!
2014年12月22日(月)|投稿者:kclスタッフ
日に日に寒さが厳しくなり、今年も残すところあとわずかとなりましたね。
貸出延長も始まりましたが(⇒詳しくはこちらの記事をご覧ください)、
年末年始は何を読もうか迷っていらっしゃるみなさま!
ぜひ一般特集コーナーにご注目ください♪
今回のテーマは、
『日本再発見』【展示期間:2月24日(火)まで】

スタッフによる切り絵にもご注目!
収集した資料の詳細についてはこちら⇒「テーマ一覧」から、
【中央図書館一般特集 日本再発見】をご覧ください。
日本には、世界遺産にも登録されている数々の美しい名所や、
浮世絵、歌舞伎、忍者といった古来のものだけでなく、
近年はアニメーションの高い技術や、ファッション、「カワイイ」という言葉自体も
文化として世界からの注目を集めています。

みなさんは「日本」といえば、何を思い浮かべますか?
そんな数ある日本文化に関する本のなかから、私・千鶴がおすすめするのはこちらです。
(NHK「美の壺」制作班/編 日本放送出版協会 2009年2月)
ページを開くと、”銭湯といえばこれ!”といわんばかりの、
タイルに描かれた富士山やマッサージチェアなどレトロな光景がずらり。
読むと思わず熱めのお湯に入ってあたたまりたくなる一冊です。
新たな年を迎える今、日本の良き文化に改めて目を向けてみては
いかがでしょうか。
ミニ特集は、
『年越し』【展示期間:1月27日(火)まで】

新年を迎える準備はもうお済みですか? ぜひお役立てください♪
お掃除のコツや年賀状づくり、おせち料理のレシピなど、
お役立ちのラインナップとなっております!
(1月28日(木)からは『節分』を展示します。お楽しみに♪)
<千鶴>