2014年の四字熟語を新担当「平八郎」より!
2014年1月12日(日)|投稿者:kclスタッフ
桑名市立中央図書館のスタッフブログをご覧のみなさま、
はじめまして。
男性スタッフでは初めてのブログ担当となりました。
「平八郎」と申します。
平八郎の名前は桑名藩初代藩主の本多忠勝の通称から
お借りしました。
キレのあるブログを目指して
いきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
毎年恒例となっております、今年の四字熟語。
2014年は「韋編三絶」に決定いたしました。
韋編三絶(いへんさんぜつ)とは
熱心に読書することのたとえです。
「韋編」は中国の書物。
「三絶」は書物綴じている紐が何度も切れる意。
孔子が「易経」を繰り返し読み、
綴じ紐が何度も切れたという故事からです。
出典:『史記<孔子世家>』
類義語に読書百遍という四字熟語があります。
図書館の本は多くの人に何度も読まれています。
中には読まれていくうちにページが取れたり、
背が割れたり、綴じ紐がきれたり……
といった本も少なくありません。
少しでも長く読めるように、本が傷つく度に補修をして、
これぞまさしく韋編三絶といった状態の本が多くあります。
そんな見た目はちょっと悪い本も「ボロボロだなぁ……」
と思わずに「色んな人達に何度も読まれた本なんだ!」
などと見方を変えてみると、傷ついた本も
なんだか味があるように見えてきませんか?
<平八郎>
参考資料
『四字熟語の中国史』 岩波書店
『四字熟語辞典』 学研
『中国の古典』 学研
『四字熟語 四文字が語る悠久の知恵』 講談社
【新企画】1月4日「10年ありがとうイベント」スタンプカード始まりました!
2014年1月4日(土)|投稿者:kclスタッフ
本年も
桑名市立中央図書館を
どうぞよろしくお願いいたします。
中央図書館は1月4日(土)より
開館しております。
さて、2014年10月、
2004年10月1日に開館した中央図書館は
記念すべき10周年を迎えます!
昨年末にお知らせしました
「桑名市立中央図書館 10年ありがとうイベント」の
新企画 スタンプカード について、改めてお伝えします。
スタンプカードへのご参加方法は簡単!
①中央図書館のカウンターで利用券を提示し、
スタンプカードを受け取る
↓
②中央図書館を利用して、スタンプを集める
本やDVDなどの貸出なら
5点で スタンプ 1個 、 10点で 3個
イベント参加なら
1回で スタンプ 5個
ほかにも期間中の関連企画でスタンプが集められます!
↓
③スタンプが90個たまったら、
桑名市立中央図書館10年記念グッズと交換できます!
【スタンプ押印期間】
2014年1月4日(土)~2015年9月29日(火)
【記念グッズ交換期間】
2014年10月~2015年12月(予定)
どんなグッズがもらえるかはお楽しみに♪
スタンプカードをお持ちの方は、
このブログでも順次告知をしている
中央図書館の各種イベントへの参加や
貸出の際には、スタンプカードをお忘れなく!
初参加の方は、利用券をお持ちいただければ
その場でスタンプカードを発行いたします。
スタンプカードの発行は、中央図書館3階の
一般カウンターと児童カウンターにて
1月4日(土)より行っております。
新年開館初日からたくさんのご参加をいただいております!
今年も桑名中央図書館は、さまざまな企画、
そしてたくさんの本との出会いをご用意して
みなさまのご来館をお待ちしております。
10周年を迎える桑名市立中央図書館を、
どうぞよろしくお願いいたします!
< ぐりこ >
「10年ありがとうイベント」2014スタンプカード開始!
2013年12月27日(金)|投稿者:kclスタッフ
早いもので、今年も残すところあと4日となりました。
スタッフブログも本日が年内最後の更新となります。
「今年の漢字」は【輪】でしたね。
中央図書館も、このブログや様々なイベントを通して、
みなさまとの素敵な輪をつくれたのではないかと
思います。
さて、今年10月よりすすめてまいりました
「10年ありがとうイベント」ですが、
2014年1月からは新たな取り組みとして、
いよいよスタンプカードの配布が始まります!
ご参加方法は簡単!
①中央図書館のカウンターで利用券を提示し、
スタンプカードを受け取る
↓
②中央図書館を利用して、スタンプを集める
本やDVDなどの貸出・・・ 5点でスタンプ1個
10点で 3個
イベント参加・・・・・・・・・・・・・1回で 5個
このほか、期間中の関連企画でもスタンプが集められます!
詳細はこちらをご覧ください。
↓
③スタンプが90個たまったら、
桑名市立中央図書館10年記念グッズと交換できます!
【スタンプ押印期間】
2014年1月4日(土)~2015年9月29日(火)
【記念グッズ交換期間】
2014年10月~2015年12月(予定)
どんなグッズがもらえるかはお楽しみに♪
みなさまのご参加をお待ちしております!
来年は、1月4日(土)から開館いたします。
どうぞ良いお年を・・・☆
<千鶴>
10年ありがとうイベント第7弾、第8弾決定!
2013年12月22日(日)|投稿者:kclスタッフ
大好評!桑名市立中央図書館10年ありがとうイベントの
第7弾、第8弾が開催決定しました。
第7弾 「こばとお正月スペシャル2014!」
とき:2014年1月13日(月・祝) 11:00~12:00
ばしょ:桑名市立中央図書館 おはなし室
よみきかせ:『はつゆめちょうじゃ』ほか
こうさく:「マジックカード」をつくろう!
カルタ大会&おみくじもあります。
毎年熱い戦いが繰り広げられる
カルタ大会、ぜひご参加ください。
申込は不要・入場無料です。
第8弾 「2014 ウマくできるかな?」
とき:2014年1月19日(日) 14:00~15:00
ばしょ:桑名市立中央図書館 おはなし室
内容:ことしの主役!ウマのおはなし
かわいい!ウマのおりがみ
みんなでつくろう!ウマのちぎり絵
※対象年齢は3歳以上です
来年の干支「ウマ」のちぎり絵を一緒に作ってみませんか。
みんなでつくったちぎり絵は、図書館内に飾る予定です。
申込不要・入場無料なので、お気軽にご参加ください。
今後もイベント情報をこのスタッフブログで
ご紹介していきます。お楽しみに!
<いるる>
年末年始の休館、貸出延長のお知らせ
2013年12月15日(日)|投稿者:kclスタッフ
早いもので12月も半ばですね。
師走の文字どおり、
あわただしく走り回る毎日です。
今回は、桑名市立中央図書館の
年末年始の休館のお知らせです。
【休館】 12/28(土)~1/3(金)
また、休館に伴い、
資料の貸出期間が延長されます。
下記の期間に貸出されたものは通常より1週間長い
貸出期間となりますので、ご活用ください。
【図書・雑誌】 12/14~12/27の貸出…3週間
【DVD・CD・ビデオ】 12/21~12/27の貸出…2週間
※相互貸借により取り寄せた
桑名市立図書館以外の図書館の本は、
貸出期間が異なりますのでご注意ください。
※休館の間も、1階の返却ポストはご利用いただけます。
(DVD・CD・ビデオ、相互貸借の本は、
開館日にカウンターまでお持ちください)
いつもより長くお借りいただけるとあって、
年末には毎年多くの資料が貸出されます。
暖かいお部屋でゆったり読書……
こんな冬休みもいいですね。
普段なかなか読めずにいる本も、
この期間に手にとってみてはいかがでしょうか?
読む本に迷ったときは、特集コーナーや
館内で配布しているフリーペーパ「L.A.K」、
図書館だよりをどうぞ☆
<冬休み用の本を吟味中の ぐりこ>









![i20130513-241[1]](https://kuwana-library.jp/wp/wp-content/uploads/2013/12/i20130513-2411-360x216.png)




