いま、再認識! 六華苑の魅力
2014年2月27日(木)|投稿者:kclスタッフ
桑名の名所の一つである「六華苑」。
“知ってはいるけれど、実は行ったことないんだよね・・・”
という人も少なくないのではないでしょうか?
六華苑は、二代目諸戸清六の邸宅として大正2年(1913年)に完成。
鹿鳴館の設計で有名なイギリス人建築家ジョサイア・コンドルにより手がけられました。
明治・大正期を代表する貴重な文化遺産であり、国の重要文化財に指定されています。
また、庭園は国の名勝に指定されています。 (桑名市HPより参照)
そんな六華苑が今、映画のロケ地として脚光を浴びているのをご存知じでしょうか?
2014年3月8日(土)に全国一斉公開される映画、
『偉大なる、しゅららぼん』
(原作:万城目学/著 集英社 2011年4月出版 913.6マキ)
実は、六華苑の洋館や庭園を使用して撮影が行なわれたそうです。
この他にも、様々な映画・ドラマ等のロケ地として作品が撮られているそうですよ。
当館では、そんな魅力あふれる六華苑をもっと皆さんに知ってもらおうと、4階の郷土特集コーナーにて『六華苑』特集を開催しております!
ぜひ、お手にとってご覧ください。
また、六華苑では、2月1日(土)から3月27日(木)までの間、「六華苑で、しゅららぼん展」(写真パネル展)」が開催中です!
映画のスチール写真や、撮影風景のスナップ写真・エピソード、出演者によるサイン色紙などが展示されています。
さらに、4月には「桑名市映像アーカイブス」の上映会を開催します。
●日時:2014年4月26日(土) 14:00~15:30
●場所:桑名市立中央図書館 4階研修室2
六華苑の映像も登場しますので、お楽しみに!
(※詳細につきましては後日改めてお知らせします)
近くて、意外と知らないことも多い桑名の名所。
皆さま、この機会にぜひ様々な方面から楽しんでみてくださいね♪
<千鶴>
【新企画予告】教えて!あなたのおすすめ本
2014年2月22日(土)|投稿者:kclスタッフ
これまで本を読んできて、
「他の人にも教えたい本」に
出会ったことはありますか?
おもしろい本に出会うと、
誰かにその魅力を語りたくなるし、
同じ本を読んだ人と
感想を分かち合いたくなりますよね。
図書館で働いていると、利用者の方から
「この本とってもおもしろかったよ!おすすめ!」
というお声とともに、本をお返しいただくこともしばしば。
誰かにすすめられると、自分ではこれまで
手に取ったことのないような内容の本でも
「わたしも読んでみようかな」と思うから不思議です。
そんな素敵な読書のつながりをお手伝いできたらと、
桑名市立中央図書館の「10年ありがとうイベント」では、
新企画 「教えて!あなたのおすすめ本」
を始めます!
この企画は、2か月ごとにテーマを決めて、
そのテーマにちなんで、利用者のみなさんに
「他の人におすすめしたい1冊」のPOPを書いていただく、というもの。
「POP(Point of purchase advertising)」とは、
商品売り場に貼り出されている小型ポスターなどの
広告のことです。
ドラッグストアや本屋さんなど、
たくさんの小売店で見かけますよね。
みなさんのPOPは、4月から館内に設置する
「10年ありがとうイベント」特設展示コーナーにて
展示させていただく予定です!
記念すべき第1回のテーマは…
「忘れられない1冊」!
第1回のPOPの募集開始は、4月1日(火)です。
企画の詳細(開催期間やイベント参加のスタンプ)、
POP用紙の配布は、3月1日(土)より
図書館3階のメインカウンター前にてご案内いたしますので
お見逃しなく!
わたしたちスタッフが「私のお気に入りの1冊」という
テーマで書いたPOPも展示しますので、
ぜひ見てみてくださいね☆
あなたの忘れられない1冊は、どんな本ですか? ?
< ぐりこ >
「スマートフォン・タブレット端末」コーナー新設&「体験してみませんか?はじめての手話」イベント受付開始!
2014年2月6日(木)|投稿者:kclスタッフ
蔵書点検が終わり、
2/6(木)より通常通りの開館となります。
皆さまにはご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
休館中に、皆さまからご要望の多かった
「スマートフォン・タブレット端末」コーナーができました!
目印は棚の上にある円柱です。
人気の本が多いので、ぜひ予約してご利用ください。
蔵書点検の作業では、インターンに来ていた
高校生たちも手伝ってくれました。

すごい集中力で作業に取り組んでいます。
また、本日2/6(木)から
「体験してみませんか?はじめての手話」イベントの
受付を開始しています。
開催日時:2014年2月22日(土)
場所:桑名市立中央図書館 4階研修室2
内容:手話について知ろう!
手話で自己紹介をしてみよう!
講師:服部 文彦(株式会社図書館流通センター フロア
マネージャー・障がい者サービス担当)
対象:中学生以上、手話に関心のある方
定員:15名
申込開始:2014年2月6日(木)10:00から
申込方法:窓口、電話、メール
(メールでお申込みの場合は、氏名・連絡先・
メールアドレスを記入してください。)
手話は、手や身振りで会話することができる
素敵な伝達手段です。
簡単なあいさつや自己紹介の手話表現を学んで、
コミュニケーションの輪を広げましょう!
ご参加お待ちしております。
※定員に達したため、受付終了しました。(2月18日)
===============
最後に、わたし<いるる>は
この記事が最後の更新となります。
1年間、ありがとうございました。
来月からはまた新しい担当者が仲間入りします。
今後もスタッフブログをお楽しみに!
<いるる>
蔵書点検のお知らせ
2014年1月28日(火)|投稿者:kclスタッフ
時期がやってきました。
桑名市立中央図書館は
蔵書点検のため、
下記の期間休館いたします。
【休館】 1/31(金)~2/5(水)
また、休館に伴い貸出期間の延長を行っています。
【図書・雑誌】 1/17~1/30の貸出…3週間
【DVD・CD・ビデオ】 1/24~1/30の貸出…2週間
※相互貸借により取り寄せた
桑名市立図書館以外の図書館の本は、
貸出期間が異なりますのでご注意ください。
※休館の間も、1階の返却ポストはご利用いただけます。
(DVD・CD・ビデオ、相互貸借の本は、
開館日にカウンターまでお持ちください)
この機会に、気になっていた本を
ゆっくり読んでみてはいかがでしょうか。
毎年行われる蔵書点検は、
図書館にあるすべての本を
専用の機械で読み取り、
1冊ずつ点検をする大事な作業です。
休館中、皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
<いるる>
イベント第9弾・第10弾の予告&第7弾・第8弾もありがとう!
2014年1月23日(木)|投稿者:kclスタッフ
寒い毎日が続いておりますが、桑名市立中央図書館では
10年ありがとうイベントの開催で
身体も心もぽかぽかになる時間を過ごしております!
今回は、第9弾・第10弾の予告です。
第9弾
日時:2月17日(月)
18:30~19:30
場所:桑名市立中央図書館 3階「読書テラス」
※申し込みは不要です。雨天の場合は、18日(火)に延期となります
第10弾
「体験してみませんか?はじめての手話」
日時:2月22日(土) 14:00~16:00
場所:桑名市立中央図書館 4階 研修室2
簡単なあいさつや自己紹介の手話表現を学んで、
コミュニケーションの輪を広げましょう!
※第9弾・第10弾イベントの詳細につきましては、2月初旬に改めてお知らせいたします
さて、 ここで、第7弾・第8弾のイベントの様子も
ご紹介しますね♪
まずは第7弾、1月13日におこなわれた
「こばとお正月スペシャル2014!」
おはなし室は超満員の90名!
お正月にちなんだ読み聞かせのほか、
毎年恒例のカルタ大会では、
汗をかくほど一生懸命取り組んでくれました!
今回の目玉でもあるマジックカード工作は、
少しむずかしいところもありましたが
みんな頑張って作ってくれました☆
つづいて1月19日におこなわれたのは、
第8弾の「2014ウマくできるかな?」
こちらも約70名の方が参加してくれました!
今年の主役・ウマが出てくるおはなしのあとは、
ウマの折り紙です。
最後はみんなでウマのちぎり絵を作りました。
この2ひきのおウマさんは図書館内のどこかにいますので、
探してみてくださいね♪
今後もみなさまに楽しんでいただけるようなイベントを
実施していきますので、ぜひご参加くださいね♪
<千鶴>

![sepia-film-strip-clip-art_f[1]](https://kuwana-library.jp/wp/wp-content/uploads/2014/02/sepia-film-strip-clip-art_f1-240x170.jpg)









![star2_soft[1]](https://kuwana-library.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/star2_soft1-240x240.gif)
![221[1]](https://kuwana-library.jp/wp/wp-content/uploads/2014/01/22111-240x235.gif)






