文字サイズ
環境設定 使い方 戻る 停止 再生 次へ ふりがな

ブログ記事検索

最近の記事

カテゴリー

投稿カレンダー

2024年8月
« 7月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

年間アーカイブ

最近のコメント

月間アーカイブ

人気のブログ記事

中央図書館からのお知らせ

2010年11月20日(土)PM5:27|投稿者:KCLスタッフ

“図書館の裏側“を体験

11月8日から12日にかけて

中学・高校合わせて、9人の学生さんが

桑名市立中央図書館へ

職場体験に来てくれました。

DSCF7766

実習中はこちらの看板がカウンターに出ています  

 

普段は見ることのない

図書館の裏側

が刺激的だったのでしょうか。

皆さんとても楽しそうに

お仕事をしてくれました!

 

実際に体験してもらったのは

カウンターでの貸出しや

フロアでの本の整理、

絵本の読み聞かせや、イベント準備

新刊本のチェックなどなど・・・

 

貸出の際、「がんばってね」と

声をかけてくださった方がいらっしゃました。

みんな緊張していたので、気が楽になったことと思います。

ありがとうございました。

 

職場体験が終わったあとに無題

アンケートを書いてもらいました。

「楽しかった」

「職場体験が図書館でよかった」

という感想があり

“図書館の仕事の楽しさ”

少しは伝えられたのでは、と思います。

 

書いてもらったアンケートや

職場体験の様子を

ティーンズのフリーペーパー「Live!Rally」にて

紹介させていただきますね。

 

毎年、たくさんの学生さんが職場体験にきてくださって

いつもとは違うカウンターの雰囲気や、鋭い質問に、

スタッフはいい刺激をもらっています。

 

職場体験は終わりましたが

また図書館へ来てくれるそうです。

カウンターで声をかけてくれるかな。

楽しみに待つはまこでした☆

 

<はまこ>

カテゴリー:ティーンズ, 図書館豆知識 | コメント (0) | 
2010年10月15日(金)PM7:19|投稿者:KCLスタッフ

ちょっと気になる「R本」

「R本(アールぼん)」

それは、私たち桑名市立中央図書館のスタッフが

密かに(?)使っている、調べものに役立つ

「レファレンス(Reference)」の通称

 

図書館用語では「参考図書」と呼ばれる

事典、辞書、図鑑、年鑑、ハンドブックなどを指し、

中央図書館では、3Fの一般書とは分けて

4Fに「R本」をまとめたコーナーを設けております。

 

館内の階段で4Fに上がってすぐの棚。

館内の階段で4Fに上がってすぐにあるコーナーです。

 

今回は、普段はなかなか馴染みがない

「R本」にスポットライトを当ててみたいと思います。

  ↓ ↓ ↓ 

 

「 日本語大シソーラス -類語検索大辞典-」  

(分類記号 R813.5ヤ)

 

こちらは、あることばの別の言い回しを探すときに使う

「類語辞典」のひとつ。

「シソーラス」とは「辞書」の意です。

タイトルにあるように類語を“検索”できるのが

大きな特徴で、

通常の辞典では50音順に並んでいることばを、

独自の分類体系によって配列しています。

 

そのため、この辞典では

はじめに索引を使うのがコツです。

 

例えば、 「すっきり」ということばを調べてみましょう。

 

まず、索引を引いてみると…

 

001

 

こんなにたくさん「すっきり」の種類が出てきました!

 

では、この中で

「推理小説を読んで気分がすっきり!」の類語は…?

 

 

「胸がすく」がありますね。

 

右側に示された

0348(語群番号).04(小語群)のページへ行ってみると…

 

こちらです。

R本 003

この画像に写っているのは、語群の一部です。

 

並んだことばは

 ・心が晴れる

 ・気が清々する

 ・鬱憤を晴らす

 ・すかっとする

 ・気味がいい

      …などなど。

 たくさんの類語を見つけることができました!

 

 

このように、「日本語大シソーラス」では

使いたいことばの意味に沿った適切な類語

効率よく探し出すことができます。 

 

普段、文章を書いたり読んだりしている中で

他の表現があるかな、と思ったら、この辞典の出番。

自分が思い及ばなかった言い回しが載っていたりして

語彙が広がると思います。

 

 

いかがでしょう?

この「R本」の使い方と面白さ、

イメージしていていただけたでしょうか?

ことばを分類によって検索するという行為

なかなか新鮮なのでは、と思います。 

 

私は「日本語大シソーラス」を使うと、

いつも日本語の味わい深さというものを感じます。

次は、「味わい深い」を引いてみようかな…

 

ぐりこ

カテゴリー:図書館豆知識 | コメント (2) | 
2010年9月21日(火)PM1:30|投稿者:KCLスタッフ

大きな文字で読みやすい!

9月20日敬老の日でしたが、

みなさんは何か贈り物などされましたか?

私は2人いる祖母に、今年は絵手紙を送りました。

 

図書館にも、お年寄りの方は大勢いらっしゃいます。

図書館を利用されるおじいちゃん、おばあちゃんは

みなさんとてもお元気!

みなさんの笑顔に、毎日元気をもらっている私です。

 

でも、中にはこんなお声も…。

「本の字が小さくて、読みづらい…」

「もっと大きな字の本はないの?」

 

そんなときにおすすめしたいのが、

「大活字本(だいかつじぼん)

「拡大読書機」です。

 

 

「大活字本」とは、通常の単行本よりも

本文の文字が大きく、はっきりとしている本。

「夜明けを待ちながら」(五木寛之/著)の大活字本(左)と通常の単行本(右)を並べてみました!

「夜明けを待ちながら」 五木寛之/著

      左が大活字本(大活字/出版)

      右が単行本(東京書籍/出版)  

並べて比べてみると、読みやすさは一目瞭然!

 

小説などの文学作品のほか、医学の本や人生訓など

さまざまな内容の本があります。

リピーターの方、

来館が難しいご高齢の家族のために借りて行かれる方も、

いらっしゃいますよ。

大活字本の棚は3Fの館内階段の横です

大活字本の棚は3Fの館内階段の横です

 

「拡大読書機」は、

手元の紙面を、画面に大きく映し出すことができる機械

3Fの一般カウンター横の閲覧席に一台あります。

こんな機械です。

機械の前に座って使います

操作もシンプルで、図書のほか、

新聞や雑誌をこちらで読まれる方が多いですね。

どうぞお気軽にお試しください。

(ぐりこ)

カテゴリー:図書館豆知識 | コメント (0) | 
2010年7月5日(月)PM3:48|投稿者:KCLスタッフ

図書館4Fには・・・!

桑名の図書館では、本の他に

CDやDVDなどの視聴覚資料を借りられます。

資料は4Fにありますのでぜひ一度足を運んでみてください。

クラシックやジャズから民謡に効果音と                                    幅広いジャンルがそろっていますよ

 こちらはCD棚                     クラシックやジャズから民謡に効果音と                                    幅広いジャンルがそろっていますよ

視聴覚資料の貸出は

2点まで、8日間のご利用です。

 

DVDは貸出だけでなく、館内での視聴もできますよ。

 

こちらも映画だけでなく様々なジャンルがありますよ

こちらも映画だけでなく様々なジャンルが

子ども向けのアニメや、絵本のDVDも

子ども向けのアニメや、絵本のDVDもあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お勧めは

「NATIONAL GEOGRAPHIC」シリーズ 

 

とてもキレイな映像で

自然の景色や各国の遺跡、動物の生態と

なんともいえない迫力があります。

 

視聴の際は、DVDのパッケージを

4Fの受付カウンターまでお持ちいただければ

どなたでも4Fの視聴ブースでご覧いただけます。

 

いつもは本だけをご利用になられる方も

たまには4Fへ足を運んでみてはいかがでしょう??

本とはまた違った出会いがあるかもしれませんよ。

 

4Fには、その他にも

まだまだ面白い資料がありますので

またの機会に紹介させていただきますね。

<はまこ>

カテゴリー:図書館豆知識 | コメント (0) | 
2010年5月30日(日)PM12:21|投稿者:KCLスタッフ

自動貸出機、使ってみませんか?

桑名の図書館では、ご自身で本の貸出手続きができます。

こちらが↓↓↓自動貸出機!

 

004-2

3Fの一般カウンター前に3台、児童コーナーに1台あります。

自動貸出機の前に列ができることもあるくらい

多くの方にご利用いただいています。

 

今日はこの貸出機を紹介いたします。

 

貸出の操作はとても簡単!

 

①ガラス台の中央に本を置きます。

 

 ブログ 001

             

②貸出ボタンを押します。 

 

                 

            

③利用券のバーコードを右側の機械へかざします

 

赤い光線が、利用券のバーコードへ当たるようにかざしてください

赤い光線が、利用券のバーコードへ当たるようにかざしてください

 

④冊数を入力します。

 

 ブログ 009

 

⑤本のタイトルや冊数が表示されます。

正しければ緑の貸出ボタンを押します。

 

ブログ 010 

⑥レシートが発行されます。

右側からレシートが出てきます。

 ブログ 013

 

これで手続きは終わりです。

 

「本は置くだけでいいんですか??」

と皆さんよく驚かれるのですが

そうなのです、置くだけで手続きができるのです。

 

なぜ置くだけで???

と、不思議に思いますよね。

 

そのヒミツは、ICタグ

ICタグについては、以前にもこちらのブログで

紹介させていただきました。

以前の記事はこちらです→ICタグとは??

(クリックすると別窓で開きます)

 

 

ICタグを利用すると、機械の近くに置くだけで

こんな風にバラバラに置いても

ちゃんと読み取ってくれます。

ブログ 017

バラバラに置いても大丈夫

  

 

自分で簡単に手続きができる自動貸出機。

この機会にぜひ使ってみてください。

<はまこ>

カテゴリー:図書館豆知識 | コメント (0) |