文字サイズ
環境設定 使い方 戻る 停止 再生 次へ ふりがな

ブログ記事検索

最近の記事

カテゴリー

投稿カレンダー

2024年7月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

年間アーカイブ

最近のコメント

月間アーカイブ

人気のブログ記事

KCLスタッフブログ ~ブックとラック~

2015年5月28日(木)PM12:34|投稿者:KCLスタッフ

4階特集「お木曳 ~伊勢国一の鳥居建て替え~」

ブックとラック」をご覧のみなさん、こんにちは。
暑い日が続き、帰宅時にコンビニの前を通る度、アイスの誘惑と戦う<かぶら>です。

 

 

先週から行われておりました蔵書点検も終わり、
中央図書館は本日28日から通常通り開館しています。

 

 

さて、今週の31日の日曜日、七里の渡し場で20年に一度のお木曳が行われます!

近頃、市内のあちこちでも白いのぼりが見られ、
私自身も、のぼりを見る度にワクワクしています♪

 

それに合わせまして、4階郷土特集コーナーでは
「お木曳~伊勢国一の鳥居建て替え~」と銘打って、中央図書館が所蔵する
書籍や新聞記事などをご紹介しております!

 

歴史の蔵前にて展示中です!

 

 

けれど、そもそも何故、伊勢神宮の鳥居が桑名に・・・?
と思われたことはないでしょうか。

 

ここ桑名は、かつて伊勢国の東の玄関口でした。
東からお伊勢さんを目指す人は、船に乗って七里の渡し場に降り立ち、伊勢国に入りました。
その時にくぐる鳥居が伊勢国一の鳥居とされ、お伊勢参りに向かう人々を
伊勢国に迎える役目を果たしていました。
時代は流れ、交通手段が変わった今でも、七里の渡し場に建つ鳥居は、
桑名の歴史を語るに欠かせない、大切な存在であり続けています。

 

 

現在の一の鳥居は、伊勢神宮の宇治橋の外側の大鳥居を貰い受けて建てられています。

 

20年間、おつかれさまでした。(撮影:かぶら)

20年間、おつかれさまでした。(撮影:かぶら)

 

毎年日本中の多くの人が崇敬の念を持ってくぐった鳥居が、ここ桑名に・・・
と思って見上げると、自然と背筋が伸びる気持ちになります。

 

 

郷土特集コーナーに展示した資料の中には、伊勢遷宮の歴史や、
材木がどう切り出され、運ばれるのかが書かれた資料もあります。
お木曳をより楽しむ為に、図書館でぜひ一度その歴史に触れてみてください!

 

展示は6月中も引き続き行われていますので、
お木曳を見終わった後もお気軽にご覧いただけます。
図書館へお越しの際は、ぜひ4階郷土特集コーナーへお立ち寄りください☆

 

〈 かぶら 〉

 

 

2015年5月19日(火)AM9:00|投稿者:KCLスタッフ

L.A.K 2015年夏号 発行!最新号の見どころは…?

ブックとラック」をご覧のみなさん、こんにちは。
今年も家の軒先に来てくれたツバメの親子の成長を
毎日楽しみに見守っている< ぐりこ >です。

 

中央図書館発行のフリーペーパー「L.A.K」 2015年夏号(Vol.8)が完成しました!
見どころをご紹介します☆

 

L.A.K008-01

3階メインカウンター、4階カウンターなど、中央図書館内で配布しています。

 

今号から、新企画「図書館レファレンス記録」がスタート!

 

レファレンスとは、図書館で受付している調べもの相談のことです。

「毎年家にやって来る渡り鳥の生態を知りたい」
「地元の歴代の甲子園出場校とその戦績を調べたい」
「自分の苗字がどの地域にどれくらいある苗字なのか調べてみたい」……

生活の中の身近な疑問から、仕事や研究のための専門的な調べものまで、
図書館には、日々さまざまなレファレンスが寄せられます。

 

そんな日々の調べものの中から、
L.A.Kでは、ぜひ多くの方に知っていただきたいものを選んでご紹介。

今回は「夏」をテーマとし、
桑名の夏の風物詩、石取祭水郷花火大会に関する質問をピックアップ!

石取祭の時期に電線に付けられる何かは< ぐりこ >も密かに疑問に思っていたので、
「へぇ~」と納得の知識でした。

 

これからいろいろなテーマで少しずつご紹介していく予定ですので、
次号もどうぞお楽しみに!

 

レファレンスは、どなたでもお気軽にお寄せいただけます。
知りたいことがあるけれど、どうやって調べたらいいのか分からない…
そんなときは、ぜひ司書に相談してみてくださいね。

 

 

裏面の「私たちが出会った本」は、「読書感想文 読んだ本・オススメ本」

 

L.A.K008-02

毎号、テーマにちなんで、スタッフ一人ひとりがおすすめ本をご紹介しています♪

 

夏休みの読書感想文。
何を読もうか、どうまとめようか、毎年頭を悩ませた…という方も多いのではないでしょうか。

きっかけは宿題だけど、ずっと印象に残っている本、みなさんにはありませんか?

 

図書館では、過去の課題図書はもちろん、今年度の課題図書も所蔵しています。
ご利用・ご予約はどうぞお早めに!

 

図書館の話題とおすすめの本、そして図書館スタッフの素顔まで垣間見られるL.A.K
ぜひお手にとってみてくださいね。
あなたが出会った本やL.A.Kのご感想も、どうぞお気軽にお寄せください♪

 

L.A.Kのバックナンバーはこちら
Vol.1Vol.2Vol.3Vol.4Vol.5Vol.6Vol.7

 

 

<『塩狩峠』が忘れられない ぐりこ >

カテゴリー:図書館豆知識, 桑名・三重 | コメント (0) | 
2015年5月14日(木)AM9:00|投稿者:KCLスタッフ

図書館にて、不思議時空発生!

ブログをご覧のみなさん、こんにちは。
一般特集を担当するようになってから、早いもので5年が経とうとしている平八郎です。

 

新しい一般特集の紹介です。
今回の特集は、みなさまの好奇心を刺激するテーマでございます。それは……

 

「不思議を探しに」

特集棚の全体図です。

特集棚の全体図です。

 

世界にはいまだに科学で解明できない謎や不思議に満ち溢れています。
不思議なもの、未知なもの……それらを考えるとワクワクしませんか?
特集担当が選んだ、怪しくも魅力的な本をたくさん展示しています。

上の写真の真ん中辺り。棚にずらりと並んでいる黒い本は、私が好きな
アルケミスト双書シリーズです。
コンパクトサイズで読みやすく、装丁も美しいのでオススメです。

 

大パネルを拡大しました。

大パネルを拡大しました。

 

目印にもなる大パネル。ピラミッドをモチーフにしたデザインが不思議な雰囲気を作り出しています。

 

 

本と手に取ると……

本と手に取ると……

 

棚のどこかにエジプトの神様(?)がいます。探してみてください。

 

今回の特集の中で、私のイチオシはこちらです!(タイトルをクリックすると資料の詳細へリンクします)

未確認動物UMA大全

新正体不明 

世界で一番ふしぎな地図帳

奇天烈サイエンス問答

他にも、みなさんの想像力と好奇心を刺激すること間違いなしの本を揃えてあります。

この特集で集めた本のリストは下記のURLより
【中央一般特集】 不思議を探しに  からご覧いただけます。

https://opac.kuwana-library.jp/winj/opac/theme.do?lang=ja&dspph=1

みなさまのご利用、お待ちしております。

 

図書館にて、不思議な時間と空間をたっぷりお楽しみください。

 

< 平八郎 >

カテゴリー:スタッフブログ | コメント (0) | 
2015年5月8日(金)PM3:37|投稿者:KCLスタッフ

★5代目あうるさんポスター完成!次回イベントのご案内★

新緑の美しい5月にはいりましたが、
日々の暑さしのぎにアイスクリームが欠かせない< くわにゃん >です。

 

みなさま、お待たせいたしました!
ついに、5代目あうるさんのポスターが完成しましたのでご報告いたします!

あうるさん

 

今年度、くわなのあうるさんとして図書館で輝く7名のご紹介です。

 

松岡大祐くん(小学2年生)今年の目標は、勉強を頑張ること。
学校で流行っていることは妖怪ウォッチ。

 

松岡未侑さん(小学5年生):今年の目標は、勉強を頑張ること。

 

加藤颯真くん(小学6年生)今年の目標は、今年も調べる学習コンクールに作品を応募すること。

 

高木洋徳くん(小学6年生)
高木咲衣さん(小学3年生)調べる学習コンクールの作品づくりのコツは、絵をわかりやすく書くこと。(※共同でひとつの作品を応募していただきました)

 

藤垣優花さん(中学2年生):今年の目標は、勉強を頑張ること。

調べる学習コンクールの作品づくりのコツは、絵を入れるなど誰が読んでもわかりやすい工夫をすること。

 

松田有未さん(高校1年生)今年の目標は、早起きをすること。
調べる学習コンクールの作品づくりのこだわりは、実験。
(カビを育てたり、ジャムを作ったりする実験にとても苦労したそうです。)

 

みなさんの目標が達成されますよう、祈っています!
そして、今年もみなさんからの調べる学習コンクール作品応募をお待ちしています★★

 

今年度も、あうるさん7名にアンケートのご協力をいただき、

フリーペーパー『桑名のあうるさんの声を聞く』を刊行予定です。

出来上がりましたら、このブックとラックでもお知らせしますので、
あうるさんのこと、調べる学習のこと、是非チェックしてみてくださいね!!

 

illust124

 

10年ありがとうイベント第35弾の開催が決まりましたので、お知らせいたします★

「自分の子どもに読み聞かせをしたいけれど、どんな絵本を読んだらいいの?」

「わらべうたを歌いたいけれど、どんな風に歌ったらいいのかわからない・・・。」

などなど、お悩みの皆様へ!!  是非、こちらのイベントにご参加ください!

 

【絵本がつなぐはじめの一歩 親子で楽しむ読み聞かせ教室】illust965

★参加費無料・事前申込制★

開催日時:5月28日(木)10時30分~11時30分

開催場所:中央図書館4階 研修室2

内容:図書館スタッフによる、家庭で読み聞かせをする際のアドバイス

おすすめの本や、わらべうたの紹介

対象:0・1・2・3歳のお子様と、保護者の方

おじいちゃん・おばあちゃんの参加もお待ちしています♪

※昨年6月に開催いたしました、第19弾と同じ内容でおこないます。

 

 

**2015年5月11日(土)追記**
定員に達しましたので、参加受付は終了しました。
たくさんのお申込みありがとうございます!

《申し込み方法》

申込開始日時:5月11日(月)AM 10時00分から

申込方法:窓口・電話(今回、メールでの受付はございません)

定員:15組                  ※定員に達し次第、締め切ります

えほんやわらべうたで、楽しい時間をすごしましょう♪
お気軽にご参加ください♪

みなさまのご参加、お待ちしています!
(詳しいご案内はこちらからご覧いただけます※PDFファイルで開きます

 

                       < くわにゃん >

2015年4月30日(木)PM3:01|投稿者:KCLスタッフ

蔵書点検&貸出期間延長のお知らせ

ブログをご覧のみなさん、こんにちは。今回の担当の平八郎です。

 

今年度の蔵書点検による特別休館のお知らせをいたします。


期間:2015522日~27

期間中、桑名市立図書館は休館とさせていただきます。

 

また、休館にともない貸出期間の延長をおこないます。
下記の期間に貸出されたものは通常より1週間長い貸出期間となりますので、
ぜひ、ご活用ください。

 

【図書・雑誌】:5/8(金)~5/21(木)の貸出……3週間

【DVD・CD】 :5/15(金)~5/21(木)の貸出……2週間

相互貸借により取り寄せた桑名市立図書館以外の図書館の本は、
 貸出期間が異なりますのでご注意ください。

 

※休館の間も、1階の返却ポストはご利用いただけます。
 (DVD・CD、相互貸借の本は、開館日にカウンターまでお持ちください)

 

通常よりも長く借りられますので、普段は数冊しか借りないという方も、
10冊の制限限界まで借りてみてはいかがでしょうか。

とはいえ、10冊も何を借りたらいいか迷ってしまう、
という方もいらっしゃると思います。
そんな時にはこちらをご覧ください。

 

 

 

『フリーペーパーL.A.K』 

BLOG201504 (1)

3階返却カウンターでの配布の様子です。

館内で配布しているフリーペーパーのL.A.Kです。
裏側にはテーマに沿ってスタッフがオススメ本を紹介する
「私たちが出会った本」を連載しています。隠れた名作が見つかるかも!?

 

 

 

『BSコーナー』

BLOG201504 (2)

話題になった本、人気の本がズラリと並んでいます。

 

展示コーナーの下段にあり、少し目線を下げないと見えにくいかもしれませんが、
過去に話題になった本や、予約が多かった本が並んでいます。
出版された当時は予約殺到で読めなかった人気のベストセラーも、
このコーナーにあればすぐに借りられます。

隣には追悼コーナーをはじめ、小さなミニ特集が開催されるスペースもありますので、
私としては要チェックな棚の一つです。

 

 

『一般特集』

BLOG201504 (3)

一般フロアから児童フロアへ続く道に、特集コーナーが集まっています。

 

コーナーが更新される度にブックとラックでも紹介していますが、
私たち特集スタッフが、そのテーマに沿って本を集めた特集コーナーです。

同じテーマでも、様々な分野の棚から本を集めていますので、
そのテーマの棚はよく見るという方でも、意外な発見があるはずです。

 

 

これらのコーナーは、書庫にあったり、普段は立ち寄らない棚にあったりする本を、
手にとって見られる絶好の機会です。
借りる本に迷ったら特集コーナーにお立ち寄りください。
思いがけない本との出会いが待っているかもしれません。

 

<平八郎>