まだまだ募集中!ビブリオバトル!

2015年8月14日(金)|投稿者:kclスタッフ

桑名市立中央図書館スタッフブログ「ブックとラック」とご覧のみなさま、こんにちは。平八郎です。
暑い日が続きますが、熱中症にはお気をつけください。過去の記事でも熱中症について触れていますので、確認してみてください。少しでもみなさまの健康の役に立てば幸いです。

先日の「ブックとラック」でも取り上げた、第3回kclビブリオバトルですが、開催日の8月23日が近づいてきています。

biburio
発表者・観覧者ともに、参加の申込をいただいていますが、どちらもまだ空きがあります。
この機会にご参加ください。お申込は図書館のカウンターや、お電話でも可能です。

ビブリオバトルファンの方だけではなく、雰囲気を知りたい方。興味あるけど発表するのはちょっと……という方でも大丈夫! 気持ちを楽にしてお越しください。初めての方でもきっと楽しんでいただけると思います。

また、発表者は中高生限定とさせていただきていますが、観覧者は無制限です。観覧者として参加するだけでも10年ありがとうイベントのスタンプを5個差し上げますので、スタンプを集めている方はラストスパートのチャンス!この機会にご応募ください。

 

ブログ素材01

 

そして、次のイベント10年ありがとうイベントですが…… 食品サンプル作りに決定しました。
詳細はまだ秘密なのですが、このようなものを作る予定です。

blog201508 (4)

まるで本物クッキーのようです。

blog201508 (1)

袋に詰めると、さらにおしゃれにお菓子っぽく!

blog201508 (3)

ストラップにしてみました。普通にお店で売ってそうですよね

中央図書館にも食品サンプルについての本はこのようなものがあります。

食品サンプル観察学序説 野瀬 泰申/著

ミニチュアフード ねんどで作る1/6サイズの小さなごちそう

食品サンプルの作りかた、教えます。 今井 規雄/著

超リアル食品サンプルのつくりかた 食品サンプル研究会/著

作り方やデザインを予習してから参加してみるもの楽しいかもしれませんね。
続報はこの「ブックとラック」でお知らせしていきますので、今後の更新をチェックしてみてください。

 

< 平八郎 >

★POP第8回「10年後に残したい1冊」好評展示中★

2015年8月8日(土)|投稿者:kclスタッフ

kozaki「ブックとラック」をご覧のみなさまこんにちは。
水郷花火大会や石取祭など、賑やかな夏の行事が
終わりを迎え、少し切ない < くわにゃん >です。

8月の行事といえば、お盆がありますよね!

お盆は、ご存知の通り先祖の霊を迎えてまつる、仏教の行事です。

お正月とともに、大切な年中行事で、さまざまなしきたりや風習が
各地で今も受け継がれています。
8月13日の朝、先祖の霊を迎えてもてなすための用意をします。
正式には、盆棚を座敷につくりますが、最近では仏壇の中や、
仏壇の前に置いた小机に、お供え物や盆花などを並べるのが一般的です。

私は初めて盆棚を見ましたので、一例ですがご紹介させていただきます。

(引用:ポプラディア情報館 年中行事P.115より)

20150806170757-0001

画像をクリックすると拡大します

今年は、盆棚を用意して例年とは一味違ったお盆を迎えられてはいかがでしょうか。
日本のしきたりに関する本は、図書館に数多くありますので、興味のある方はぜひ参考にしてくださいね!
(参考文献:ポプラディア情報館 年中行事 ポプラ社 2009年)

kozaki2

皆様に長らくご好評いただいておりました、
「教えて!あなたのおすすめ本」のPOP展示が、いよいよ最終回となりました。

「お気に入りの特集です!」というお声や、
「新しい本に出会うことができました」などというお声を聞くたびに、
みなさまと、本との出会いのお手伝いができている実感が湧き、
とても嬉しく思っています。

今回は最終回ということもあり、テーマはズバリ!!

10年後に残したい1冊」!!

今回も、たくさんの想いのつまったPOPが勢ぞろいです!
数ある力作の中から、一部をご紹介いたします!

画像をクリックすると拡大します

画像をクリックすると拡大します

 

展示期間は、2015年9月29日(火)までを予定しておりますので、
図書館に来られた際は、ぜひ10年ありがとうイベント特集コーナー(新刊コーナー横)
をご覧ください!!

★★たくさんの方にご参加いただき、心より御礼申し上げます。
これからも、新たな本との出会い、読書のつながりが広がりますように…★★

kozaki2

最後に、私< くわにゃん >の10年後に残したい1冊をご紹介いたします。

「盆まねき」富安 陽子/作,高橋 和枝/絵(請求記号:913/ト)

富安陽子さんの、ユーモアたっぷりの「ホラ」がつまっていて、
タイトルにもあるとおり、お盆の時期にぴったりの読みものです。
子ども達はもちろん、大人のみなさんも楽しんでお話の世界に入ることができますよ!
この本の一番最後に収録されている、
”もうひとつの物語”ーさいごにほんとうのお話をひとつー
には、戦争についてが書かれており、思わず涙が流れます。
今年で終戦70年を迎えます。
富安陽子さんは、このお話のしめくくりとして
「今年も、来年も、めぐりくる夏が、いつまでも平和でありますように。」
と願われています。
私も、そう願わずにはいられません。
(参考文献:盆まねき 富安陽子作 偕成社 2011年)

< くわにゃん >

 

 

一般特集「宇宙」

2015年7月30日(木)|投稿者:kclスタッフ

桑名市立中央図書館スタッフブログ、「ブックとラック」をご覧をみなさま、こんちには。平八郎です。
今回は私が以前より実施したかった、待望の一般特集のご案内です。

 

今回はシンプルに……

 

 「宇宙」

 

ということで、天体観測や宇宙旅行、宇宙が舞台のSFなど。
宇宙に関する本を集めました。
宇宙の謎・神秘など、未知なるものに触れると、わくわくしますよね。
今月は七夕もありましたので、夜空を見上げた方も多かったのではないでしょうか。
私も星空を見て星座を探してみましが、肉眼でわかるのは夏の大三角などの分かりやすいものだけでした。

そんな時、役に立つのが、この特集!
宇宙の知識や星座の探し方、夜空の写真の取り方の本などが並んでいます。

注目ポイントは画像の左下あたり。宇宙に関するDVDが集まっています。
一般特集で映像資料を展示することはあまりないので、要チェックです。

小パネ

掲示板・OPACにある特集紹介です。

画像ではわかりにくいですが、表面にグロスのりが塗ってあって、キラキラと美しい仕上がりとなっています。是非図書館で実物を見て下さい。

大パネ

大パネルです。画像をクリックすると……?

そしてこの大パネルですが……ブックとラックをご覧のみなさまだけに、パネルに隠された秘密のヒントをお教えいたします。
様々な色の星たちがパネルを彩ってくれていますが、金色の輝く星たちを繋げると、ある星座が浮かび上がります。
この特集が展示される期間にぴったりな星座が二つ隠れています。上の画像をクリックすると、さらなるヒントがでますので、参考にしてください。
また、ヒントをご覧になったらこちらの本などを読むと、正解がわかるかと思います。(タイトルをクリックすると、それぞれの詳細にリンクします)
星空手帳 今夜も星の世界へ出かけよう! 大野 裕明/著
星座神話ガイドブック 沼澤 茂美/著
誰でも探せる星座 浅田 英夫/著

他にも、こちらのような面白い本がたくさんあります。
たとえば、銀河がどら焼きだったら? 宇宙比較講座 布施 哲治/著
宇宙の絶景 ハイライト・オブ・ザ・ユニバース
銀河系全図 我が銀河のすべてをスーパービューで知る
デジタルカメラによる星空の撮り方 きれいな星空を印象的に撮る 牛山 俊男/写真・文

宇宙の不思議な魅力に触れてみてください。きっと虜になるはずです!

 

< 平八郎 >

参考資料
星空図鑑 藤井 旭/写真・文

カテゴリー:スタッフブログ | コメント (0) | 

4階特集『絵図で見る石取祭』展示中★

2015年7月23日(木)|投稿者:kclスタッフ

ブックとラックをご覧のみなさん、こんにちは。
大好物のスイカが美味しい季節になり、毎日幸せに過ごしている
< かぶら >です。ee4d354f-s

 

本格的な夏の暑さに、ぐったりとしてしまうこの時期ですが、
桑名っ子には待ち遠しいイベントも近づいてきましたね♪

夕方になると、どこからか聞こえてくる太鼓や鉦の音・・・
そう!天下の奇祭・石取祭です!!

今年は8月1日(土)・2日(日)に行われる石取祭。
年に一度のお祭に胸を躍らせて、日々を過ごしている方が多いのではないでしょうか?

桑名の石取祭が初めて歴史資料に登場するのは、江戸時代に船馬町で酒屋を営んでいた太田忠右衛門吉清が、慶長4年の秋から慶長20年の正月までの事柄を記した私記『慶長自記』の慶長18年の頃です。

「七月十七日石取アリ」と記され、河口で船で石を採っているとあるだけで詳細はわかりませんが、おそらく当時は採石が主で、今のように春日神社への奉納などはなかったのでしょう。
今のような”祭礼”というよりは、”民間習俗”に近かったのかもしれません。

また、江戸時代の桑名の風景を収めた『久波奈名所図会(全3巻)』には、
石取祭で賑わう桑名の町の様子が描かれています!

全体2

クリックすると拡大します!

 

現在、私たちがよく目にする祭車と同じく、各町によって祭車の飾りが異なるのは同じようですが・・・

ん?

ん?

おや・・・?

ネズミ?

!!?

!!?

な、何だこの飾り物たちは!!

一緒に描かれている人達の大きさと較べると、随分大きな飾りだったのではないかと思います。
しかし、一体この祭車飾りにはどんな思い・願いが込められていたのでしょうか・・・。

この謎を解き明かしたい!
もっとじっくり石取祭の歴史について知りたい!
という方はぜひ、現在4階郷土特集コーナーで開催中の
「絵図で見る石取祭」をご覧ください☆

上記の祭車の絵が載っている『久波奈名所図会(全3巻)』や、
桑名石取祭について調べ上げた『桑名石取祭総合調査報告書』など、
読み始めたら止められない、面白い資料をたくさん展示しております!

 

< かぶら >のオススメは、今年6月に出版されました『写真アルバム 桑名・いなべの昭和』!
この中には、昭和の頃の石取祭祭車の写真があり、江戸時代とも現代とも違う石取祭の姿を見ることが出来ます。
図書館にお越しの際は、ぜひ一度お手にとってご覧ください♪

 

▼参考資料

『久波奈名所図会 中』魯縞庵義道/著,久波奈古典籍刊行会/編 AL292ギ
『桑名石取祭総合調査報告書』桑名市教育委員会/編 AL386ク
『写真アルバム 桑名・いなべの昭和』樹林舎 AL221シ
『絵本名物桑名時雨蛤』松本包高/著,久徳高文/編 AL292マ

 

< かぶら >

“図書館を使った調べる学習”を応援します!

2015年7月16日(木)|投稿者:kclスタッフ

「ブックとラック」をご覧のみなさん、こんにちは。
小学生の頃の自由研究では、
地元の提灯について取材や調査を重ねた< ぐりこ >です。

夏休みも目前に迫り、今年も”調べる学習”の季節がやってきました。
小学生、中高生のみなさん、今年の自由研究のテーマはもう決まりましたか?

夏休みは、日頃から疑問に思っていることや自分の好きなもののことを
時間をかけて調べるチャンス!

桑名市立中央図書館では、今年も調べる学習相談窓口を開設し、
みなさんの調べる学習を全力でサポートします!

調べる相談窓口2015ポスター

【調べる学習相談窓口】

開催日時 7月18日(土)~8月31日(月) 13:30~17:00
場所 桑名市立中央図書館 児童コーナー
※混雑時の相談時間は30分を目安とさせていたきます。

調べる学習相談窓口では、参考になる資料の案内や、
調べかた・まとめかたについて
総合的にサポートいたします。
それぞれの進捗に合わせて丁寧に対応させていただきますので、
期間中であれば何回来ていただいてもかまいません!

調べたいテーマが決まったら、気軽に相談に来てくださいね。

完成した力作は、ぜひ図書館を使った調べる学習コンクールに応募してみませんか?

調べる学習コンクールチラシ

※クリックするとPDFでご案内をご覧いただけます※

【第11回桑名市図書館を使った調べる学習コンクール】

<募集する作品>
★桑名市在住・在学の小学生以上の方の図書館を使った「調べる学習」の作品
★調べるテーマは自由!(応募者本人が作成し、未発表のもの)
★作品のまとめの目安
サイズ:小学生はB4サイズまで 中学生以上はA4サイズまで
ページ数:50ページ以内(目次、参考文献一覧を除く)
※集めた情報をまとめた資料集を「別冊」として添付することもできます。

★応募締切 平成27年9月8日(火)必着 ※学校への提出締切は各学校で確認してください。
★作品の提出先
市内の小中学校に在学の方⇒ ご自分の通う学校
市内在住で市外の小中学校に在学の方⇒ 中央図書館・ふるさと多度文学館・長島輪中図書館
高校生・大人⇒ 中央図書館・ふるさと多度文学館・長島輪中図書館

⇒「図書館を使った調べる学習コンクール」(全国版)についてはこちら
(公益財団法人・図書館振興財団HP)

 

【調べる学習コンクールの説明会開催】
開催日時 7月24日(金)午後2時、7月26日(日)午前10時30分
開催場所 中央図書館 4階 研修室2
内容 「図書館を使った調べる学習コンクール」の作品づくりのポイントについての説明
対象 小学生以上(小学3年生までの方は保護者・同伴者が必要です)
定員 各日30人(先着順)
参加費 無料
申込方法 中央図書館の窓口・電話にて受付いたします。

 

自由研究特集コーナーこのほか、児童特集コーナーでは
自由研究に役立つ本も展示中です。

どんなことを調べようか、
テーマや方法を決めかねている人は、
いろいろな本をめくってみると
ヒントがあるかも☆

また、調べる学習コンクールの
過去の入賞作品の複製も展示
しています!

コンクールについては
こちらの過去のブログ記事もご参照くださいね。

 

調べる学習コンクールでは、子どもだけでなく、大人の方の作品も募集しています。
調べる楽しみ、学ぶよろこびを、大人ならではの視点で表現してみませんか?

今年も多くのみなさんのご参加をお待ちしております!

 

< ぐりこ >

ブログ記事検索

最近の投稿

月別記事一覧

カテゴリー