新登場!ブックシャワーの魅力☆

2014年10月26日(日)|投稿者:kclスタッフ

10周年を迎え、新たな気持ちで開館した中央図書館。

こちらのブログでもご紹介した新機能、

みなさんはもう使われましたか?

私<かぶら>も、Myライブラリ内にあります、

MY本棚を読書記録のために活用しています♪

 

ところで、館内の変化にはお気づきでしょうか?

ゲートを通って、すぐ右手のこの風景。

 

何か、増えていませんか・・・??

 

むむ・・・??

何かある・・・

 

001

冷蔵庫・・・?

 

まるで冷蔵庫のようですが、ちがいます。

新しく登場しました、”ブックシャワー”です!!

 

使い方は、

①中に本を立てます。

001 (2)

オススメは2冊まで!より本全体に風が当たります。

 

②扉を閉めて、真ん中のスイッチをポチっと!

004

青く光ったら、シャワー開始!

本も気持ちよさそうに風に吹かれております。

本も気持ちよさそうに風に吹かれております。

 

④光が消えたら、シャワー完了!

本をそっと取り出してあげてください。

無題2

ページをめくれば、ふわっとアロマの香りが♪

 

紫外線による殺菌効果が!

さらに、キレイになるだけでなく、アロマの香りも漂います!

 

たくさんの方が手に取る図書館の本。

これからの季節は、特にインフルエンザウイルスも気になりますよね。

”ブックシャワー”は、図書館の本であれば

どなたでもお気軽に、無料でご利用いただけます。

ぜひ、みなさん試してみてくださいね♪

 

 

<かぶら>

 

11月7~9日第9回『昭和の記憶』収集資料展 テーマは「桑名の交通」

2014年10月18日(土)|投稿者:kclスタッフ

2014117日(金)~9日(日)の3日間、桑名メディアライブ1階の多目的ホールにて

『昭和の記憶』収集資料展を開催いたします。

 

クリックで拡大します

クリックで拡大します

 

今年のテーマは三岐鉄道北勢線の開通100周年に合わせ「桑名の交通」です。

三岐鉄道が開通した当時は交通技術が進化し、鉄道の敷設、架橋技術の発達、

自動車の普及など、今の交通網の基礎ができあがった時代でもあります。

みなさまに昭和の空気を感じていただけるよう、担当スタッフが準備を進めております。

 

当日の催し物に関しては、図書館内でチラシを配布しておりますので、

手に取ってみてください。

 

クリックで拡大します

クリックで拡大します

 

チラシに書かれている『昭和の記憶』のイベント内容を一部ご紹介いたします。

 

講演会

3日間行われる『昭和の記憶』では、テーマに沿った講演をしていただきます。

 

7日(金)14:00~「桑名駅をめぐる歴史」

郷土史研究家桑名市文化財保護審議会会長 西羽 晃氏

 

8日(土)14:00~「弥次・喜多と歩く桑名」

桑名市博物館学芸員 鈴木 亜季氏

 

9日(日)14:00~「七里の渡の起源をさぐる~古代・中世の道と桑名~」

桑名市教育委員会事務局文化課 石神 教親氏

 

どのテーマも魅力的ですが、講演会のみ申込制となっておりますので、

講演会への参加を希望される方は事前申し込みをお願いいたします。

事前申し込みは10月27日の午前10時から中央図書館のカウンター、

またはお電話(0594-22-0562)で受付いたします。

 

パネル・現物展示

図書館が収集した資料と、それを元にしたスタッフが作成したパネルを展示いたします。

パネルはテーマに沿った内容で昭和の桑名が感じられます。

 

三岐鉄道線運転シミュレータ

実際に北勢線の電車を動かしている気分になれる運転シミュレータ。ビデオゲーム感覚で、どなたでもご参加いただけます。

 

ペーパークラフト工作

色を塗って、自分だけのオリジナルのバスが作れます!

※はさみを扱うため、小さいお子様は保護者の方同伴でご参加下さい

 

まだすべてをお伝えできないのが残念ですが、当日には楽しく学べるイベントを

用意してみなさまのご来場をお待ちしております。

今年度の『昭和の記憶』は図書館の10年ありがとうイベントのスタンプと連動しておりますので、図書館の利用券とスタンプカードをお持ちください。

11月7日より開催の『昭和の記憶』収集資料展をお楽しみに!

<平八郎>

「10年ありがとうイベント」10年記念グッズ交換開始!

2014年10月11日(土)|投稿者:kclスタッフ

桑名市立中央図書館のスタンプカードをお持ちのみなさま、大変お待たせいたしました。

「10年ありがとうイベント」10年記念グッズの交換が、

10月2日よりスタートしました!

 

グッズは、オリジナルトートバッグオリジナルマフラータオルの2種類。

どちらかお好きな方をお選びいただけます。

(さらに、小学生以下のお子さまにはおまけ付きです♪)

 

オリジナルトートバッグ
A4サイズがらくらく入る大きさで、
マチもたっぷり!
(サイズ:約360×300×140mm)

 

オリジナルマフラータオル 細長く、首にかけやすいタイプ。 ふんわり生地で使い心地も◎ (サイズ:約1100×200mm)

オリジナルマフラータオル
細長く、首にかけやすいタイプ。
ふんわり生地で使い心地も◎
(サイズ:約1100×200mm)

 

心に響く “本の名言カード” を
添えてお渡しします。

 

グッズ交換開始から1週間が過ぎ、さっそくトートバッグを持ってご来館くださる方も。

スタッフで意見を出し合って作ったグッズなので、とても嬉しい光景です。

 

スタンプの押印は、来年2015年の9月末まで

引き続きスタンプカードへのご参加をお待ちしております。

グッズの数にはそれぞれ限りがありますので、ご希望のグッズはどうぞお早めに!

 

 

また、3階「10年ありがとうイベント」特設展示コーナー

10周年本番を迎え、展示内容がボリュームアップしました!

 

コーナー全体

みなさまから手書きのPOPをお寄せいただく「教えて!あなたのおすすめ本」は、

第3回テーマ「ありがとうの1冊」の展示がスタート。(展示期間:11月25日まで)

ご参加のみなさま、心のこもった素敵なPOPを本当にありがとうございます!

一部の作品をご紹介させていただきます。(クリックすると拡大します)

 

POP002

POP003

POP004

POP005

 

読む人それぞれの「ありがとう」……本の持つ、尽きない魅力を感じます。

 

みなさまからのPOPは、現在、新しいテーマで募集中です。

第4回のテーマは、「人生を変えた1冊」!

あなたの人生にもっとも大きな影響を与えた1冊を、

ぜひエピソードとともに教えてください!

 

10th_POP_vol4

POP用紙は中央図書館にて配布しています。

 

 

そしてこのたび、中央図書館で働くわたしたちスタッフも、一人ずつ、

10周年によせたメッセージを書かせていただきました。

オープン当初からのベテランスタッフから、入館1年目の新米スタッフまで……

25名のスタッフが、それぞれの想いをしたためました。

 

スタッフメッセージ012

 

スタッフメッセージ018

 

スタッフメッセージ014

 

スタッフメッセージ019

 

スタッフメッセージ015

 

毎日たくさんの利用者の方とお顔を合わせるわたしたちですが、

日ごろの感謝や図書館への想いをみなさまにお伝えする機会は、なかなかありません。

スタッフからのメッセージは来年まで展示を続けますので、

中央図書館へお越しの際は、ご覧いただければ幸いです。

 

また、残念ながら、満員につき募集は終了いたしましたが

今月は、第26弾のありがとうイベントも開催いたします!

 

第26弾 大人の図書館ツアー

図書館ツアーポスター

 

 

返却ポストや「歴史の蔵」など、普段は見ることのできない図書館の裏側や、

予想以上にハード(?)な司書の仕事を知ることができる、“体験型”ツアーです。

昨年も開催し、ご参加のみなさまからは好評をいただきました。

今年はどんな体験談が生まれるでしょうか??

*昨年の開催の様子はこちら→

 大盛況!第3弾「大人の図書館ツアー」(2013年11月8日付ブログ記事)

 

そして、続く第27弾のありがとうイベントは、大人の秋にぴったりの内容で、

現在着々と準備を進めております!

追って告知いたしますので、ご期待くださいね。

 

10周年を迎え、ますます盛り上がる桑名市立中央図書館!

みなさまのご来館を、心よりお待ちしております。

 

< ぐりこ >

桑名市立中央図書館、開館10周年を迎えました!

2014年10月2日(木)|投稿者:kclスタッフ

みなさまのおかげで10周年を迎えることができました。ありがとうございます。

前回のブログ

桑名市立中央図書館★臨時休館★システムリニューアルのお知らせ

でもお知らせしましたが、リニューアル後の新機能と新たな

サービスをご案内いたします。

1.Myライブラリ:図書館のホームページに新機能「Myライブラリ」が

追加されました。

2.ブックシャワー:本のホコリや雑菌を除去する装置です。

3.DVD・インターネットコーナー:貸出用DVD、オンラインデータベースの

種類が増える他、受付がより簡単におこなえるようになりました。

4.桑名市映像アーカイブス:一般フロア、児童フロアに移動しました。

受付不要ですので、どなたでもご利用いただけます。

それぞれの詳細は今後のブログで随時紹介していきますので、お楽しみに!

 

特集コーナーでもご案内しています

特集コーナーでもご案内しています

 

 

今回はインターネットサービスの新機能「Myライブラリをご紹介します。

Myライブラリでは利用券番号とパスワードでログインし、My本棚、SDI、

貸出中資料の延長の機能を利用することができます。

詳しくはこちらからご覧いただけます。

※2014年10月1日以前にご登録いただいたパスワードはご利用いただけません。

利用券番号とメールアドレスでパスワードを再発行してご利用ください。

 

My本棚

図書館の資料を自分だけの「本棚」として、登録しておくことができます。

本棚はそれぞれ自由に「名前」をつけることができますので、「借りたい本」や

「借りた本」「面白かった本」など、自分だけの本棚としてご活用ください。

作成方法の詳細はこちらの⑤の項目をご参照ください。

 

SDI

SDIとは新着資料の情報をメールで受け取ることができるサービスです。

MyライブラリのSDIから書名、著者などのキーワードを設定しておくと、

そのキーワードに関する新着資料をメールでお知らせいたします。

設定方法の詳細はこちらの④の項目をご参照ください。  

 

貸出中資料の延長

今までは、お電話かカウンターでしかお受けできなかった延長を、Myライブラリの

〈借りている資料〉の項目からできるようになりました。

資料の一覧から「貸出延長」のボタンを押すと、申込当日から2週間の延長が可能です。

※予約のある資料、延長済みの資料、返却期限を過ぎた資料の延長はできません。

 

インターネットを始めとした新しいサービスと、新しく導入したブックシャワー。

リニューアルした図書館に是非お越しください。

 

 

そして、図書館の情報を発信し続けて参りましたこのブログも5周年を迎えます。

開設5周年を記念して、スタッフブログもリニューアルいたしました!

みなさまに親しんでいただけるよう、ブログのタイトルを

「ブックとラック」にいたしました。

 

画像をクリックすると拡大します

画像をクリックすると拡大します

 

「ブックとラック(ブックトラック)」とは私たちが本を運ぶ際に使うこれ↓のことです。

片面のものや色違いのものなど、いろんなブックトラックがあります。

 

画像をクリックで拡大します

画像をクリックで拡大します

 

「ブックとラック」は、図書館用品の代表ともいえるこのブックトラックのように、

「本との出会いと幸運をのせてお届けします」という想いがこめられた名前です。

スタッフブログ改め、これからも「ブックとラック」をよろしくお願いいたします。

 

<平八郎>

桑名市立中央図書館★臨時休館★システムリニューアルのお知らせ

2014年9月22日(月)|投稿者:kclスタッフ

まもなく、開館10周年を迎える中央図書館。

 

ひとつ前の記事でもご案内しましたとおり、

9月24日~10月1日の臨時休館中、システム更新とともに、

さまざまなリニューアルをおこないます。

 

では、10月2日の開館後、中央図書館がどのように

変わるのかをご紹介したいと思います!

 

 

illust2702[1]

 

 

★その1★ブックシャワーの導入!!

普段、たくさんの方に利用されている図書館の本。

ホコリや汚れが少し気になる・・・という方も

いらっしゃるかと思います。

そこで、新しく導入するのが「ブックシャワー」。

この装置は、本のホコリや雑菌が除去できるという

スグレモノ。

ぜひ体験してみてください!

 

 

★その2★インターネット・DVDコーナーが、

       新しく、より便利に!!

貸出できるDVD、有料データベースの種類が増えるほか、

インターネットコーナーの受付がより簡単に

おこなえるようになります。

illust2258[1]

 

 

 

 

 

 

 

 

★その3★kcl桑名市映像アーカイブスが、

         3階で視聴可能に!!

⇒Kcl桑名市映像アーカイブスとは?

桑名の貴重な映像の数々が、受付不要で、

いつでも視聴可能となります。

ぜひ一度、ご覧になってみてください。

(ちなみに千鶴のおすすめは、

「桑名で発見 おしゃれマンホール」です!)

 

さらに、ホームページやスタッフブログも、デザインを変えて登場する予定ですので、乞うご期待♪

 

 

なお、休館中も、1階の返却ポストはご利用いただけます。

(DVD・CD、相互貸借の本は、

開館日にカウンターまでお持ちください)

 

2階の講習室のご利用につきましては、下記のとおりです。

 

9月25日(木)~9月30日(火) 午前(9:00~12:30)

                    午後(13:00~16:30)

 

水曜日、夜間(17:00~20:30)は利用できませんので、

ご注意ください。

 

休館中、みなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

 

開館は10月2日、さらにパワーアップする中央図書館を

お楽しみに!!

 

<千鶴>

カテゴリー:お知らせ, スタッフブログ | コメント (0) | 

ブログ記事検索

最近の投稿

月別記事一覧

カテゴリー