『忘れられない1冊』
2014年6月5日(木)|投稿者:kclスタッフ
2月にご案内しました10年ありがとうイベントの
第1回は『忘れられない1冊』をテーマとし、
4月1日~5月20日の募集期間には
たくさんのPOPをお寄せいただきました!
現在、みなさまからお寄せいただいたPOPを
3階「10年ありがとうイベント」特設展示コーナーに
一挙に展示させていただいております!
その本との出会いや、印象に残っているところ…
それぞれの『忘れられない1冊』へのコメントに、
ぐっと引きこまれます。
POPに書いていただいた本も併せて展示中ですので、
気になった本はぜひ手に取ってみてくださいね。
貸出中の場合には、予約ができます。
そして、「教えて!あなたのおすすめ本」
第2回のPOP募集も始まりました!
第2回のテーマは…
『アツくなる1冊』!
季節はどんどん暑くなっていきますが、
暑さに負けない熱さ、
あなたをアツくするのはどんな本ですか?
募集期間は5月29日(木)~7月20日(日)。
POP用紙は中央図書館内で配布しております。
提出いただいた方には、
10年ありがとうイベントのスタンプを3個プレゼント!
募集について、詳しくは案内チラシ(PDF)をご覧ください。
ちなみに、私< ぐりこ >の『アツくなる1冊』は…
『100万回生きたねこ』 佐野 洋子/作・絵 講談社
100万回読んでも目頭がアツくなります…!
< ぐりこ >
第16弾「kclビブリオバトル」開催結果!
2014年5月29日(木)|投稿者:kclスタッフ
こちらのブログでもご紹介しました
10年ありがとうイベント第16弾「kclビブリオバトル」が
5月25日に無事終了しました。
ご応募いただいた発表者による
絵本からノンフィクション、壮大な物語など、
いろんな『時間』にまつわる本が集まりました。
そして参加者全員で交わされる熱い質疑応答により、
会場は大いに盛り上がりました。
全員による投票の結果、
栄えある初代チャンプ本に選ばれたのは・・・
『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の旅』
(著者:村上 春樹 / 文藝春秋 刊)
☆発表者 おーしゃん さん
初参戦と思えない程、巧みな話術で
観覧者の心をぐっと掴んだおーしゃんさん。
有名だけど読もうとは思ってなかった…
だけど読みたくなった!
という声も多く上がりました!
「大好きな本」をみなさんに伝えるために、改めてその本と
向き合って、新たな魅力に出会えた発表者。
「ふだん読まない本」との出会いとなった観覧者。
「人を通して本を知る、本を通して人を知る」
ビブリオバトルの主題である、この言葉を
体感出来る、とても心地よい時間となりました。
◆第1回kclビブリオバトル 発表順リスト◆
① 『さらば星座』 黒岩 重吾/集英社
(発表者 ワッター さん)
☆② 『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』
村上 春樹/文藝春秋(発表者 おーしゃん さん)
③ 『六千人の命のビザ』 杉原 幸子/朝日ソノラマ
(発表者 まっちゃん さん)
④ 『ぜつぼうの濁点』 原田 宗典/教育画劇
(発表者 ツバサ さん)
⑤ 『戦艦大和ノ最期』 吉田 満/講談社
(発表者 ヨミビト さん)
最後になりましたが、ご参加いただいたみなさん、
本当にありがとうございました!!
<かぶら>
2014年図書館アンケート実施中!
2014年5月20日(火)|投稿者:kclスタッフ
桑名市立中央図書館では図書館をご利用いただいている
方を対象としてアンケートを実施しています。
このアンケートは毎年実施していますが、今年度は
5月1日から5月31日までの一ヶ月間をの実施期間として
みなさまからのご意見を募集しています。
ちなみに、アンケートという言葉はフランス語で「調査」を
意味する「enquête」が語源なのをご存知ですか?
写真のように、カウンターをはじめ図書館内の各所で用紙を配布している他、下記のリンクより用紙をプリントアウトしてアンケートにご参加していただくことも可能です。
記入いただいたアンケート用紙はお手数ですが図書館までお持ちいただくようお願いいたします。インターネット上での受付はできかねますので、ご了承ください。
(PDFファイル)
図書館を利用される全ての方にとって、より良い図書館を
目指すための参考にもなりますので、是非ともご協力お願いします。
< 平八郎 >
『本と本でひろがる、新しい私たち』
2014年5月5日(月)|投稿者:kclスタッフ
ゴールデンウィークも残りわずか、
いかがお過ごしでしょうか?
桑名市立中央図書館は、
通常通り(水曜休館)開館しています。
さて、中央図書館では、
図書館PRポスターが完成しました!
今年度のキャッチコピーは、
「本と本でひろがる、新しい私たち」。
目からウロコの発見や、いろいろな人の考えかたに出会う
ことが出来る読書は、私たちの視野を広げてくれます。
そして、本や図書館をとおして、
新たな人と人との繋がりが生まれることも。
いつだって、「新しい私」になれる場所。
皆さまにとってそんな場所であれるよう、
スタッフ一同、邁進していきたいと思います!
ぜひ、ご来館の際は、あうるさんポスタ―をご覧くださいね☆
✤過去のポスターはこちら✤
<千鶴>
第15弾「ニ胡で奏でる新緑のミニコンサート@読書テラス」!第16弾「kclビブリオバトル」!
2014年4月26日(土)|投稿者:kclスタッフ
図書館では10年ありがとうイベントが好評開催中です!
5月もイベントを開催いたしますので
お出掛けがてら、図書館で楽しいひと時を過ごしませんか?
5月のイベントを2つご紹介します♪
第16弾
「kclビブリオバトル」
いま、全国の図書館や書店、大学で静かなブームが
起きているビブリオバトル!
発表者がおすすめの本を持ち寄り、5分間本の紹介をし、
ディスカッションを交えて最も読みたくなった本を
観覧者が投票して決める、書評ゲームです!
今回のテーマは「時間」
一体どんな本が集まるのかな?
と観覧していただくも良し、
この本おもしろいし、みんなに読んでほしい!
と発表していただくのも大歓迎♪
新しい形の本と人とのコミュニケーションを
一緒に体験してみませんか?
さらに、今回ご参加いただくとイベントスタンプが…
観覧者 5個!
発表者 10個!!
チャンプ本発表者 20個!!!
ぜひ、スタンプカードをお持ちいただいてご参加ください!
まだお持ちでない方も、簡単にお作りいただけますので
スタッフにお声がけください♪
日 時|5月25日(日) 13:00~14:30
場 所|桑名市立中央図書館 4階研修室2
定 員|発表者…5名(中学生以上の方)
観覧者…30名(どなたでもご参加いただけます)
入場料|無料
参加方法|・発表者の方は事前申込みが必要です。
5月8日(木)10:00~先着順
申込みは中央図書館に直接来館、
または電話、メールにて。
(メールには氏名・連絡先・メールアドレスを記入して下さい)
・観覧者の方は申込み不要です。
当日入場、先着順にてご参加いただけます。
※途中入場はできません
備 考|・発表者の方は紹介する本とニックネームが
必要です。※本は当日ご持参ください。
お問合せ|桑名市立中央図書館
電話 0594-22-0562 メール kcl@cello.ocn.ne.jp
また、残念ながら、満員につき募集は終了致しましたが、
第15弾のご紹介をさせていただきます。
第15弾
「二胡で奏でる新緑のミニコンサート@読書テラス」
二胡合奏団「昴(ぼう)」の皆さんをお招きし、
絵本の朗読と、中国の音楽や日本の童謡などを
演奏していただきます。
風薫る新緑の季節に、図書館の読書テラスで
憩いの時間をお届けします。
日 時|5月3日(土)17時30分~18時30分
※雨天中止
※5/3 時間誤りの為訂正いたしました。ご迷惑をおかけしました。
場 所|桑名市立中央図書館 4階 読書テラス
定 員|50名(定員になり次第締め切ます)
入場料|無料
※イベントは終了しました。ご参加ありがとうございました。










