文字サイズ
環境設定 使い方 戻る 停止 再生 次へ ふりがな

ブログ記事検索

最近の記事

カテゴリー

投稿カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

年間アーカイブ

最近のコメント

月間アーカイブ

人気のブログ記事

ビブリオバトル 」の検索結果

25件の記事がヒットしました。

2023年7月27日(木)AM12:00|投稿者:KCLスタッフ

「kclビブリオバトル2023」を開催します!

※10/15 11:55更新

発表者の応募が無かったため、今年のビブリオバトルは中止となりました。

次回開催の際は、みなさまのご応募をお待ちしております。

画像を選択すると拡大します(PDF)

 

日時|2023年10月29日() 14:00~15:30(開場13:30)
※発表者の方は13:45集合になります
場所|桑名市立中央図書館4階 研修室2

 

定員|発表者:5名 ※ニックネームで発表して頂きます
観覧者:20名
対象|発表者:中学生(12歳)以上の方
観覧者:どなたでも可

 

持ち物(発表者のみ)|紹介する本
参加費|入場無料

申込方法|桑名市立中央図書館窓口、または電話で受付
申込期間|2023年8月3日(木)11:00~
※定員になり次第締め切ります
申込先|桑名市立中央図書館  0594-22-0562

 

 

ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り、本の紹介をして、最も読みたくなった本を決めるという本の紹介コミュニケーションゲームです。
「ビブリオ」は「本の~」、「バトル」は「戦い」という意味で、『知的書評合戦』とも言われています。
「人を通して本を知る。本を通して人を知る」というキャッチコピーのもと、図書館やカフェなど様々な場所で、幅広い世代の方が楽しまれています。
当館でも毎年開催しているイベントです!
過去に開催したビブリオバトルの様子はこちらでご覧いただけます。

 

ビブリオバトルの公式ルールは次のように定められています。(ビブリオバトル公式ウェブサイト

 

【公式ルール】
➀ 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.
② 順番に1人5分間で本を紹介する.
③ それぞれの発表の後に、参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う.
④ 全ての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員が1人1票で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする.

 

公平さを保つために、すべての発表を聞いた方のみ投票ができます。
また、ディスカッションでは、発表の揚げ足をとったり批判をするようなことはせず、発表内容でわからなかった点や、「どの本が一番読みたくなったか?」の判断をするための材料となることを聞き、その場が楽しい場となるようにご協力をお願いしています。

 

 

カテゴリー:イベント | コメント (0) | 

25件の記事がヒットしました。

2022年11月7日(月)PM3:15|投稿者:KCLスタッフ

kclビブリオバトル2022を開催しました!

2022年10月30日(日)、くわなメディアライヴ2階第1会議室にてkclビブリオバトル2022を開催いたしました。

 

 

 

今回、発表者として次の3名の方にご参加いただきました。

 

1番 こうすけ さん

「デューク」『つめたいよるに』所収)
(江国 香織/著 新潮社 1996年刊 ※長島輪中図書館所蔵)

 

【感想】
・自分の経験を織り交ぜての発表が良かったです。
・受験で泣けてしまう小説というのがすごいと思いました。
・死を経験した人だから書ける本だなと思ったし、それを分かりやすく説明していたのがすごかった。

 

 

2番 ちくわ さん

『失楽園 上』『失楽園 下』
(ジョン・ミルトン/作,平井 正穂/訳 岩波書店 1981年刊)

 

【感想】
・場の空気に合わせたアドリブトークがうまい。本の読み込みが深い。
・神さまたちの話でしたが、意外と人間らしいところもあるんだなーって思いました。
・失楽園という本や、アダムとイヴ、エデンの園など、言葉自体は知っていたが、内容は知らなかったので、是非読んでみたいと感じた。

 

 

3番 鉄板ナポリタン さん

『ヤクザときどきピアノ』
(鈴木 智彦/著 CCCメディアハウス 2020年刊)

 

【感想】
・例え話を使って、流れを説明していたから、分かりやすかった。
・ヤクザとピアノという関係がないようなものから語られる内容にとても興味を持ちました。
・ヤクザでもやると決めたからにはその意志を最後まで貫き通すことへの凄さに感動しました。

 

 

 

 

栄えあるチャンプ本に輝いたのは…

 

1番 こうすけさん発表の「デューク」(『つめたいよるに』所収)でした!

 

試験勉強のため、2001年センター試験の問題を解いていた際この作品に出会ったという、こうすけさん。
自身の経験や、学生ならではの視点と感情を織り交ぜながらの発表は、まるで一つの劇を見ているかのよう。
こうすけさんの醸し出す雰囲気に、会場中が呑み込まれた時間でした。

 

 

今年もkclビブリオバトルを無事開催することが出来ましたのも、ご関心を寄せていただきました皆さまのおかげです。
スタッフ一同、心より御礼申し上げます。

 

中央図書館では、これからも感染拡大防止対策を行った上で、イベントの開催情報・館内での特集コーナー設置など、様々な形での「人と本の出会いの場」を皆さまにお届けいたします。
それらの情報は館内掲示、当ホームページ、またはTwitterでも情報発信を行っております。

 

最後になりましたが、素敵な時間を作っていただいた発表者の皆さま、本当にありがとうございました!

 

 

 

 

これまでのビブリオバトルの様子はコチラ
歴代発表作品一覧はコチラ (PDFファイルで開きます)
桑名市立中央図書館 公式Twitter @KCL_lib

 

「デューク」は、中央図書館所蔵『つめたいよるに』(江国 香織/作,柳生 まち子/画 理論社 1991年刊)にも収録されています。

 

 

カテゴリー:スタッフブログ | コメント (0) | 

25件の記事がヒットしました。

2022年7月28日(木)AM12:00|投稿者:KCLスタッフ

イベント情報『「kclビブリオバトル2022」を開催します』

日時|2022年10月30日() 14:00~15:30
場所|くわなメディアライヴ 2階 第1会議室
定員|発表者:5名 観覧者:20名
対象|発表者:中学生(12歳)以上の方 観覧者:どなたでも可
持ち物(発表者のみ)|紹介する本
参加費|入場無料

 

申込方法|桑名市立中央図書館窓口、または電話で受付
申込期間|2022年8月4日(木)10:30~ ※定員になり次第締め切ります
申込先|桑名市立中央図書館  0594-22-0562

 

 

ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り、本の紹介をして、最も読みたくなった本を決めるという本の紹介コミュニケーションゲームです。
「ビブリオ」は「本の~」、「バトル」は「戦い」という意味で、『知的書評合戦』とも言われています。
「人を通して本を知る。本を通して人を知る」というキャッチコピーのもと、図書館やカフェなど様々な場所で、幅広い世代の方が楽しまれています。
当館でも毎年好評いただいているイベントです。(過去に開催したビブリオバトルの様子はこちら

 

 

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、あるいは定員に満たない場合は中止とさせていただくことがあります。最新情報は当ブログでお知らせいたします。

 

※感染防止対策を行った上で実施いたします。マスクの着用と事前の検温にご協力ください。

 

 

ビブリオバトルの公式ルールは次のように定められています。(ビブリオバトル公式ウェブサイト

 

【公式ルール】

  1. 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.

  2. 順番に1人5分間で本を紹介する.

  3. それぞれの発表の後に,参加者全員でその発表に関するディスカッションを2〜3分間行う.

  4. 全ての発表が終了した後に,「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員が1人1票で行い,最多票を集めた本をチャンプ本とする.

 

 

公平さを保つために、すべての発表を聞いた方のみ投票ができます。
また、ディスカッションでは、発表の揚げ足をとったり批判をするようなことはせず、発表内容でわからなかった点や、「どの本が一番読みたくなったか?」の判断をするための材料となることを聞き、その場が楽しい場となるようにご協力をお願いしています。

 

 

カテゴリー:イベント | コメント (0) | 

25件の記事がヒットしました。

2021年11月2日(火)PM6:08|投稿者:KCLスタッフ

kclビブリオバトル2021を開催しました!

2021年10月30日(土)、くわなメディアライヴ2階第1会議室にてkclビブリオバトル2021を開催いたしました。

今回、発表者として次の3名の方にご参加いただきました。

 

 

1.夜焚 さん


『としょかんライオン』
(ミシェル・ヌードセン/さく,ケビン・ホークス/え,福本 友美子/やく 岩崎書店 2007年刊)

▪最後ライオンがどうなるのかが気になり、読んでみたくなった。
▪図書館にぴったりの雰囲気の方で、ライオンに会ったらさぞびっくりされるんだろうなと思いました。
▪ルールを破ってでも何かを守ろうとしたライオンについて語っているところが、とてもジーンとしました。

 

 

2.ちくわ さん


『オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ』
(富安 陽子/文,大島 妙子/絵 福音館書店 2017年刊)

▪絵が面白そうなので見てみたい。
▪大阪弁がすごくおもしろかったです。絵を見たくなりました。
▪発表がわかりやすくて、楽しい本だということがよくわかりました。

 

 

3.MuGicafe読書部部員 さん


『古代への情熱』
(シュリーマン/著,村田 数之亮/訳 岩波書店 1991年刊)

▪“わからなくっても読む”という言葉が、印象に残りました。
▪人生の夢や情熱がとてもよく伝わりました。
▪ロマンあふれる話だなぁと気になりました。

 

 

 

発表3作品の内、2冊が絵本という珍しいバトルとなった今回。
栄えあるチャンプ本に輝いたのは…

 

2番 ちくわさん発表の『オニのサラリーマン しゅっちょうはつらいよ』でした!
昨年に引き続いて、発表者としてご参加いただいたちくわさん。
『オニのサラリーマン』シリーズの面白さのひとつでもあるコテコテの関西弁を巧みに操り、絵本の魅力を笑いたっぷりに紹介されました。
観覧者とのディスカッションタイムでも、ちくわさんの受け答えが大変面白く、思わず笑ってしまう大変楽しいひと時となりました。

 

 

今年もkclビブリオバトルを無事開催することが出来ましたのも、ご関心を寄せていただきました皆さまのおかげです。
スタッフ一同心より御礼申し上げます。

 

中央図書館ではこれからも感染拡大防止対策を行った上で、イベントの開催情報・館内での特集コーナー設置など、様々な形での「人と本との出会いの場」を皆さまにお届けいたします。
それらの情報は館内掲示、当ホームページ、またはTwitterでも情報発信を行っております。

 

最後になりましたが、素敵な時間を作っていただいた発表者の皆さま、本当にありがとうございました!

これまでのビブリオバトルの様子はコチラ
歴代発表作品一覧はコチラ (PDFファイルで開きます)
桑名市立中央図書館 公式Twitter @KCL_lib

 

カテゴリー:スタッフブログ | コメント (0) | 

25件の記事がヒットしました。

2021年10月1日(金)AM9:00|投稿者:KCLスタッフ

イベント情報『「kclビブリオバトル2021」を開催します』

日時|2021年10月30日(土) 14:00 ~ 15:30
場所|くわなメディアライヴ 2F第1会議室
定員|発表者:5名 観覧者:20名
対象|発表者:中学生(12歳)以上の方 観覧者:どなたでも可
持ち物(発表者のみ)|紹介する本
参加費|入場無料

 

申込方法|桑名市立中央図書館窓口、または電話で受付
申込期間|2021年9月2日(木)10:00~ ※定員になり次第締め切ります
申込先|桑名市立中央図書館  0594-22-0562

 

ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り、本の紹介をして、最も読みたくなった本を決めるという本の紹介コミュニケーションゲームです。
「人を通して本を知る。本を通して人を知る」というキャッチコピーのもと、図書館やカフェなど様々な場所で、幅広い世代の方が楽しまれています。
当館でも毎年好評いただいているイベントです。(過去に開催したビブリオバトルの様子はこちら

 

※新型コロナウイルス感染拡大状況により、あるいは定員に満たない場合は中止とさせていただくことがあります。最新情報は当ブログでお知らせいたします。


※感染防止対策を行った上で実施いたします。マスクの着用と事前の検温にご協力ください。

 

ビブリオバトルの公式ルールは次のように定められています。(ビブリオバトル公式ウェブサイト

 

【公式ルール】
➀ 発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる。
② 順番に一人5分間で本を紹介する。
③ それぞれの発表の後に参加者全員でその発表に関するディスカッションを2~3分行う。
④ 全ての発表が終了した後に「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員で行い、最多票を集めたものを『チャンプ本』とする。

 

公平さを保つために、すべての発表を聞いた方のみ投票ができます。
また、ディスカッションでは、発表の揚げ足をとったり批判をするようなことはせず、発表内容でわからなかった点や、「どの本が一番読みたくなったか?」の判断をするための材料となることを聞き、その場が楽しい場となるようにご協力をお願いしています。

 

カテゴリー:イベント | コメント (0) |