桑名・三重カテゴリの記事一覧

3月の一般特集「幕末の獅子たち」

2010年3月4日(木)|投稿者:kclスタッフ

月が変わり、館内の各特集展示も

新しいテーマに入れ替わりました。

 

一般特集では、「幕末の獅子たち」を開催です。

幕末大パネル

豪華な顔ぶれのこちらのタイトルパネルにもご注目ください。                            誰が誰だかわかるでしょうか??

坂本龍馬、新選組、維新の三傑、奇兵隊などをはじめ

幕末時代、身命を賭して激動の世を駆け抜けた男たち。

彼らの人生を描いた伝記や小説を中心として

読めば思わず心熱くなる本が、たくさんそろっています。

 

そして、今回さらなる見どころとして

「幕末の桑名藩」のミニコーナーをご用意しました。

 

幕末の動乱に、実は桑名藩も深く関わっていたことを

ご存知でしょうか?

戊辰戦争や池田屋事件といった重大事件での

桑名藩の動きや、

幕末~明治維新で活躍した桑名のサムライたちを

パネルでご紹介しています。

わかりやすくて読みごたえもたっぷりです。

わかりやすくて読みごたえもたっぷりです。

幕末の桑名に関連する本も、多数集めてありますよ。 

龍馬や新選組といった英雄たちの活躍と合わせて

ぜひご覧になってみてください!

(ぐりこ)

カテゴリー:桑名・三重, 特集・展示 | コメント (0) | 

kcl桑名市映像アーカイブス

2010年2月25日(木)|投稿者:kclスタッフ

図書館で、桑名の昔の映像が見られることは

ご存じでしょうか??

 

ただいま入口近くに設置してあります

プラズマディスプレイ。

 アーカイブス

流れているのはデモ映像になりますが

こちらは「kcl桑名市映像アーカイブス」といって

NHKで放映された桑名の昔のニュース映像やドキュメント

市民の皆様にご提供いただいた

桑名の写真などを見ることができます。 

 

例えば

懐かしのパルと桑栄メイト

懐かしのパルと桑栄メイト

 

1984年の石取祭

1984年の石取祭

                                                                      
                                                                     

桑名の昭和時代の町並み

などなど。

懐かしの桑名が盛りだくさんです。

 

私個人もパルには懐かしい思い出がたくさんありまして

眺めていると色々思い出しました・・・。

 

毎年開催して好評をいただいております

「昭和の記憶 収集資料展」では

たくさんの方から

「昔の桑名を見れて楽しかった!」

「こどもの頃を思い出して懐かしくなった・・・」

というお声が寄せられます。

 

収集資料展は1年に1回ですが

こちらは、図書館でいつでも

「あの時の桑名」を見ることができます。

 

ぜひ一度、4Fまで足をお運びください。

<はまこ>

はまぐりのお話

2010年1月16日(土)|投稿者:kclスタッフ

こんにちは、<はまこ>です。

<ぐりこ>の初更新では

楽しい図書館ワークを綴ってくれました。

今後も、色々な話題を期待できそうで頼もしい相方です。

 

今回わたくし<はまこ>は、ニックネームの由来でもある

蛤について、楽しめる本を紹介したいと思います。

 無題

図書館には、色々な本がありますが

郷土資料といって桑名について書いてある本もたくさん入っています。

 

桑名の蛤に関しても

江戸時代に書かれた古い文献から

コミックに登場する蛤

はまぐりの絵本などなど・・・

実に様々です。

 

その中で、1冊まるまる蛤のことが書いてある

『蛤の話』(堀田吉雄・水谷新左衛門著 光出版 1991年)

という本があります。

蛤の歴史や文学について。

おいしい蛤料理について・・・。

蛤料理おいしいですよね。

個人的には、お吸い物や蛤のうどんなど

蛤のだしも楽しめるものが好きです。

 

少し話が飛びましたが・・

気になるところだけ拾い読みしても

十分楽しめる本だと思います!

 

ぜひ一度お手にとってみてください。

置いてある場所は

児童の郷土資料コーナーと、4Fの郷土資料コーナーです。

貸出できない本もありますのでご注意ください。

<はまこ>

12月の郷土資料特集 「伊勢大神楽をみよう」

2009年12月14日(月)|投稿者:kclスタッフ

12月は4Fで郷土資料特集

「伊勢大神楽をみよう」

を開催しています。

 

特集 008 

  4F伊勢大神楽 (7)

 

「伊勢大神楽」とは

桑名に昔から伝わる神事芸能です。

 

「神事」というと構えてしまいがちですが

曲芸もおりまぜられているので

思っていたよりずっと面白く

ついつい見入ってしまいます。

 

毎年12月24日に

桑名市の増田神社で神楽が奉納されます。

遠方から見に来られる方もおり

当日は大変な賑わいをみせるそうです。

  

本の展示だけでなく、映像も上映しています。

ぜひ4Fでご覧ください。

カテゴリー:桑名・三重, 特集・展示 | コメント (0) | 

第5回 桑名市「図書館を使った“調べる”学習賞コンクール」表彰式

2009年12月7日(月)|投稿者:kclスタッフ

12月4日、「図書館を使った”調べる”学習賞コンクール」の表彰式がありました!  

 

桑名市「図書館を使った”調べる”学習賞コンクール」とは

身近に感じる疑問や、不思議だな、と思うことを

図書館の資料を使って調べ、その結果をレポートにまとめて

図書館へ応募していただく、というコンクールです。

 

全国コンクールの前に桑名市での地域コンクールがあり

入賞作品が全国コンクールへ出品されます。

        第5回表彰式②

 

今回の応募点数は145点でした。

たくさんのご応募をいただきありがとうございます。

応募点数は年々増えており

これからもたくさんのご応募をいただければ、と思います。

 

小学生の皆さんの応募がほとんどですが

どの作品も大人顔負けの素晴らしいものばかりで

審査にはとても苦労されているようです。

中でも特に輝いていた作品21点が入賞となりました。

  

第5回表彰式⑨

 

最優秀賞・優秀賞に入選した8作品が

「図書館を使った”調べる”学習賞コンクール」

全国大会へ出品されます。

 

 桑名の星が全国でもキラキラと輝くように

願っています。

ブログ記事検索

最近の投稿

月別記事一覧

カテゴリー