ブログの記事一覧
L.A.K 2014年秋号を発行しました。
2014年8月16日(土)|投稿者:kclスタッフ
フリーペーパー「L.A.K」 2014年秋号(Vol.5)を
発行しました。
図書館のことをもっと知っていただこうと2013年6月より
刊行を始めたL.A.Kですが、今回で創刊一周年を
迎えました。
そんなL.A.K vol.5はこちらです。
表側はスタッフインタビュー&より抜きスタッフブログです。
今回インタビューは、桑名市立中央図書館が開館した
当初からのスタッフです。
長く図書館に関わってスタッフの回答には、
本に対する強い愛情が感じられます。
「より抜きスタッフブログ」で紹介している記事は
こちらからご覧いただけます。(新しいウィンドウで開きます)
ブログ担当の一人、かぶらさんの初投稿記事です。
名前の由来である、かぶら盆に関する記事に私は思わず
「なるほどなー」と言ってしまいました。未読の方はリンクから
是非ご覧ください。
裏側はスタッフのオススメ本コーナーです。
今号のテーマは「秋に読みたい1冊」
暑い日はまだ続きそうですが、一足先にいろいろな秋を
見てみるというのも風流ではないでしょうか。
L.A.K最新号は桑名市立中央図書館3階返却カウンターと、
4階貸出カウンターで配布中の他、一般書架の人権コーナー
横にあるコルクボードにカラー版が掲示してあります。
またバックナンバーをご覧になりたい時は、下記のリンク
<Vol.1> <Vol.2> <Vol.3> <Vol.4>
もしくは、カウンタースタッフへお問い合わせください。
これからもL.A.Kをよろしくお願いいたします。
< 平八郎 >
『アツくなる1冊』!
2014年8月9日(土)|投稿者:kclスタッフ
中央図書館をご利用のみなさま、お待たせいたしました!
10年ありがとうイベント「教えて!あなたのおすすめ本」、
第2回テーマ 「アツくなる1冊」の展示が、
始まりました!
第1回の「忘れられない1冊」に引き続き、
今回も幅広い年代の方にご参加いただきました。
POPを書いてくださったみなさま、
どうもありがとうございます!
見ごたえたっぷりの多彩なPOPの中から、
ほんの1部ですが、私< ぐりこ >が特に気になったPOPを
ご紹介させていただきます。
(画像をクリックすると拡大します)
展示コーナーには、ほかにもアツいPOPが揃っています!
きっと気になる作品と出会えるのではないでしょうか?
「アツくなる1冊」にお寄せいただいた本の一覧は
こちらのページからもご覧いただけます☆
そして、
「自分もおすすめ本のPOPを書いてみたい!」
と思ったあなた!
現在募集中の第3回テーマ「ありがとうの1冊」に
ぜひご参加ください!
POP用紙は、中央図書館内で配布しております。
「ありがとうの1冊」
募集期間 7月21日(月)~9月15日(月)
展示期間 10月2日(木)~11月26日(火) (予定)
ブログスタッフ4人の「ありがとうの1冊」は、
前回の記事でご紹介しています。
あなたの大切な「ありがとうの1冊」 は、どんな本ですか?
< ぐりこ >
『ありがとうの一冊』
2014年7月27日(日)|投稿者:kclスタッフ
現在、図書館内に掲示されている
10年ありがとうイベントの
みなさんの想いが詰まった、
素敵なスペースになっております♪
第2回のテーマにも、アツ~いPOPをいただきました!
まもなく掲示予定ですので、お楽しみに☆
そして、はやくも第3回の募集がはじまりました。
今回のテーマは『ありがとうの一冊』。
募集期間は、7月21日(月)~9月15日(月)。
POP用紙は中央図書館内で配布しております。
提出いただくと、10年ありがとうイベントのスタンプが3個!
しかし、なかなかスタンプが集まらない…
とお悩みの皆さん、POPと一緒に
「第2回 kclビブリオバトル」に参加されませんか?
まだまだ発表者募集中です!
参加されますと、スタンプが…
観覧者は5個!
発表者は10個!!
チャンプ本発表者には20個!!!
新しい本とも出会え、そしてスタンプもたまる!
【2014年8月3日(日)13:05 追記】====================
「第2回kclビブリオバトル」は、諸事情により延期となりました。
開催日などにつきましては、決まり次第お知らせいたします。
==============================================
楽しい企画が盛りだくさん!
ぜひ、この夏は図書館のイベントにご参加ください♪
最後に、ブログスタッフ達の
「ありがとうの一冊」をご紹介します☆
☆平八郎
『スマートに生き抜くための大人のマナーと作法大全』
(成美堂出版編集部/編)
実生活でも使えるスマートなテクニックが満載。
(イタリア語で“本当にありがとう” )
☆千鶴
『生きる わたしたちの思い』
(谷川俊太郎with friends/著)
谷川俊太郎さんの有名な詩「生きる」にちなんだ
私たちの“生きる”とは―。
何か特別なことでなく、日々の中に、今、生きていることの
すばらしさと感謝の気持ちがうまれます。
☆ぐりこ
『おおきな木』
(シェル・シルヴァスタイン/作・絵,ほんだ きんいちろう/訳)
与えることと、与えられることの裏表を考えさせられる絵本。
大人の方にこそ、おすすめします。
☆かぶら
『夏への扉』
(ロバート・A・ハインライン/著,福島 正実/訳)
今まで積み上げてきたもの全てを失い、絶望しても
”夏への扉”を探す猫と共に、新しい未来を切り開く。
SFは苦手…という意識を吹き飛ばしてくれた一冊です。
こちらで本の状態の確認が出来ます。
<かぶら>
頑張るキミをサポート!!“調べる学習相談窓口”始まりました!
2014年7月20日(日)|投稿者:kclスタッフ
今年もついに夏休みが始まりましたね!
花火やお祭り、プールにキャンプなど、みなさんそれぞれに
楽しみな予定があるのではないでしょうか?
「今年の自由研究はどうしようかな?」
「調べたいことはあるんだけど、どうやって調べたらいいのかな?」
・・・と頭を悩ませているあなた!
桑名市立中央図書館では、昨年に引き続き、今年も
「調べる学習相談窓口」を開設しています!
■場 所: 桑名市立中央図書館 児童コーナー
■開催日時: 2014年7月19日(土)~8月31日(日)
13:30~17:00
■もちもの : 筆記用具
■受 付: 桑名市立中央図書館児童コーナーへ直接
お越しください
※混雑時の相談時間は、お一人につき30分を目安とさせて
いただきます
桑名市立中央図書館では、今年で第10回目となる
「桑名市図書館を使った調べる学習コンクール」を
開催中です。
あなたの「なぜ?」「どうして?」を、図書館の本やインターネットを使って調べてみませんか!?
⇒「図書館を使った調べる学習コンクール」(全国版)についてはこちら(公益財団法人・図書館振興財団HP)
ここで、相談窓口の様子を少しご紹介♪
参考になる資料の案内や、調べかた・まとめかたについて
総合的にサポートさせていただきます。
期間中であれば何回来ていただいてもかまいません!
スタッフが丁寧に対応させていただきますので、初めての方でも安心してご参加いただけます♪
(※あらかじめ「何について調べるか」、テーマを決めてご来館いただけるとスムーズです)
今年の夏休みは、図書館を使った調べ学習で知識を増やし、ひとまわり
大きな自分になりましょう!!
みなさんのご参加、スタッフ一同
お待ちしております♪
< 千鶴 >
心揺さぶる桑名の職人!&第2回 kclビブリオバトル開催決定!
2014年7月15日(火)|投稿者:kclスタッフ
7月13日(日)、10年ありがとうイベント第20弾
-「桑名市映像アーカイブス」上映会
-映像で知る桑名の伝統を受け継ぐ人-
を開催しました!
今回のテーマは、
桑名の伝統工芸と職人。
かぶら盆、印ろう、
刃物、萬古焼、
梵鐘(ぼんしょう)……
桑名が誇る伝統の技と
現代を生きる匠の心意気に
魅せられた90分でした。
中でも、私< ぐりこ >が特に感動した映像は、
上映会のラストを飾った短編映像、
「NHKニュース ハリストスの鐘」(1983年)。
福井県永平寺の大鐘の制作にも携わった
桑名の鋳物士・中川正知さんが、
北海道「函館ハリストス正教会」の鐘が
ひびが入って打てなくなっていることを知り、
教会に新しい鐘を贈ろうと、西洋式の鐘の鋳造に
初めて挑戦した模様を紹介する映像です。
鐘は無事に完成。
中川さんから贈られた函館の鐘の音は、
1996年に環境庁(現在の環境省)が選定した
「残したい日本の音風景100選」にも選ばれました。
伝統の技を受け継ぎ、不断の研究と試行錯誤を重ね、
現代に新しい価値を生み出す職人の姿……
「もっとじっくり見てみたい!」という方は、
ぜひ中央図書館の専用ブースでご覧くださいね。
また、「桑名市映像アーカイブス」上映会は
9月にもテーマを変えて開催する予定です。
次回もどうぞお楽しみに!!
そして、7月17日(木)には、
第22弾イベントの参加申込受付がスタート!
第22弾 「第2回 kclビブリオバトル」
ビブリオバトルとは、おすすめの本を持ち寄り、
5分間、本の紹介をして、
最も読みたくなった本(チャンプ本)を投票で決める!
という書評ゲームです。
(ビブリオバトルについて、詳しくは公式サイトをご覧ください。
中央図書館では、第1回のビブリオバトルを5月に開催。
『時間』をテーマに、多彩な本と参加者が集まり、
熱い戦いが繰り広げられました!
今回のテーマは…
『風』!
あなたはどんな本を思い浮かべますか?
第2回 kclビブリオバトル
【2014年8月3日(日)13:05 追記】====================
「第2回kclビブリオバトル」は、諸事情により延期となりました。
開催日などにつきましては、決まり次第お知らせいたします。
==============================================
日 時|8月9日(土) 14:00~15:00
場 所|桑名市立中央図書館 4階研修室2
定 員|発表者…5名(中学生以上の方)
定 員|観覧者…30名(どなたでもご参加いただけます)
入場料|無料
参加方法|
■発表者の方は事前申込みが必要です。
7月17日(木)10:00~ 先着順
申込みは、中央図書館に直接来館、
または電話、メールにて受付します。
(メールには氏名・連絡先・メールアドレスを記入してください)
※ニックネームと紹介する本が必要です。
本は当日お持ちください。
※当日は13:30までにお集まりください。
事前説明と発表順のくじ引きを行います。
■観覧者の方は申込み不要です。
当日入場、先着順にてご参加いただけます。
※途中入場はできません。
お問合せ|桑名市立中央図書館
電話 0594-22-0562 メール kcl@cello.ocn.ne.jp
なお、ビブリオバトルにご参加いただくと、イベントスタンプが
観覧者 5個!
発表者 10個!!
チャンプ本発表者 20個!!!
となっております!
スタンプを集めていらっしゃる方は、
ぜひチャンプ本を狙ってみてはいかがでしょうか??
このほかにも中央図書館では、
夏休み期間中、さまざまなイベントを計画中です。
イベント情報は、ホームページや館内で
随時ご案内しますので、お見逃しなく!
< ぐりこ >