#kclスタッフおすすめ本 『夜市』
2021年7月23日(金)|投稿者:kclスタッフ
【装丁が好きな本】
『夜市』
(恒川 光太郎/著 KADOKAWA 2005年刊)
夏祭の醍醐味と言えば花火、御神輿、お囃子、屋台…お祭り好きの日本人にとっては、どれも血が騒ぐもの。ちなみに私は花より団子派、花火より屋台を楽しみたい派です。
この屋台ですが、夜店や露店、縁日なんて言葉でも表現されますが、皆さん『夜市』という言葉はご存じでしょうか。
「よいち」や「よるいち」といった読み方をされ、夜に立つ市のことを指します。私が最初に惹かれたのは、まさに背表紙に浮かんだこのタイトルです。
薄暗く落ち着いたカバーデザインを見て手に取りました。あまり聞きなれない言葉ではありますが、文字に表すとより本の世界観が想像しやすいのでは…
本選びは直感と一目惚れがモットー。怪しい雰囲気が少しでも琴線に引っかかった方は、一見の価値ありです!
時刻は真夜中。
何の前触れもなく聴こえた『夜市が開かれる』という声に背中を押されて、二人の男女がとある岬近くの駐車場へ赴きます。足元も不確かな暗闇の中、仄白い光と共に現れたのは不思議な露店の群れや、買い物をする異形の者たち。彼らもまた夜市で買い物をする「お客様」なのですが、この市にはある絶対のルールがありました。
それは、『夜市に入ったら、買い物をするまで出られない』というものです。
しかし売られている品物はどれも目が飛び出すような高額商品ばかりで、中には人を売る店やバッタ物を平気で売りつけてくる商人もいました。そんな中、彼らがこの不可思議で不条理な「夜市」から脱出するために講じた方法とは…
短編だから時間の短い夏の夜にも打って付けです。コロナのおかげでお祭りも屋台も自粛ムードの中、気分だけでも日常から切り離されたいと思っている方へ、夜の外出にワクワクしていたあの頃を思い出しながら読んでもらいたい一冊です。ホラー小説の入口としてもどうぞ。
▼本の貸出状況はこちらから確認いただけます
『夜市』
▼書影画像元
KADOKAWA
※次回更新は2021年8月6日(金)の予定です
#kclスタッフおすすめ本 『あめ、ゆき、あられ くものいろいろ』
2021年7月16日(金)|投稿者:kclスタッフ
【 とにかく読んで欲しい本 】
『あめ、ゆき、あられ くものいろいろ』
(かこ さとし/絵と文 農山漁村文化協会 2005年刊)
皆さんは、小さいお子さんから「どうして雲はできるの?」と質問されたらどう答えますか?
私が実際に聞かれたときは、しどろもどろになって、結局うまく答えられませんでした…お恥ずかしい限りです…
なんとなく理解はしているのですが、5歳の子にもわかりやすく説明するのはとても難しいと感じました。
皆さんも、お子さんから説明に困る質問をされたことはないですか?
私は答えられなかったことが悔しかったので、後日、図書館の本で簡単にまとまっている本がないか探したところ、とってもいい本が見つかりました!
それが、かこ さとしさんの『あめ、ゆき、あられ くものいろいろ』です。
小さいお子さんでもわかるような言葉でやさしく書かれていて、「これなら私も上手に説明できるぞ!」と思いました。
雲の発生についてだけでなく、雨や雪、ひょうやあられをふらすいろいろな形の雲についても書かれていますので、この1冊で天気のことがだいたいわかるようになっています。
この本は“かこさとしの自然のしくみ地球のちからえほん”というシリーズの4冊目ですが、他9冊も同様に地球や自然のふしぎについて簡潔にまとめてくれています。よろしければそちらもご覧ください。
▼本の貸出状況は、こちらから確認いただけます
『あめ、ゆき、あられ くものいろいろ』
▼出版社
農山漁村文化協会
▼書影画像元
版元ドットコム
※次回更新は2021年7月23日(金)の予定です
#kclスタッフおすすめ本 『くもりときどきミートボール』
2021年7月2日(金)|投稿者:kclスタッフ
【 衝撃を受けた本 】
『くもりときどきミートボール』
(ジュディ・バレット/文,ロン・バレット/絵,青山 南/訳
ほるぷ出版 2004年刊)
「空から食べものが降ってきたらいいのになぁ」
空から雨や雪が降るように、おいしい飴やジュースが降ってきたらいいなと、一度は考えたことがある人は多いと思います。この絵本は、おじいちゃんが寝る前にしてくれた、おかしな町のお話です。
カミカミゴックンという町では、1日に3回食べものが空から降ってきます。
例えば、ソーセージにジュースにトーストなど。
そのかわり、雨は降りません。町の天気予報は、何が降ってくるかという予報です。
メニューは天気次第なので、何が降ってくるのかワクワク感があって楽しそうです。
わたしが衝撃を受けたのは、空から降ってくる食べ物は必ずしも私たちの用意した皿の上に落ちてくるわけでないということです。
当たり前のことですが、小さい頃の想像の中では自分の口の中、あるいは自分の前に落ちてきてくれる食べものしか考えていませんでした。
でも、道に落ちたり、屋根の上に落ちたり、いろいろなところに食べものが降ってきます。
道に落ちてしまった食べものはそのまま放置すると腐ってしまうので、専門の人が毎日掃除してくれます。
料理をする必要はありませんが、かわりに掃除を毎日こまめにしないといけません。
毎日こまめに掃除するのが苦手な私は、カミカミゴックン町では暮らせないです。
具体的に想像すると、楽しいことだけじゃなく、いろいろ大変なこともあることがこの本を読んで気づかされました。
どういうことが起きるのか、いろいろな角度から考える大切さを知りました。
楽しくおいしい生活を送っているカミカミゴックン町の人たちですが、だんだん天気がおかしくなっていきます。
ずっと同じものが降り続けたり、どんどん大きくなったり…。
異常気象に困った町の人はどうするのか、ぜひ読んで確かめてみてください。
▼本の貸出状況は、こちらから確認いただけます
『くもりときどきミートボール』
▼書影画像元
ほるぷ出版
※次回更新は2021年7月16日(金)の予定です
「大人の図書館ツアー」を開催しました
2021年7月1日(木)|投稿者:kclスタッフ
6月20日(日)に「大人の図書館ツアー」を開催しました。
まずはじめに、中央図書館がどんな図書館なのか。図書館でよく使われる用語や知識を簡単にご紹介してから、2組に分かれて館内ツアーへ出発!
スタッフと共に館内を巡りながら、普段は見られない返却ポストの裏側をご覧いただいたり、書庫に入っている本を取り出す仕組みなど、図書館についての様々な事をご紹介しました。
館内ツアーの後は、返却された本を棚に戻す作業「配架」を体験いただきました。
「配架」をするには、図書館の本を並べるルール「NDC(日本十進分類法)」を知っている事が必要です。
配架体験の前に簡単なルール説明を行い、その後再び2組に分かれて配架体験へ。
体験いただいた皆様から「こんなに体力がいる作業だったとは」とのお声をいただくほど、実はハードな配架作業。
「たくさん返却された日はどうするのですか」との質問に、「一生懸命配架します」とお答えすると、とても実感のこもった「大変ですね」と労いの言葉をいただきました。
そして最後に、「特集コーナー作り」体験へ。
今回のテーマ「夏」から連想する本を探し、そのおすすめポイントをPOPへ記入するという中々難しい作業です。
しかし、始まるとすぐに皆様思い思いの棚へ向かい、あらゆるジャンルの本を手に取ってPOPを記入されている姿にとても驚きつつ、どんな本が選ばれたのか、一人の読書好きとしてワクワクしながら作業の様子を見ていました。
今回、図書館ツアーにご参加いただいた12名の皆様が選んだ「夏」をイメージする本、合計29冊。
7月1日(木)より、3階一般特集コーナーに展示されています。
展示期間は7月27日(火)まで。記入いただいたPOPと共に本をお借りいただけます。
ぜひ、特集コーナーへ様々な「夏」を求めてお越しください。
図書館の事を知り、もっと図書館を楽しんでいただきたいと始まった図書館ツアー。
いつも利用いただいている方や、今ツアーを機に図書館を利用したいと来られた方などたくさんの方が参加くださり、私達スタッフもとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
これからも中央図書館では様々なイベントを行います。
館内チラシや当HP、公式Twitterでお知らせいたしますので、ぜひ今後もご期待ください。
最後になりましたが、今回ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
#kclスタッフおすすめ本 『54字の物語』
2021年6月25日(金)|投稿者:kclスタッフ
【とにかく読んで欲しい本】
『54字の物語 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説』
(氏田 雄介/作,佐藤 おどり/絵 PHP研究所 2018年刊)
54字─俳句よりは長いが、短編と呼ぶには短い文だった。初めはちょっとした小話を読む程度の気持ちで手に取った。しかし、読んでみると一つの話が1分とかからず読める上に、一つ一つの話がしっかりと完成していて、オチまである読みやすい文章だった。
タイトルに「意味がわかると」とあるように、こちらに理解を求める部分があることは確かだ。
しかし、本文とは別に回答編のような説明書きが付いているので、分かりづらいと思った人に対するサポートも用意してある。
また、「ゾクゾクする」とはあるが、別にホラー小説というわけではないのでホラー小説が苦手な人は安心してほしい。
(余談ではあるが、この一文がちょうど54字であるので文章の長さの参考にしてほしい。)
本当に一息で読めてしまう長さで、文章を読むのに集中する必要が全くなく、読書が苦手という人でも気軽に手に取れるものである。現時点でシリーズが全6巻あり、特定のテーマを基にした巻もある。気軽に手を伸ばすにちょうどいい本だった。
▼本の貸出状況は、こちらから確認いただけます
『54字の物語 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説』
『54字の物語 怪 意味がわかるとゾクゾクする超短編小説 ゾク編』
『54字の物語 参 みんなでつくる意味がわかるとゾクゾクする超短編小説』
『54字の物語 史 超短編小説で学ぶ日本の歴史』
『54字の物語 ZOO 超短編小説で読むいきもの図鑑』
『旅する54字の物語 超短編小説で読む47都道府県』
▼出版社
PHP研究所
▼書影画像元
版元ドットコム
※次回更新は2021年7月2日(金)の予定です