今年もありがとうございました!!

2011年12月27日(火)|投稿者:kclスタッフ

はやいもので2011年も残りわずか。

12月27日、今年最後のブログ更新となりました。

 

桑名市立中央図書館は、

12月28日(水)~1月4日(水)

休館させていただきます。

 

2011年はみなさまにとって

どのような1年でしたでしょうか。

 

図書館では今年もさまざまな新しいことに

取り組ませてもらいました。

 無題

4月には、図書館のPR活動を

していただく「あうるさん」が誕生。

2人のあうるさんには                            

調べる学習コンクール サポート教室」で

先輩入賞者として今年サポート教室に

参加してくれた方にアドバイスを

してい ただきました。

今後の「あうるさん」の活動にも期待ですね★

 

 

 

また、ティーンズコーナー作りを

お手伝いしてくれる

014サークル・オブ・ライブラリー

活動も始まりました。

メンバーが作ってくれた

オススメ本のPOPは

どれも素晴らしいものばかり!

まだご覧になっていないという方は

ぜひティーンズコーナーに

足を運んでください。

 

 

 

さらに、おはなし会もパワーアップ!

こばとの活動では新しく「わらべうたの会」、

また、パパとお子さまのためのおはなし会

「パパの声だいすき」が始まりました。

毎回たくさんの方にご参加いただき、嬉しい限りです。

スタッフもみなさまに楽しんでもらえるよう

毎回いろいろと企画をしていますので

今後の図書館でのイベントにも

ぜひご参加ください!

 パパ

 

 

2012年もますます新しいことに取り組み

毎日でも足を運びたくなる桑名市立中央図書館に

していきたいと思います!!

来年も桑名市立中央図書館をよろしくおねがいします!!

 

来年は1月5日(木)9:00からの開館です。

 

それではみなさま、よいお年を…☆

<しぐれ>

カテゴリー:お知らせ, スタッフブログ | コメント (0) | 

年末年始のお休みにはじっくり…

2011年12月12日(月)|投稿者:kclスタッフ

12月も気付けば半ば。

歳末恒例の「今年の漢字」も発表され、

いよいよ一年の締めの時季といった感ですね。

今年の漢字は「絆」でしたが、

みなさんの一字は何でしたでしょうか。

 

さて、年末年始ですが、

中央図書館は以下のとおり休館いたします。

 

【休館】 12/28(水)~1/4(水)

 

また、休館に伴い、資料の貸出期間が延長されます。

下記の期間に貸出されたものは通常より1週間長い

貸出期間となりますので、ぜひご活用ください。

 

【図書・雑誌】     12/15~12/27の貸出…3週間

【DVD・CD・ビデオ】 12/22~12/27の貸出…2週間

 

 

いつもより長くお借りいただけるとあって、

年末には毎年多くの資料が貸出されます。

通常の2週間では読み切れなさそうで諦めている…

年末はそんな本に挑戦してみるのはいかがでしょう?

 

12月の一般特集では、

「いつかは読んでみたいと思いっていたけれど…」

「聞いたことはあるが、難しそうで手が伸びない…」

そんな古典の名著を集めた特集

「今こそ名著 生きるヒントがここにある」を開催中です。

特集2011.12 004

今回のタイトルパネルは和洋折衷の雰囲気で…

名だたる名著がずらり

名だたる名著がずらり!

 

わたしたちスタッフおすすめの古典の名著

哲学、社会、自然、芸術、文学など、

さまざまな分野からピックアップ。

作品の理解を深める関連資料とともに展示しております。

 

特集2011.12 006

何を読もうか迷ったら、

特集担当メンバーの

イチオシ5作品からどうぞ!

あらすじとコメントをつけて

パネルにてご紹介しています。

 

また、展示図書のリストも

配布していますよ。 

 

 

 

こちらの特集は1/26(木)まで。

冬休みのじっくり読書にぜひご利用くださいませ。

(ぐりこ)

カテゴリー:お知らせ, 特集・展示 | コメント (0) | 

年末の準備、始めていますか??

2011年12月6日(火)|投稿者:kclスタッフ

師走に入り

寒さが一段と厳しくなってきました。

 無題

外を歩くと

マスクをしている方を

多くみかけます。

風邪の予防も大切ですが

そろそろ始めたいのが

年越しの準備。

 

季節の特集コーナーでは

ただいま、年越し特集を

開催しています。

                           

                           

 

 

大掃除に、年賀状の準備など

12月はやることがたくさん!!

 

まだ先だし、いいかな。

なんて思っていると

あっという間に年末です。

 

今年こそ、早めの準備に図書館をご活用ください。

 

<はまこ>

カテゴリー:お知らせ, スタッフブログ | コメント (0) | 

次は何を読もうかな?と迷ったら…

2011年11月19日(土)|投稿者:kclスタッフ

「好きな作家の本はもう読み尽くして、

       次に何を読もうか迷っている…」

  

「自分が好きな作家と、

   似たような感じの小説はあるかしら?」

 

図書館のカウンターには、利用者の方から

このようなお声がよく寄せられます。

そんなお悩みにお応えしたく、中央図書館ではこのたび、

「読書マップ」を作成しました!

 

※クリックすると拡大してご覧いただけます

※クリックすると拡大してご覧いただけます

 

図書館で特に人気の作家さんを中心に、

「この作家を好きな人は

 この作家にも興味があるのでは?」をご提案!

 

館内にて配布しているフリーペーパー『声を聞く』のNo.3

掲載しており、多くの方にお手にとっていただいています。

 

 *フリーペーパー『声を聞く』については

  こちらをご覧ください☆→ あうるさんの声を聞く No.2

 

読書マップの裏側には…

図書館スタッフの一押し作品!

 

好きな本の傾向が似ているスタッフと出会えるかも??

好きな本の傾向が似ているスタッフと出会えるかも??

 

読書マップ掲載作家の作品から、これはおもしろかった!

という作品を、各自ご紹介しております。

読書マップと合わせてお役立てください!

 

 

この『声を聞く』No.3

密かに人気を博しておりまして、

読書マップを片手に本を選ばれる方や、

次は司馬遼太郎さんを入れたマップがほしい!」という

ご要望をお寄せいただくなど、好評をいただいています!

 

読書マップに対するご意見、ご要望は随時受付中。

 

みなさんと一緒に、この読書マップを

さらに豊かなものにしていきたいと思っております。

ぜひご利用くださいませ!

 

(ぐりこ)

陸軍大将「立見尚文」

2011年11月12日(土)|投稿者:kclスタッフ

ただいま4F「歴史の蔵」の前では

陸軍大将「立見尚文」

の特集展示を行っています。

 

立見尚文は、桑名出身の人物です。

陸軍大将となった桑名の偉人を

ぜひこの機会に知っていただければ、と思います。 

 

展示の様子。パネルを見れば、立見氏の系譜も一目瞭然です。

展示の様子。パネルを見れば、立見氏の系譜も一目瞭然です。

 

4F「歴史の蔵」の前では

立見氏に関するパネルの他、

家族写真なども展示しています。

 

ご子孫より寄贈いただいた、立見家の貴重な家族写真も展示しています。

明治に撮影された、立見家の家族写真や、直筆のハガキ等

立見氏は、江戸幕末期

桑名藩の藩士として、戊辰戦争で活躍しました。

敵方の新政府軍からは

「桑名に立見あり」

と恐れられた、といいます。

 

維新後は、裁判所の書記官を務めていましたが

西南戦争時、明治政府からの要望で

桑名の旧士族を編成し、西郷軍と戦いました。

この功績から、陸軍少佐となった立見氏は

日清戦争、日露戦争で活躍し

陸軍大将へ昇進しました。

 無題

 

戊辰戦争で「朝敵」として敗北した

桑名藩の出身者が

明治政府に評価されることは

ほとんどなかったため

異例の昇進でした。 

如何に立見氏が軍略に長けていたかを

物語るエピソードですね。

 

参考:桑名市HP 「郷土史(人物編)-立見尚文」

 

  

恥ずかしながら、私、はまこも

立見尚文という人を知ったのは

桑名の図書館で働きはじめてからでした。

 

桑名には、立見氏の他にも

魅力的な人物がたくさんいます。

少しずつですが、みなさまに紹介していきたいと思います。

 

<はまこ>

カテゴリー:桑名・三重, 特集・展示 | コメント (0) | 

ブログ記事検索

最近の投稿

月別記事一覧

カテゴリー