桑名・三重カテゴリの記事一覧

第14回「図書館を使った調べる学習コンクール」 全国大会入賞!!

2011年3月5日(土)|投稿者:kclスタッフ

2月26日

国立オリンピック記念青少年総合センターにて

第14回 図書館を使った調べる学習コンクール

全国大会の表彰式が行われました。

 

なんと、今年も桑名から入賞者が!!

 

栄えある桑名のスター☆となったのは

大成小学校の加藤初音さん!!

作品名は

  「伊勢型紙の世界 ~鈴鹿と江戸はこうして結ばれた!」

 

 

素敵な桑名のスター☆誕生です

素敵な桑名のスター☆誕生です

 

 

コンクールについては

こちらのHPをご覧ください。 

調べる学習コンクール

 

第14回の全国からの応募数は20,531点。

選ばれた受賞作品の中から

さらに26点に入賞しました。

 

図書館界、出版界、学校・大学教授という

そうそうたる面々の

厳しい審査をくぐりぬけて、見事に入賞!

 

加藤初音さんは、毎年コンクールに参加してくださっています。

過去の大会でも、優良賞受賞という

とても素晴らしい結果を残されています。

一周年

 

表彰式では、各方面から

多くのインタビューが来ていたそうです。

 

 

桑名市では、地域コンクールを開催し

図書館のスタッフがサポートをしています。

コンクールへ参加する子どもたちからは

いろいろなことを教えられます。

 

”調べる”ことへの

意欲や探究心。

地道に調べていこうという気力。

 

加藤初音さんも

毎年努力を重ねて

今年度見事に「優秀賞・日本児童図書出版協会賞」

に入賞されました。

 

本当におめでとうございます!

 

<はまこ>

4階リニューアル その2 ~桑名・三重の本~

2011年2月19日(土)|投稿者:kclスタッフ

今回は、リニューアルした4階の

「桑名・三重の本」「生活情報」コーナーを

ピックアップして、紹介いたします!

 

緑の円柱が目印!

緑の円柱が目印!

 

以前は「地域資料」コーナーとして

ご利用いただいておりました。

 

「地域資料」というと

少し難しい・・・という印象があるのでしょうか。

 

そこで、親しみやすい桑名の本棚へと

 リニューアルいたしました!

 

「桑名・三重の本」コーナーでは

桑名に関する本、近隣地域に関する本を

ご利用いただけます。

歴史や民俗、文学について知りたい方は

こちらのコーナーへ。

 

                                               

「歴史」や「文学」などの表示が入って           探しやすくなりました!                                        

 

「生活情報」コーナーでは

地域の雑誌や桑名市の行政情報を

ご利用いただけます。

 

雑誌やパンフレットがございますのでご利用ください!

雑誌やパンフレットがあります。ご利用ください!

 

 

桑名ってどんな町だろう??

石取祭の本はあるのかな??提灯

という、身近な疑問を解決!

 

さらに

 提灯

北勢線の応援歌なんてあったんだ!

服部半蔵って桑名の人だったの?!

という、マニアックな桑名雑学などなど・・・。

 

 

 

様々な桑名を楽しめるコーナーになっております。

 

新しい桑名の発見に

ぜひ一度お立ち寄りください!

<はまこ>

世界に誇れる桑名の文化

2011年1月18日(火)|投稿者:kclスタッフ

以前にブログで紹介しました

桑名の千羽鶴

(↑をクリックすると前回の記事がご覧いただけます)

 

小さいお子さんから、大人の方まで

色々な年代の方にお問い合わせいただきます。

老若男女問わず楽しめる折り紙ですね。

 無題

この桑名の千羽鶴ですが、

1月の中旬まで

中部国際空港(セントレア)に

展示されていました!

 

空港での展示の様子は

「桑名の千羽鶴を広める会」HPでご覧いただけます。

「桑名の千羽鶴を広める会」

 

世界に誇れる桑名の文化、ですね。

 

 

ただいま図書館でも

4Fの「歴史の蔵」前と

3F一般カウンター前で

千羽鶴の展示を行っています。

 

2011.1 千羽鶴1

「歴史の蔵」前に            15種類の鶴が勢ぞろい

 

私も時間がある時に

何種類か折っていますが

鶴の数が増えると中々うまくいかず・・・。

桑名の千羽鶴マスターへの道のりはまだまだ遠いようです。

 

皆さまにもこの鶴をぜひ折っていただきたい!

ということで、3Fの展示コーナーでは

こちらの「餌拾(えひろい)」

を折れる折り紙をお持ち帰りいただけますよ

 

 

餌拾(えひろい) 大小の鶴のくちばしがつながっています

餌拾(えひろい)                   大小の鶴のくちばしがつながっています

 

 

 また、以前に紹介しました

「旅する相互貸借本」のしおりでも

この千羽鶴の折り方を紹介しています!

 

 004

*しおりについて詳しくはこちら

「図書館の本が旅をする・・・?」

「旅する桑名の本には・・・??」

 

桑名の千羽鶴を

たくさんの方に楽しんでいただければ、と思います。

 

図書館での千羽鶴展示は2月末まで行っていますので

ご来館の際には、ぜひ鶴を折っていってくださいね♪

<はまこ>

   

カテゴリー:桑名・三重, 特集・展示 | コメント (0) | 

旅する桑名の本には・・・??

2010年12月14日(火)|投稿者:kclスタッフ

前回は、図書館のサービスのひとつ無題

「相互貸借」

についてお伝えいたしました。

 

相互貸借って・・・??

という方は

前回の記事をご覧ください。

こちらから↓↓ご覧いただけます

図書館の本が旅をする・・・??

 

  

他の図書館から取り寄せた本の貸出をすると

「ずいぶん遠くから取寄せてもらえたんだね。」

と感心していただけたり

「この図書館はどこにあるの??」

と、興味をもたれる方が多くいらっしゃいます。

 

桑名の図書館も、

他の図書館との間で本の貸し借りをしています。

 

桑名の本も、旅した先の図書館で

そんな風に、話題になっているかもしれませんね。

 

そこで、桑名の図書館では

旅する本と共に、図書館の情報もお届けしよう!と

 「旅する相互貸借本」

と題したプロジェクトを進めています。

 

図書館のお知らせ

をしおりにして、貸出する本と一緒に

お届けしています。

 

 

表には、桑名の図書館のお知らせを    

表には              桑名の図書館のお知らせを    

  

   

裏には桑名の昔話などを

裏には桑名の昔話など

 

しおりの内容は、2、3ヵ月ごとに変わり、

現在は、なんとこのスタッフブログが!

 

三重県立図書館さんにご協力いただいて

県内に旅立つ本へ、しおりをお届けしていますが

他の県へも多くの本が旅立っていきます。

いつかは全国へ!

と願っています。

 

図書館で「相互貸借」をすると

旅する桑名の本としおりに出会えるかもしれませんよ!

 

<はまこ>

第6回 桑名市「図書館を使った“調べる”学習コンクール」入賞おめでとうございます!

2010年12月2日(木)|投稿者:kclスタッフ

11月27日(土)

桑名市「図書館を使った“調べる”学習賞コンクール」

の表彰式がおこなわれました!

 調べる学習賞とは?

 

 

DSCF7878

 

今年も、審査員の方が思わず読みふけってしまうような

すばらしい作品がたくさんあったそうです。

 

今年は応募110点のうち、

☆最優秀賞4点

☆優秀賞5点

☆奨励賞10点

☆テーマ賞2点

が表彰されました!おめでとうございます!

 

 

DSCF7884

 

自分の興味があるテーマを調べ、

ひとつの作品を作り上げるという経験は

きっとみなさんの力になるのではないでしょうか。

 

残念ながら入賞を逃した方、

また来年の応募をお待ちしております。

 

 

図書館には、全国コンクールでの入賞作品も

展示しております。

大変すばらしい作品ばかりですので、

ぜひご覧くださいね。

<さんぱち>

ブログ記事検索

最近の投稿

月別記事一覧

カテゴリー