ブログの記事一覧
本のページがはずれたら…
2011年4月24日(日)|投稿者:kclスタッフ
図書館で借りた本を読んでいたら、
ページがぱらり…「はずれてしまった!」
という経験、ありませんか??
たくさんの方の手にとられ、繰り返し読まれる図書館の本。
みなさんが大切に読んでくださっても、
紙で出来ている以上、どうしても傷んでしまうものです。
図書館では、こういった本の「修理」もおこなっているのを
ご存知でしょうか?
たとえばこちら。
左側のページが、完全に はずれてしまっています。
(図書館の本では、比較的よくある傷み方です)
この修理には、製本用のボンドを使います。
このボンドを、下の写真の黄色く示した部分
(ページが綴じられている、見開きの中心の線。
本の各部位の名称では、「のど」と呼ばれます)
に、細ーく塗ります。
そして、離れたページを元の位置にしっかり挟み込み、
重しをして待つこと一晩。
ボンドが乾いたら、修理完了です!
製本の種類や痛みの程度にもよりますが、
多くの本は、このようにきちんと修理をすることで
またみなさんにお読みいただくことができるのです。
さて、ここでみなさまにお願いです。
紙を貼りつけるのに便利なセロハンテープですが、
本の修理には使いません。
セロハンテープは、貼ってから時間が経つと、
粘着剤が変質して紙を汚したり、剥がれてきたりして、
長年保管・利用する図書館の本には、不向きだからです。
おうちで図書館の本のページが はずれたり、
やぶれたりしてしまっても、
セロハンテープは貼らないでください。
せっかく綺麗に直していただいても、
図書館ではそれを剥がして、今回紹介した製本用ボンドや
安定した材料で作られた専用のテープで、
修理をし直しています。
図書館にあるたくさんの本を、可能な限り長く、
より多くのみなさまに提供できるように管理するのが
私たちの仕事です。
傷んだ本に出会ったら、どうぞそのまま
図書館までお持ちくださいね。
みなさまのご理解とご協力を、よろしくお願いいたします。
(ぐりこ)
5/7(土)初の屋外イベント!「おそと としょかん」
2011年4月17日(日)|投稿者:kclスタッフ
暖かい陽射しがそそぎ
さわやかな風が吹く
気持ちの良い季節となりました。
5月7日(土) 午前11~正午まで
中央図書館4階テラス「天空の庭」で
初の屋外イベントをおこないます!
静かな図書館で本を読むのも好きだけど、
お天気の日は外でのびのび楽しみたい!
と思っているみなさんにぴったり。
内容: 手遊び「あおむしでたよ」
読み聞かせ「ひるねむし」「ぐるりんぱっ」
工作「葉っぱや枝で昆虫やペープサートを作ろう!」
対象: 満3歳~小学生
(小学3年生までは保護者同伴)
定員: 15人
参加費:無料
申込方法:カウンターか、お電話でお申込ください。
(0594-22-0562)
定員になりしだい締め切ります。
申込開始日:4月25日(月)から
申込された方は
当日午前10時50分に
3階児童カウンター前に集合してください。
雨天の場合は集合後
4階会議室に移動してイベントをおこないます。
自然とのふれあいを楽しみましょう
ご参加お待ちしております!
<さんぱち>
図書館で見つけた!輝く人
2011年4月12日(火)|投稿者:kclスタッフ
何のポスターかというと…
桑名市立図書館で今年度から新しくスタートした
図書館のPR活動の告知ポスターです。
“図書館で見つけた!輝く人”と題したこの活動では、
より多くの方に、図書館を身近に感じていただけるように、
利用者の方から“図書館で輝く人”を抜擢。
4月から1年間、「桑名のあうるさん」として
桑名市立図書館のPRにご協力いただきます。
※あうる(OWL)とは、
ハリーポッターでもおなじみのフクロウのこと。
フクロウは、ローマ神話では知性・学問の象徴です。
ここから、“輝く人”を「あうるさん」と名付けました。
初代「あうるさん」として
活躍していただけることになったのは、
2010年の『図書館を使った調べる学習コンクール』
全国大会入賞者である、こちらの2名!
神谷 野々花さん 水谷 彩さん です。
中央図書館のテラス「天空の庭」にて撮影しました。
「あうるさん」のおふたりには、これから1年間、
図書館のPR企画に参加していだたきます。
7月に開催を予定している
「調べる学習コンクール サポート教室」にも
先輩入賞者として登場してくれますよ!
「あうるさん」のこれからの活躍に
ご注目ください!
(ぐりこ)
桑名ぶらり旅はいかがですか??
2011年4月8日(金)|投稿者:kclスタッフ
4月に入り、やっと暖かくなってきました。
通勤途中に、桜の花が
少しずつ咲き始めているのを見て
春が来たなぁ、と感じています。
図書館のウサギも
ひらひらと舞う桜の花びらに囲まれて
きもちよさそうですね。
予定のない休日には
散歩に行きたくなる季節。
ただいま、4階「歴史の蔵」の前では
「桑名の街を旅しよう」
と題した特集展示を開催しています。
徒歩で、自転車で、ローカル鉄道で
定番スポット「九華公園のさくらまつり」のほか
こんなところにも桜の木があったのか
という隠れた名所もご案内していますよ。
図書館の近くでは
桑名市民会館にある
薄墨桜が咲き始めました。
図書館の帰りに
ぶらりと立ち寄られてはいかがでしょう??
<はまこ>
10代のみなさんへ
2011年4月4日(月)|投稿者:kclスタッフ
4月の新学期を目前に
春休みを過ごしている
10代のみなさんへ。
図書館は本を読む所というより
学習席を使って勉強するための
場所だと思っている方が多いのではないでしょうか?
そんなみなさん!勉強だけではなく
ティーンズコーナーに立ち寄ってみませんか?
現在のティーンズ特集「I ❤ English」は
みなさんの勉強を応援する特集です。
英語が今よりもっと好きになれるような本を展示しており、
今後は数学や他の教科も予定しています。
特集の他にも、話題の小説、
進路や職業を考える本、
10代の悩みを解決する本等
勉強の合間に手にとってもらいたい本が
たくさんあります。
たった1冊の本を読むだけでも
何か新しい発見があるかもしれませんね。
最近ティーンズに
新メンバーとして仲間入りしたこちら↓のスタッフは
元野球部のマネージャーで、
本も野球も大好き
図書館で1番元気なスタッフです。
「10代のみなさんにもっと図書館を
使いこなしてもらいたい!」と、奮闘しております。
見かけたら声をかけてくださいね。質問等も大歓迎です。
ティーンズコーナーと新担当、共によろしくお願いします!
<さんぱち>