ブログの記事一覧

楽しい夏を過ごすために。

2010年8月14日(土)|投稿者:kclスタッフ

8月に入り、夏休みもそろそろ折り返しですね。

 

プールに花火にバーベキューに・・・。花火

暑さに負けず

楽しんでいらっしゃいますか??

 

夏は様々なイベントやレジャーに

つい夢中になってしまいますが

それに伴う危険もたくさんありますよね。

 

 

現在図書館の一般特集コーナーでは

『危険から身を守る!』ための色々な本を集めています。

「保健・防災・防犯」の3つのコーナーを設置し

関連する資料やパンフレットを案内しています。

 

<保健> 

一般特集-1

健康な体を守る!

 暑い夏の対策や、食中毒防止など

体にまつわる安全を紹介。

 

<防災>

 

災害から身を守る

災害から身を守る!

 

夏にやってくる台風や豪雨など

自然災害への備えをこの機会に

見直してみてはいかがでしょう??

  

<防犯>

 

犯罪から身を守る

犯罪から身を守る!

暑くてついつい窓を開けっ放しで買い物へ・・・

なんてありませんか??

家庭でできる防犯対策や詐欺への対策など

防犯に役立つ本をご活用ください。

 

 

楽しいイベント満載の夏です。

準備は万全に、健康な体で楽しい夏を過ごしましょう!

<はまこ>

カテゴリー:特集・展示 | コメント (0) | 

「調べる学習」サポート教室が開催されました

2010年8月8日(日)|投稿者:kclスタッフ

桑名市では、毎年調べ学習のコンクール

開催されています ↓ ↓ ↓

img-719122002-0001 

桑名市「図書館を使った調べる学習コンクール」とは、

自分が疑問に感じたり、知りたい!

と思ったりすることをテーマに、図書館の資料を使って調べ

その過程をレポートにまとめて応募していただく、

というコンクール。

 

優秀作品は桑名市代表として

全国コンクールへ出品されます!

(前回の地域コンクールの表彰式の様子はこちらをどうぞ)

 

中央図書館では、7月24日(土)に

桑名市「調べる学習コンクール」サポート教室

開催されました。

今回で5回目となったサポート教室。

桑名市内の小中学生を対象に

くわなメディアライヴ1階の多目的ホールを貸し切っての

開催で、当日は大盛況でした!

 

045

まずは「調べる学習コンクール」へのチャレンジを

考えている子たちに、調べ学習のポイントを学年別に解説。

 

その後、歴史理科の4人の専門家の先生が、

みんなの質問に個別に答えてくれました。

080

 

 

今年のサポート教室に出られなかった人でも

 「調べる学習コンクール」にはご応募いただけます!

 

また、一般の部の応募枠もございます。

普段の調べものをまとめて出品してみませんか?

 

お問い合わせはお近くの桑名市立図書館へどうぞ。

みなさんの応募を楽しみにお待ちしています!

(ぐりこ)

しかけカードを作りましょう!

2010年8月5日(木)|投稿者:kclスタッフ

暑い日が続いておりますが

みなさん体調管理は万全でしょうか?

 

中央図書館では8月15日(日)に

幼児から小学生までを対象とした

「しかけカードをつくってあそぼ!」

というイベントを行います。

 

お盆の予定がまだお決まりではない方は

ぜひご参加ください!

 

日時   2010年8月15日(日)

      13:30~受付、14:00開始(15:30終了予定)

場所   メディアライヴ1階 多目的ホール

対象   幼児~小学生

      (幼児の場合は保護者同伴でお願いします。)

もちもの はさみ、のり

定員   先着50組

 

 

飛び出すハートのカード。動物は選べます

飛び出すハートのカード。動物は選べます

 

ゆれるブランコのカード。動物、飾りはお好みで!

ゆれるブランコのカード。動物、飾りはお好みで!

 

 2種類のカードの内1つを

当日選んで作っていただきます。

 

8/5(木)午前9時より申し込み受付開始。

中央図書館にお電話いただくか(0594-22-0562)

各カウンターで配布しているチラシ下部の申込書を

切り取って児童カウンターまでお持ちください。

 

 

<さんぱち>

カテゴリー:イベント, こばと, 児童 | コメント (0) | 

桑名っ子の暑い夏といえば!

2010年7月27日(火)|投稿者:kclスタッフ

桑名っ子の夏といえば・・・

先週24日の花火大会も盛り上がっていましたが

今週末、7月31日・8月1日はいよいよ石取祭

待ち遠しいですね。

 

 

図書館にいると、近くで練習している祭車のお囃子の音が

チキチキゴンゴン♪と聞こえてきます。

 

図書館では、石取祭をさらに楽しむために

4F「歴史の蔵」前で特集展示をしています。

 

 

4F「歴史の蔵」前で開催中です!

展示してあるパネルで石取祭が詳しくわかります!

 

 

昭和時代の石取祭の様子など

今年の石取祭を三倍楽しむための資料を集めています。

ぜひ利用ください。

 

日本一やかましい祭と言われるだけあって

石取祭を見に行くと隣の人と話すのも大変ですよね。

でも桑名の方は、あのお囃子を聞かないと

夏が来た!という気分にならないそうです。 

 

 

今年の石取祭は暑い中の開催になりそうです。

熱中症には十分に気をつけて

冷たいかき氷や、アイス饅頭を食べながら無題

各町の祭車を楽しみましょう!

 

<はまこ>

カテゴリー:桑名・三重, 特集・展示 | コメント (0) | 

夏の夜の風物詩

2010年7月20日(火)|投稿者:kclスタッフ

みなさんお待ちかねの梅雨明けですね!

暑い夏がやってきました。

 

海水浴やプール、キャンプなど

夏ならではの楽しみは多いですが

熱中症予防や紫外線対策もお忘れなく!

 

花火

 

夏の夜の風物詩といえば花火! 

 

中央図書館ガラス窓

おなじみのトラの横に

マスキングテープの花火が上がりました。

 

 

7/24(土)の桑名水郷花火大会を

見に行かれる方は多いと思いますが

中央図書館4階からも、ほんの少しだけ

この花火を見ることができます。

実際に近くで見られる方は楽しんできてくださいね!

 

 

 花火、お祭り、ヒマワリ、スイカ、かき氷・・・

私の夏は、楽しげなイメージが満載ですが

みなさんは“夏”といえば何を思い浮かべますか?

<さんぱち>

カテゴリー:スタッフブログ | コメント (0) | 

ブログ記事検索

最近の投稿

月別記事一覧

カテゴリー