文字サイズ
環境設定 使い方 戻る 停止 再生 次へ ふりがな

ブログ記事検索

最近の記事

カテゴリー

投稿カレンダー

2024年7月
« 6月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

年間アーカイブ

最近のコメント

月間アーカイブ

人気のブログ記事

歴史の蔵 」の検索結果

49件の記事がヒットしました。

2013年9月10日(火)PM7:15|投稿者:KCLスタッフ

「防災週間」啓発展示開催中です!

9月1日は防災の日、

8月30日~9月5日は防災週間です。

東海地方では、いつ巨大地震が起きても

おかしくないといわれています。

中央図書館では、桑名市防災・危機管理課と連携し、

みなさんに災害への意識を高めていただくために

「防災週間」啓発展示を開催しています。

防災に関する写真パネルや現物資料の展示、

各種パンフレットの配布、関連資料の紹介などを

行っています。

 

展示は以下の3ヶ所です。

 

・3階 ガラスケース展示コーナー

「自分の命は自分で守る~「自助」「共助」の意識向上を~」

防災展示 12

ガラスケースに防災グッズがずらり。

 

防災展示 01

防災グッズの現物展示、ぜひ近くでご覧ください。

 

防災展示 13

パンフレットはご自由にどうぞ。

防災グッズの現物展示や

ハザードマップの展示、関連資料の紹介、

パンフレットの配布をしています。

 

・4階 「歴史の蔵」前 

「わすれない(伊勢湾台風)」

階段上がってすぐです。

階段上がってすぐです。

昭和34(1959)年に起きた伊勢湾台風に関する

パネル展示をおこなっています。

関連資料もまとめてありますので、ぜひご覧ください。

 

・4階 展示ストリート 

「わすれない(東日本大震災)」

吹き抜け東側通路で展示しています。

吹き抜け東側通路です。

東日本大震災に関するパネル展示がございます。

 

ご希望の方には『桑名市防災マニュアル』(2013.2発行)を

お配りしています。カウンタースタッフにお申し付けください。

 

展示は 9月24日(火)までの開催です。

展示に関するお問い合わせは、

桑名市防災・危機管理課(0594-24-1185)へ

お願いします。

 

この機会にご家族や友人などと、

災害時の避難場所や連絡方法について

確認してみてはいかがでしょうか。

 

<いるる>

49件の記事がヒットしました。

2013年8月8日(木)PM5:06|投稿者:KCLスタッフ

「お木曳きで活躍!石取祭の祭車」特集開催中!

8月2日(金)~4日(日)は石取祭が行われていましたね。

ゴンゴンチキチキと鉦や太鼓のにぎやかな音が

図書館にも毎年聞こえてきます。 

 

4階郷土特集コーナーでは9月3日(火)まで

「お木曳きで活躍!石取祭の祭車」

特集展示を行っています。

郷土特集 003

4階歴史の蔵の前で開催中です。

 

お木曳きは、20年に一度行われる

伊勢神宮の式年遷宮のために、

御用材を運搬する行事です。

木曽や長野で伐り出された御神木は

桑名を経由して伊勢へと運ばれていきます。

御用材の中でも御神体を入れる容器をつくる

「御樋代木(みひしろぎ)」は特に重要に扱われます。

「御樋代木」が桑名に到着すると

「御樋代木奉迎送祭」が行われ、

石取の祭車も随行して町内をお木曳きして廻ります。

 

8月30日(金)~9月1日(日)に開催する

桑名市立中央図書館の一大イベント

第8回「昭和の記憶」収集資料展の今年のテーマは

第62回神宮式年遷宮奉祝 受け継がれる桑名の神事

伊勢神宮の式年遷宮と、

桑名のお木曳きについての展示を行います。

お木曳車のミニチュアなど、現物資料も多数展示予定です。

 

画像0805 003

今回の第62回式年遷宮を記念して作られました。

 

資料展ではこの他にも

石取祭や多度の上げ馬神事などの

桑名で古くから行なわれている神事もご紹介します。

 

資料展のプログラムも完成しました。

図書館のカウンターなどで配布をしています。

 

昭和チラシ

 

 

夏休み最後の週末は、

ぜひ「昭和の記憶」収集資料展を見にいらしてください。

ご来場をお待ちしております。

 

========================

第8回「昭和の記憶」収集資料展

第62回神宮式年遷宮奉祝 受け継がれる桑名の神事

 

|会期| 8月30日(金)~9月1日(日)

|時間| 10:00~19:00(最終日は18:00まで)

|場所| くわなメディアライヴ1階 多目的ホール

 

|主催|
桑名市立中央図書館 株式会社図書館流通センター

 

<いるる>

49件の記事がヒットしました。

2013年6月13日(木)PM1:35|投稿者:KCLスタッフ

「‐大河ドラマ「八重の桜」に登場‐桑名藩主・松平定敬」特集開催中です!

みなさん、現在放送中のNHK大河ドラマ「八重の桜」は

ご覧になっていますか?

幕末の会津が舞台となっており、

ドラマには会津藩主・松平容保(かたもり)の弟であった

桑名藩主の松平定敬(さだあき)も登場します。

 

これにちなんで、4階の郷土特集コーナーでは

「‐大河ドラマ「八重の桜」に登場‐桑名藩主・松平定敬」

特集の展示を行っています。

郷土特集 015

4階「歴史の蔵」前で開催中!

 

松平定敬は美濃高須藩主・松平義建(よしたつ)の子として

弘化3年(1846)に生まれました。

安政6年(1859)に桑名藩へ養子に入り、

14歳で桑名藩主となります。

その後元治元年(1864)に京都所司代に任命され、

戊辰戦争においても旧幕府軍が降伏するまで

戦い抜きました。

 

郷土特集コーナーでは松平定敬に関する展示物や、

定敬ら「高須四兄弟」についての

紹介もございます。

また、今回は特別に博物館から

松平定敬に関する所蔵品の写真をお借りして

展示しています。

この特集展示は7/30(火)までの開催です。

ぜひ、4階郷土特集コーナーへお立ち寄りください。

 

桑名市博物館では6/30(日)まで、

「幕末・会津・桑名-兄弟の戊辰戦争-」展を

開催しています。

こちらもぜひ、ご覧ください。

桑名市博物館の詳細についてはこちら

 

この機会に、図書館と博物館を

巡ってみてはいかがでしょうか。

教科書で見た歴史上の人物が

少し身近に感じられるかもしれません。

<いるる>

49件の記事がヒットしました。

2013年5月5日(日)AM10:36|投稿者:KCLスタッフ

萬古焼の祖・「沼波弄山」特集開催中!

 ゴールデンウィークもあとわずかとなりました。

みなさまいかがお過ごしですか。

 

今回は4階「歴史の蔵」の前で行っている

「萬古焼(ばんこやき)の祖・沼波弄山(ぬなみろうざん)」

特集をご紹介します。

無題

階段で4階にあがってすぐ、「歴史の蔵」前で開催中!

 

萬古焼は江戸時代に沼波弄山によってうみだされました。

永遠に変わらないという意味の

「萬古不易(ばんこふえき)」の印が

押されたことから、萬古焼と名付けられました。

 

沼波弄山(1718~1777)は船馬町の豪商で、

自宅の窯で陶器作りを趣味として

行なっていました。

その後、別邸のある

小向村(現三重郡朝日町小向)にも

窯を築き、本格的に作陶を

始めたといわれます。

江戸の向島小梅(現東京都墨田区向島)にも

さらに窯を築き、桑名から原料を運んで万古

製作をしました。

江戸の小梅窯(こうめがま)で

作られたものを

「江戸萬古」「小梅萬古」と呼びます。

 

今回の特集では、

沼波弄山のご子孫の方からお借りした

パネルや掛け軸を展示しています。

色とりどりの萬古焼の写真や、

沼波弄山の掛け軸をみることができます。

 

この特集展示は6月4日まで開催しています。

ぜひ一度4階へお立ち寄りください。

<いるる>

49件の記事がヒットしました。

2013年3月22日(金)PM5:05|投稿者:KCLスタッフ

春のおでかけ

寒さもやわらぎ、

日差しにあたたかさが感じられる今日この頃。さくら

 

桑名市内の寺町通りでは

濃いピンク色の河津桜が一斉に咲いて、

道行く人の目を楽しませてくれています。

 

 

うららかな陽気に誘われて、

予定がない休日には、ぶらりと

外出したくなるこの季節。 

 

今月の一般特集、郷土特集では、おでかけに

ぜひ役立てていただきたい本を集めました。

 

 

3階、一般特集コーナー

「大人の社会見学」

 

011

 

子どもの行事に思われがちな社会見学ですが、

大人になってから改めて見学に行くと、

新たな発見をしたり、思わぬ点に気づいたりして、

子どものころとは、違う視点で楽しめるかも・・?

 

また、実際に見学に行ってみたくなるような本だけでなく、

読むだけでも楽しんでいただける資料を揃えております!

 

ぜひ、多種多様な、社会見学の本をご覧ください。  

工場

  

 

 

 

 

4階「歴史の蔵」前、郷土特集コーナー

「芭蕉も訪れた水郷のまち 長島」

  

自然豊かで歴史ある長島には、名所がたくさんあります。

 

江戸時代には、松尾芭蕉も長島に訪れています。

長島大智院には、ここで詠んだ句が残されており、

芭蕉直筆の色紙は、桑名市の文化財に指定されています。

 

また、これから見ごろを迎える

長島の桜をより楽しんでいただければ、と

郷土特集コーナーでは、「長島桜マップ」を

ご用意して桜の名所をご案内しております。

 

長島桜マップ

 

そのほか、

パンフレットや、観光マップなどもご用意しております。

 

長島へおでかけされる際は、

ぜひ4階歴史の蔵前、郷土特集コーナーをご覧ください。

 

 

桑名近辺には、名所やおもしろい施設がたくさんあります!

 

社会見学や、まち歩きのおともになる本を、

図書館で探してみてはいかがでしょうか?

  

                              <九華>

カテゴリー:スタッフブログ | コメント (0) |