文字サイズ
環境設定 使い方 戻る 停止 再生 次へ ふりがな

ブログ記事検索

最近の記事

カテゴリー

投稿カレンダー

2022年3月
« 2月   4月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

年間アーカイブ

最近のコメント

月間アーカイブ

人気のブログ記事

2022年3月のアーカイブ

2022年3月18日(金)AM9:00|投稿者:KCLスタッフ

#kclスタッフおすすめ本 『はじまりの日』

【 繰り返し読む本 】

『はじまりの日』
(ボブ・ディラン/作,ポール・ロジャース/絵,アーサー・ビナード/訳 岩崎書店 2010年刊)

 

“Forever Young”を日本語に訳するならば、何と訳しますか?
英語が苦手な私は「永遠に若く」と、ただ単語を直訳してしまうのですが、訳者のアーサー・ビナードはとても面白い訳をつけました。
それが、この絵本のタイトル『はじまりの日』です。

 

『はじまりの日』は、ミュージシャンのボブ・ディランが1974年に発表した楽曲「Forever Young」を基にしています。
「Forever Young」はディランが自身の息子に対して“自然に沸いた想い”を曲にしたものです。
ディランのファンであった私は、図書館で彼の名前が記されたこの本を見つけた時「『はじまりの日』なんて曲あったかなぁ」と不思議に思いながら本を開き、その訳の面白さに心を奪われました。

 

なぜ、「Forever Young」が「はじまりの日」と訳されたのか。
それは、ディランと同じく英語を母国語とし、日本の文化や言語に触れながら生活するビナード氏だからこそ生まれた訳だと思います。

 

『日本語ぽこりぽこり』
(アーサー・ビナード/著 小学館 2005年刊)

 

ビナード氏の著書『日本語ぽこりぽこり』では、ビナード氏自身が出会った“英語と日本語の差異”について記されています。
その一部を以下に抜粋します。

 

 

英語にはBless youという慣用句があって(God bless youの短縮形)、だれかがくしゃみをしたら、周りの人が必ずいってあげる言葉。
直訳すれば「神の加護があなたにありますように」になるが、(中略)身を守るために発したマジナイだ。

喫茶店で打ち合わせをしていて、相手の大くしゃみで話が途切れたとしても、英語ならこっちが反射的にBless youといえば、まるで何もなかったかのように、自然と話がつながって進んでいく。
しかし日本語では、そうすんなりとはいかない。(中略)やはりイマイチしっくりこない。

 

抜粋した箇所にある“God bless you”は、実は楽曲「Forever Young」にも登場します。
『はじまりの日』を読んだ後、ビナード氏に興味を持った私は『日本語ぽこりぽこり』で上記の箇所を見つけた際、「あの訳を思いついた時、しっくりきたんだろうなぁ」と思わず笑ってしまいました。

 

ビナード氏の訳に惚れ込んだ『はじまりの日』ではありますが、ポール・ロジャースの絵がまた曲の良さを引き立てています。
ディランの楽曲を愛する人であれば、「おや」と思う仕掛けがたくさん散りばめられた、とても素敵な絵です。
楽曲を聴けばこの絵本が読みたくなり、絵本を読めば楽曲が聴きたくなる。
何度も繰り返し触れてしまう、そんな魅力ある、大好きな作品です。

 

ちなみに、楽曲はこちらのアルバムに収録されています。
ぜひ、絵本と共に手に取ってみてください。

 

『ザ・ヴェリー・ベスト・オブ・ボブ・ディラン』

(ボブ・ディラン/演奏 Sony Music Labels 2016.12 「いつまでも若く」)

 

 

▼本の貸出状況は、こちらから確認いただけます
『はじまりの日』
『日本語ぽこりぽこり』

 

▼出版社
岩崎書店
小学館

 

▼書影画像元
版元ドットコム (『日本語ぽこりぽこり』)

 

 

※次回更新は2022年4月1日(金)の予定です

2022年3月4日(金)AM9:00|投稿者:KCLスタッフ

#kclスタッフおすすめ本 『行った気になる世界遺産』

【 とにかく読んで欲しい本 】

『行った気になる世界遺産』
(鈴木 亮平/[著] ワニブックス 2020年刊)

 

本編冒頭にこんな言葉が書かれている。
「この旅行記は、フィクションです。」
著者は、世界遺産検定1級の持ち主でもある、俳優の鈴木亮平さん。
この『行った気になる世界遺産』は、鈴木亮平さんの“妄想”旅行記である。

 

この本では、30か所の世界遺産が紹介されている。遺跡の魅力はもちろん、その道中や現地の人とのふれあい、そしておいしそうなソウルフードの描写は、「本当に行っていないの?」と思うほどリアリティがあり、どんどん引き込まれる。
さらに、ダイナミックかつ繊細な遺跡の絵や挿絵も全て鈴木亮平さんが描かれたというから、驚きだ。
「フィクションだけど嘘はつきたくない」と徹底的に調べて書いたという、鈴木さんの誠実な人柄を感じる。

 

私が特に印象深かったのが、シリアの「パルミラ遺跡」だ。この遺跡は、シリアの内戦により、今は存在しない。
それでも鈴木さんは、現地の人の温かさ、遺跡の魅力をありありと描いている。
シリアの平穏が一日でも早く訪れることを私も願う。
何百年と残った遺跡も、いつ消滅してもおかしくないのだ。

 

首里城やノートルダム大聖堂の火災のニュースも大変ショックな出来事だった。
しかし、人々は歴史的な財産を復興させようと、奮起する。

 

その一つが、ポーランドの「ワルシャワ旧市街」である。
かつて「北のパリ」と呼ばれるほど美しかったその街は、ナチスドイツ軍の攻撃により瓦礫と化した。
復興はもはや不可能と言われたが、市民たちは残されたスケッチをもとに、破壊される前と寸分違わぬ街を見事に復元したのである。

 

世界遺産の歴史的背景やストーリーを知ることで、より一層遺跡の魅力を感じることができることを、この本が教えてくれた。

 

最後に、この旅行記が刊行されたのが、2020年の9月。
コロナ禍により、海外はもとより国内ですら、自由に行くことができなくなってしまい、その状況は今でも続いている。
こんな今だからこそ、ぜひこの“妄想”旅行記を読んでほしい。想像すれば、どこへでも、いつでも行けるのだ。

 

そしていつの日か、かけがえのない世界遺産を自分の目で見ることが私の夢である。

 

 

▼本の貸出状況は、こちらから確認いただけます
『行った気になる世界遺産』

 

▼出版社
ワニブックス

 

▼書影画像元
版元ドットコム

 

※次回更新は2022年3月18日(金)の予定です

2022年3月3日(木)PM3:12|投稿者:KCLスタッフ

博物館×中央図書館 令和3年度ML連携企画(第6弾)「『刀剣幻想曲・再演』展の見どころ」を開催します!

ML連携とは、博物館(Museum)と図書館(Library)が連携して、共通のテーマに沿って各館の資料を活用した企画を実施し、それぞれの館の特徴や役割を発信する企画です。

中央図書館では博物館展示テーマの関連書籍展示のほか、博物館職員等によるセミナーやワークショップを行います。昨年度に引き続き、年間を通して実施しています。ぜひご参加ください。

画像を選択すると拡大します(PDFファイル)

第6弾は博物館展示「刀剣幻想曲(ファンタジア)・再演(アンコール)」の開催に合わせて、関連書籍展示と桑名市博物館職員によるセミナー「『刀剣幻想曲・再演』展の見どころ」を行います。

博物館では令和元年度にCOVID-19の影響で中止となった幻の展覧会を再度企画しました。桑名ゆかりの刀工だけでなく、近年調査して明らかになった伊勢国ゆかりの刀剣を紹介するほか、過去に出品した後「もう一度見たい」というお声を多く頂戴した刀剣を展観いたします。
刀剣・刀装具の鑑賞方法はもちろん、刀剣の由来や、刀工による技法の違いなど、知っているとより楽しめる刀剣の奥深い魅力をご紹介します。
さらに、展示担当者ならではのよもやま話もお話しする予定です。

博物館展示「刀剣幻想曲・再演」について、セミナーを聞いて、博物館展示への理解を深めてみませんか?

※状況により変更・中止となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
企画名:博物館×中央図書館 令和3年度ML連携企画 セミナー「『刀剣幻想曲・再演』展の見どころ」
講師:桑名市博物館  服部 早希
日時:令和4年3月26日(土) 午後1時30分から午後3時
場所:くわなメディアライヴ 2階 第1会議室
定員:30名(先着順、事前申込制)※定員になり次第締め切ります
申込み方法:直接窓口、または電話で中央図書館へ
申込み開始:3月7日(月)午前10時30分~  ※受付は午後5時まで
※申込開始時刻が前回と異なります。ご注意ください。
問い合わせ:桑名市立中央図書館  〒511-0068 桑名市中央町三丁目79  0594-22-0562

カテゴリー:イベント, 桑名・三重 | コメント (0) |